海外の反応「アジア最強DFだ」ワトフォード戦で鉄壁の守備を披露した冨安健洋に世界から称賛の声

冨安健洋が所属するアーセナルは現地時間11月7日、プレミアリーグ第11節のワトフォード戦に1-0で勝利しました。
右サイドバックで先発フル出場した冨安は、積極的な攻撃参加や強固な守備で無失点勝利に貢献。
この試合の活躍をスペインメディアは以下のように絶賛しています。
スペインのサッカーサイト『FICHAJES.NET』はここまでのチーム状態を伝えるトピックの中で、アーセナル躍進の立役者として冨安のプレーをクローズアップしている。
「トミヤスは、ミケル・アルテタ(アーセナル監督)が作り上げた構造の中で素晴らしいパフォーマンスを発揮し、すぐにフィットした」と現在のアーセナルのシステムで十分な働きをみせているとし、その上で「アルテタは様々な局面での要求に適応できる右サイドバックを初めて手に入れた」と冨安加入を好調の理由の一つとして挙げている。
さらにリーグ開幕から3戦で喫した敗戦(0得点10失点)を「憂慮すべきスタートだった」と表現し、冨安加入後の10戦無敗という戦績についても「対照的な結果。トミヤスの重要性を明らかにする統計」と評している。記事では他に、冨安の対人の強さや、ボールタッチの技術、戦術理解度なども絶賛しており、「4-3-3の中でかけがえのない存在」と極めて高い評価を受けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b30415ed1988835dca3788f153c87228c6bad53
そして、世界中のアーセナルファンからも絶賛の声が多数あがっています。
試合後に投稿された冨安に対する海外のコメントをまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
アーセナルサポ トミはGOAT(※史上最高)だな
アーセナルサポ トミが1800万ユーロだなんて、お買い得すぎるよ。彼は過小評価されているわ。
アーセナルサポ/韓国 トミヤスはうちの優秀な選手だ。昨日はアーセナルのベストプレイヤーだったよ。
アーセナルサポ 夏に獲得した選手たちは非常に優秀だったね。ヌーノ、サンビ、トミ、ラムズデール、ウーデゴール、ホワイト♥
イタリア 冨安、頑張ってね。from italy…
アーセナルサポ
いつもは悲観的だが、今日は違う。以前なら、このような試合では負けていたからね。
オーバメヤンは酷かったが、彼以外の全員が素晴らしいプレーを見せてくれた。ベン・ホワイトとガブリエウのコンビは優秀で、ヌーノとトミも疑念を払拭したね。
リバプール戦はあまり期待していないけど、とりあえずこの規律を維持して欲しい。ポジティブな兆候は見られるけど、まだまだ弱点もある。
アーセナルサポ
アーセナルの守備は非常に強固だったね。特にサイドバック。
冨安とタヴァレスは、デニスやサールに突破されることを微塵も感じさせなかった。
アーセナルサポ エインズリーのくそ素晴らしい試合。トミ、サンビ、ベン・ホワイトにはお辞儀をするしかない。
アーセナルサポ 後半しか見れなかったけど、冨安はファンタスティックだったな
アーセナルサポ
ホワイト、冨安、ナイルズの全員が並外れていた。
オーバメヤンは10点中1点。
アーセナルサポ オーバメヤンがいなければ、最低でも3-0にはできていたはずだ。
アーセナルサポ
冨安の採点は7。
彼は我々の Mr.安心 だ。空中戦を支配し、危険を察知するとすぐにそれを取り除く。クロスは少し苦手なようだが。
アーセナルサポ 冨安は今日、守備面で非常に優れていたし、攻撃面でも素晴らしいクロスや連携プレーがあって、トレーニングを積んでいることが見て取れたよ。
アーセナルサポ
冨安がマン・オブ・ザ・マッチに選出されてもよかったと思う人は他にいる?
非常に堅実な守備で、ミスをおかすこともほとんどなかった。
アーセナルサポ 俺はトミに投票したよ!
アーセナルサポ
正直なところ、4バックのうちの誰が選ばれてもおかしくなかったと思う。
ナイルズにも十分な評価を与えることができるし、サカも称賛に値するプレーだった。
最近の彼のパフォーマンスとは対照的だったから、私も冨安でいいと思う。
アーセナルサポ
冨安は本当に良かったね。空中戦でも印象的だったし、試合中はずっと集中していて、突破することほとんど不可能だった。
積極的に前にも出るが、守備も決して怠らない。
我々のバックラインは偉大だ。
アーセナルサポ ベジェリンと比べたらはるかに優れているよ。アーセナルによる称賛すべきリクルート活動の一例。
アーセナルサポ
サイドバックは、前に出て活躍しない限り、マン・オブ・ザ・マッチに選ばれることはほとんどない。
彼が守備面で優れていることには同意するけどね。
試合後の投稿に対する海外の反応
アニオタ トミサン!!!!!!
トルコ 彼は過小評価されているよ♥🔥
カナダ グッジョブ🙌🙌
ベトナム ベトナムで会いましょう♥👏👏
ガーナ 君はカフーよりも優れている
トミ、よくやった。これからもベストを尽くしてくれ。
君がいつの日かアーセナルの偉大なレジェンドになることを心から願っているよ。
インドネシア 冨安 マイボーイ🔥🔥🔥 マン・オブ・ザ・マッチだよ
タンザニア 才能豊かな右サイドバック👏👏👏 前進あるのみだよ、冨安
イギリス スーパートミ♥
インドネシア 君は現在アジア最強のディフェンダーだよ
イギリス/美女 よくやったトミ👏
インド インドのファンです♥♥♥
1試合で左右のサイドバックに支配されたサールのことを想像してみてくれ
マネとの対戦に期待しているよ💪
現実世界の早田誠だ
早田誠とは、『キャプテン翼』のキャラクター。
ポジションはサイドバックで、背番号は主に7。大阪出身だが中西と違って標準語で喋る……のだが、原作初場時は関西弁だった。アニメ作品ではそのまま関西弁で通していることも多い。一旦マークについた相手にはヘビのようなしつこさで徹底的に食らいつき、反則も厭わないことから“エース殺し”と呼ばれる。
https://dic.pixiv.net/a/%E6%97%A9%E7%94%B0%E8%AA%A0
アラブ 私達のチームに冨安がいてくれて本当に幸運だ😍
アラブ 冨安が加入してから、アーセナルは本当に強くなった
俺のアイドル🔥

冨安のインスタフォロワー数は現在28.3万人。こんなに多かったっけ😱 ボローニャにいた頃は5万人ぐらい?だった気が…
久保の時もそうでしたけど、ビッグクラブに移籍したらフォロワー数が急増しますね。
コメント
SBのお師匠様、ミハイロビッチもボランチ・CB・SBができ、代表とクラブでは別ポジでしたよ。TOYOTA CUPで来日した時(当時20歳くらいで1A)ボランチ。イタリア移籍した頃はSBもやってたが、代表ではCB。まぁまぁ冨安と似た環境だと言えます
能力がマルチなCBは若い頃にSBで経験積ませるのは珍しく無い。控えで遊ばせるよりも、アウトサイドからCBの仕事を観察できるのは決して悪い事じゃないと思います。SBがどんなタイミングでボールを貰いたいとか、どんな回転で貰いたいかを理解するのはCBとしての財産になります
また、ホワイトのSBの駒としての使い方とか勉強になると思うなぁ。ビルドアップに関しては吉田よりも勉強になるw
色んな意見ありがとうございますm(_ _)m
みんな「むしろよい」って意見ばかりで安心した。
サッカー観るのは大好きなんだけど、サッカーは無くて体育でやったくらいだからなぁww
冨安はまだ若いけど本当に一番頼りになるCBだからなぁ
これに吉田の戦術、今でも強いけどコーナーでの得点力が合わされば最強のCBになれる。
両足使えるし、ロングパスも秀逸、スピードもある。
強いて言うなら、、、どこに欠点らしいものがあるのだろう??
素人目にはわからん、、ある??
ディフェンダーとは思えないボールのタッチ見せること多々あるし、いずれコツを掴むんじゃないかと期待してる。
トトロではCBとして練習しまくってフィード向上させてるし。
例のホテルで壁打ちして隣り部屋の堂安に怒られたのとか、練習熱心なのは間違い無いんだから。
SBに専念することで、クロス練習の時間は割ける。
長友がチームメートのクラッキから吸収して攻撃性能を上げたみたいに、冨安が教われる同僚が身近に欲しいな。
若手ばっかのアーセナルに、そういう選手いないのが難点か。
嘘に騙されないように元ネタチェックするのは、防犯上必要だよね。
お金かけてプロモーションしてるとしか思えないトバし報道で、
ユーヴェ、アーセナル、チェルシー、トッテナム、ワトフォード、ポルトetc
錚々たるクラブが獲得検討してるって広報してたんだからさ。
選手の実力じゃなくて、他人のフンドシ(噂を流したクラブの格)で相撲を取ろうとしてるんだから、
嫌われても仕方ない。
自分が推してるクラブがこんな利用のされ方して、気分が良いサポなんていない。
あと現役で稼働してない有名選手だと
プジョルやセルヒオラモスも右SBやってからCBになったし(ラモス引退してないけど)、
マルディーニなんかは世界最高の左SBで一時代を築いてからCBになった。
フランス代表キャップ数歴代1位のテュラムは、パルマではCBやって代表では右SBという逆パターンやったが、デュエル世界最強の呼び声高い名選手やった。
バイエルンのキミッヒはボランチやが、代表では右SBやってんのやで。
偽SBなんかやってると、チームが高い位置でボール保持してるときはボランチの位置まで絞ったポジション取る時もあるし、冨安は3CBの右みたいにベンホワイトのフォローに回るときもある。
典型的SBにタスクが限定される訳じゃなくって、むしろ柔軟に複数ポジションのタスクを使い分けることになるので、勘が鈍る心配はそんな要らないんじゃないかな。
守備に関する理解が深まってコーチングとか向上すれば、代表CBやるときにチームメートへの好影響が期待できる。
偽SB続けていくことで味方をフォローできる範囲が広がれば、チェルシー時代のダビド・ルイスみたいにスピードを生かして守備範囲がトップクラスに広いCBに成長するかも知れん。
やはり、素質のある人っていうのは環境が変わってもそれなりに対応して伸びていくんだねぇ。クロスについては、練習を重ねればもっと良くなると思うよ。
煽るならちゃんとした日本語を勉強してもろてw
なんだよ「招待」って笑
「勧誘」な?笑
2代目アジアの壁でも、真アジアの壁でもどちらでも良いぞ。
名乗る事を許してやろう。
富安の年齢考えると悪くない状況だよ。
仕掛けてくるウィングと対峙しなくちゃいけない試合が多いし、特にプレミアは厄介なウィングが多い。
セルヒオラモスやイタリアの多くのCBは若いころSB経験して1対1強くなってるし、いい経験積めてるんじゃないかな。
ラムズデールも冨安も監督が招待したんだが、勉強してもろてw
あとオバの代わりにペペはないかなwwww
このブログでも記事にしてたし別にファンじゃなくても知ってるでしょ。
確かその退場になった試合の前にも不用意なミスで失点して負けの原因になっていたと思う。
それでも試合に使われるのはやっぱりスポンサー帯同の出場契約があるからだろうね。
早田くんはFWのイメージあったわ
冨安の足元にも及ばない雑魚デクを散々ゴリ押ししてきて、
大敗北すると「調べるなんてファンだろw」って精神勝利する韓国人の惨めさ結構すき。