海外の反応「大事件だ!」欧州CL、審判の“黒人差別”で試合中断 大問題となり翌日に延期

審判が差別

現地時間12月8日に行われたUEFAチャンピオンズリーグ・グループステージ第6節、パリ・サンジェルマン対イスタンブール・バシャクシェヒルFKの試合が、第4審判の差別発言により中断となったようです。

事件は前半14分に起きた。バシャクシェヒルのピエール・ウェボ・アシスタントコーチがレッドカードで退場処分となった。この処分をめぐり、試合は混乱。10分ほどの猛抗議の後、バシャクシェヒルの選手たちがロッカールームに引き上げると、PSGの選手も続いた。

ルーマニア出身の第4の審判が、黒人のウェボ氏に対して差別発言を行ったとみられる。英BBCによると、バシャクシェヒルFWデンバ・バが「黒人という言葉を使わないといけないのか」などと抗議したと報じている。

一時は問題を起こした審判員を交代しての続行が検討されたが、欧州サッカー連盟(UEFA)は「両クラブと話し合った結果、特別措置として明日(9日)に試合を続行する。審判員は総入れ替えする」と発表。公式ツイッターでも「事件に関しては徹底して調査を行う。どのような形の人種差別もサッカーに居場所はない」と強く非難した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb8a80b457a1fa71fa490f8f90a500376f6d2e48

この話題に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

海外の反応

黒人男性敏感すぎるよ。本当に。

ワオ、スタジアムが燃えていないことに驚いているよ😂

敏感すぎると思う。
俺は「negrito」と呼ばれることがあるけど、気分を害することはないよ。
ラテン・アメリカでは黒人を「negro」と呼ぶのは普通なんだ。+6

ラテン・アメリカではそうだけど、アメリカや欧州だと普通ではない。その言葉は人種差別だよ。

審判は英語で言ったわけではないし、この試合はイングランドで行われたわけではない。

ルーマニア?彼は「Ala negru」と言っているが、これはルーマニア語で「That black one」っていう意味だ。+206

侮辱的な意味はあるのか?

ルーマニア?いや、それについてはまた別の言葉がある。
その審判は、主審が誰のことを言っているか知るためにその言葉を使ったんだと思う。+42

なるほど。
正直、誤解が招いた事件のように見えるよ。+13

重要なことは、「肌の色で人を呼ばない」ということだと思う。
これがきっかけでそれぞれのチームはピッチを離れたようだけど、君たちはまだ「オーマイガー理解できないよ」と言っている。+27

その通りだ。ここにはどれだけの間抜けがいるんだ、びっくりしているわ。
正当化しようとしている奴が多すぎる。反人種差別運動がまだ必要なことを示しているね。

トッテナムサポ両チームとも歩いて去ってしまった、ワオ。+46

ブラジルこれは大事件だ

重要なポイントとして、審判は「black guy」ではなく、彼らの名前を使って言及すべきだと思う。
俺は黒人だが、誰かが俺の名前を知らない場合に「black guy」と呼ばれても本気で怒ることはない。文脈によるけどね。
だが試合の審判は、彼らの名前か背番号で言及すべきだよ。+5

ルーマニアルーマニア人だけど、この単語自体には人種差別的な意味はないよ。
説明的な言葉で、英語のNワード(※ nigger等の蔑称)に相当する言葉ではないんだ。
しかし、審判がそれを言うのは信じられないほど愚かだ。

人種差別的な意味がないことはみんな理解してくれると思うよ。
ただ、肌の色で彼に言及する必要は全くなかった。

「negro」(※黒人を指す蔑称)と言ったっていう書き込みがあるけど、審判団はルーマニア人で、ルーマニア語で「black」=「negru」なんだ。
つまり、誰も「negro」なんて言っていないんだよ。

リバプールサポPSGの選手たちはその事を聞いてピッチを去ったようだ。
この事実は、事件をかなり物語っているよ。

「black guy」と呼ぶのが人種差別なのか?ピッチ上で誰かが言っていた気がするけどな。+130

レアルサポ審判が選手やコーチを「white guy」と頻繁に呼んでいるか?

とあるグループに10人いて、そのうち一人だけが白人だったとしたら、多くの人々が実際にそれを言うと思うよ。
単なる識別のための言葉だ。侮辱を意味するものではない。

あの場に黒人が一人しかいなかったのか?
「そのスタッフ」「そのコーチ」等の単語で言及できなかったのか?

俺の得た情報が正しければ、主審はスタッフの誰かが何かをしたという通知を受けていた。
主審がベンチに向かい、そのスタッフが誰なのかを尋ねた。
そして、おそらくそのスタッフの名前を知らないであろう第4審判が「the black one」と言ったんだ。
悪意はなかったと思う。

ルーマニアの女性ルーマニア語で「ăla negru」は「black people」を意味するのよ。「nigger」ではない。
ルーマニア人はレイシストなんかじゃない!

ルーマニアではお互いを「white people」と呼んでいるの?

ルーマニアの女性この世界のどこでも、whiteはwhite、blackはblackなの…
ただの色に過ぎない…人種差別ではないわ!

ルーマニア語で「negru」は「black」を意味する。英語の敏感なあの単語とは違うんだよ。落ち着いてくれ。

関係ないよ。
彼は異なる言語を話す2つのチームによって争われるチャンピオンズリーグの試合を担当していたんだ。
英語を使うべきだった…

この審判が英語のデリケートな単語を知らない場合、CLの審判を担当するべきではない。
組織の言語は英語で、人種差別反対が第一だ。

名前を知らなかった可能性はあるでしょうね。
その単語を使った方がわかりやすいと思ったのでしょう。
「彼」「あの男」では誰を指しているのかわからないですし…近くに言って指を指せばよかったのかな?
ん〜難しい問題だ。

新庄剛志がアメリカでコーヒー飲んで「苦ー」と言ったら黒人に怒られたっていう話、本当なんですかね?(・∀・;)

32 Comments
高評価順
新着順 古い順