海外の反応「バターのように滑らか」冨安健洋の圧巻“連続タックル”を海外アーセナルサポが絶賛!

冨安健洋がサウサンプトン戦で見せた二段階タックルを海外のアーセナルサポーターが絶賛しています。
日本代表DF冨安健洋が所属するイングランド1部アーセナルは、現地時間12月11日のリーグ第16節サウサンプトン戦で3-0と快勝。冨安は2ゴールに絡む働きを見せた一方、守備でも“2段階タックル”が脚光を浴びており、「凄すぎ」「完璧すぎる」と反響が広がっている。
試合は前半21分、アーセナルが最後尾からパスをつなぎ、冨安も絡んだ崩しで流れるような崩しを見せる。最後はMFブカヨ・サカのラストパスからFWアレクサンドル・ラカゼットがダイレクトで蹴り込んで先制ゴールを奪った。さらに前半27分、冨安の高いクロスから相手ゴール前へ迫り、DFキーラン・ティアニーのラストパスからMFマルティン・ウーデゴールが追加点。後半にもDFガブリエウ・マガリャンイスがゴールを叩き込み、アーセナルが3-0と勝利している。
フル出場した冨安は2ゴールに絡む働きで現地メディアからも高い評価を得た一方、守備でも見せ場を作った。2-0とリードして迎えた後半8分、押し込まれるアーセナルがゴール前で対応を迫られ、冨安がエリア内で1対2と数的不利の状況を作られた。
不利な状況で冨安は相手DFカイル・ウォーカー=ピータースと対峙。一度目のタックルでクロスブロックを試み、続けざまにボール奪取を狙うという“2段階タックル”で突破を阻止。絶妙な連続タックルで攻撃を食い止め、直後に相手のファウルも誘発してピンチを凌いでいる。
この直後、スコットランド代表DFキーラン・ティアニー、ノルウェー代表MFウーデゴールらが拍手を送り、ウーデゴールは倒れた冨安に手を差し伸べて起き上がる手伝いをしていた。
https://www.football-zone.net/archives/355908
この話題に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
【 冨安の二段タックル 】(reddit)
【 試合ハイライト 】(Youtube)
【 冨安の最新好守備集 】(Youtube)
海外の反応
アーセナルサポ このタックルはバターのように滑らかだな
アーセナルサポ 分割タックルだ
アーセナルサポ 俺の選ぶマン・オブ・ザ・マッチだ
アーセナルサポ
このプレーを覚えているよ(笑)
トミはパスだけでなく、タックルさえも両足を上手く使うことができるんだ
アーセナルサポ Super super Tom!
アーセナルサポ 昨日の試合ではパスも同様に見事だったね
アーセナルサポ
本当によくやってくれていたよ。
試合終盤は疲れているように見えたけど、スピードのある相手と対峙するのは苦労するからね。
アーセナルサポ 彼の守備力を測る一つの指標として、プロフェッショナルファウル(※故意のファウルで一旦プレーを切ること)がいかに少ないかというのがある。
アーセナルサポ
彼のことを気に入っているのは、両足が使えるからなんだ。
そのおかげで、難しいポジションにいても抜け出すことができる。
うちはなんて優秀な選手を抱えているんだ。
アーセナルサポ
彼はサポーターからたくさんの愛を受け取っているよ。
昨日の試合では、観客席で彼の名前がチャントされていたし、先発ラインナップがアナウンスされた時にはラムズデールやサニャと同じくらい最大級の拍手が送られていたんだ。
アーセナルサポ
彼はもともとCBで、日本代表では左CBを務めていることも忘れてはならないよ。
今後もっとよくなっていくはずだ。
アーセナルサポ 「Mr.信頼」であり、「Mr.万能」でもある。
アーセナルサポ 日本代表のハイライトを見ると、彼は文字通り左利きであるかのようにプレーしているんだ。
アーセナルサポ
彼が最近23歳になったばかりだというのが信じられないよ。
25、26歳のような落ち着きあるプレーをしている。
アーセナルサポ 先走って比較するわけではないんだけど、身体が倒れているときに足を入れ替えてタックル/ブロックするのは、パオロ・マルディーニがやっていたことを彷彿とさせるね。
アーセナルサポ ウーデゴールが起き上がるのを手伝っていてラブとしか言いようがない
アーセナルサポ 彼はいつも全力で取り組んでいるよね。
アーセナルサポ
彼がウインガーにけちょんけちょんにされているところを見たことがないな。
ブライトン戦の前半はククレジャに苦労していたけど、今季はそれぐらいだと思う。
アーセナルサポ
守備面で並外れているね。
唯一の悪い試合はブライトン戦だったと思うけど、それから力強く立ち直って、非常に信頼できる選手になったんだ。
アーセナルサポ
あの試合ではラムズデール以外の全員が酷かったからね。
勝ち点1で逃げ切れたのは、ブライトンのストライカーの状況が最悪だったことを物語っている。
アーセナルサポ
うちの10歳になる息子が、一番好きな選手は冨安だと言っていたよ。
今まで好きな選手なんて口にしたことはなかった息子からも高く評価されているんだ。
トミの熱い気持ちはプレー時にもしっかり表に出ているんだね。
アーセナルサポ
これまでの彼は守備面で素晴らしく、攻撃面でも向上している。
この調子で成長すれば、1500万ポンドという格安の移籍金で手に入れたことになっちゃうな。
アーセナルサポ
すでに特売品レベルだよ。
ワン=ビサカなんて5000万ポンド(※約70億3000万円)もしたんだぞ
アーセナルサポ
うちに移籍してから、彼は攻撃参加が上手くなってきていると思う。
パススピードや正確さは、ディフェンダーとしては驚異的なレベルで、素晴らしいサッカー脳も持ち合わせている。それが効果的な攻撃の原動力となっているんだ。
彼はうちが獲得した中でも一番の選手かもしれないね。少なくともラムズデールに次ぐ選手だとは思っている。
アーセナルサポ
馴染んだ途端に頼もしすぎる安定感をもたらしてくれた。マジで狂ってるよ。
彼は何をやっても派手さがないから、みんなそれを当たり前のことだと思っているんじゃないかな。
アーセナルサポ
うん、彼はそれを誇示しようとしないし、非常に立派な態度だと思う。
彼の働きがどれだけチームにとって重要なものなのかを伝えるために、俺たちはできる限りのことをするべきだね。
アーセナルサポ
GOAT(※史上最高)のオーラを纏っているね。
寡黙な戦士で、常に120%の力を発揮し、文句を言わずに与えられた仕事をしっかりこなすんだ。
アーセナルサポ 後半には「super Tom」という素敵なコーラスがあって、スタジアムでは間違いなくファンの人気者になっていたよ。
アーセナルサポ
彼はワクワクさせる選手だね。早く得点して欲しいよ。右サイドバックの戦士だ。
こんなことを言うとは思わなかったけど、今季のうちのディフェンスは見ていて楽しい。
アーセナルサポ このプレーを見て俺は叫んだよ。華麗なタックルだった。トミ、愛してる。
アーセナルサポ 派手さはないが自分の仕事をきっちりこなしてくれるね。
アーセナルサポ
トミの献身性が大好きなんだ。
最近の彼の活躍ぶりには本当に満足しているよ。

これまで冨安の好プレーにはしっかり拍手が送られているので、現地では認められていると思います。
翻訳していると、右WGの選手のファンが批判しているのをたまに見かけますね。「冨安はどうしてサカをサポートしないんだ!」とか。
チームが上手くいくならそれでいいと思いますけど、チームではなく個人のファンだったらそう思ってしまうのでしょうね。
私も日本人選手を応援している時に「おい!〇〇にパス出せよ!」って思っちゃいますし(笑)
コメント
サカのフォローに行くためにはDF陣全体の約束事を変更する必要があるんだ 富安単独ではどうしようもできない
2対1を知らないんだろう?
可哀想だね
ずっと頑固に拒否し続けてやっとだよ
あと2年くらいボローニャだと思ってた
冨安移籍前の三試合も、すっかり抜け落ちてるんだろうなぁ
流石にこれはギャグだろ
書いた奴の存在がだが
コメ被ってたわ…
ごめんね 笑
ホワイトが「最終ラインからそこ通すか⁉︎」ってパス出せますからね。
それで相手2〜3人は飛ばせるし、ホント攻撃が縦に速い印象。
それを成立させるにはサカはある程度高い位置キープしないといけないしある程度は意識してるのかな?
でも意外とサカ守備も頑張ってくれてますよ。
自陣深い位置で冨安とサカが挟んで守備するシーンも増えて来ました。
サカはペペに比べて大分しっかり守備してる
ディフェンシブサードまで戻ってきてくれることもザラだし
サカが独力で突破してくれればそれで良し。無理なら冨安に戻して良質なクロスみたいなパターンが出来てきたからサカオタには様子見て欲しいね
向こうのメディアの記事で『わずか20億』『たったの20億』とかしきりに書かれてるの見ると、ああ世界最高峰のリーグでやってんだなって思いますね。
サカに冨安をフォローする意識はあるのだろうか。そういう戦術かな。
本当はもっと高く売りたかっただろうね。当初は2500~2000と言ってたらしいから。アーセナルが値切ったんだろう。
ムキになるなよ(笑)。
そういう見方もあるってだけさ。
冨安のおかげで、韓国人からもちょっと前ほどにはソン・フンミンを日本人は羨ましがるって主張が少なくなったしな
身体に塗って見れば分かるよ。