中国の反応:U16日本代表がアウェイで中国と1-1のドロー「日本はやはり強い」「日本の方がサッカーが上手い」【海外の反応】

U-16日本代表は7月4日、中国・瀋陽で行われる中国サッカー協会主催の和平杯(CFA PEACE CUP)の初戦で日本人の浮嶋敏監督率いるU-16中国代表と対戦。
20分に和田武士が先制ゴールを決めるも、46分に同点に追いつかれ、1-1の引き分けに終わりました。
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
日本人はやはり基本的な技術がしっかりとしている。
日本のコンビネーションは素晴らしいね。
決定機だったのにもったいない。トラップが大きくなるのは中国サッカーの伝統だ。
ゴール前でこれだけ脅威を生み出せるのは素晴らしいことだ。ゴールが決まるのも時間の問題だね。
緊張しすぎだ。
日本相手に優位に進めているなんて信じられないわ。
日本はプレーが緩いな。
全体的に日本とは互角に渡り合っている。希望が持てるね。我慢強く戦おう!
日本相手にパス回しや連携で崩す。それ自体が成長の証だ。
日本を圧倒している。素晴らしい!
20分 和田武士のゴール(中国 0-1 日本)
はははは
調子に乗るからだ😂
チャンスを無駄にするからだよ…
上手すぎる。
相手のパスとオフ・ザ・ボールの意識が完全に上回っていた…
日本人選手はそのようなプレーを体に染み込ませている。
日本はリズムを少し調整し、より積極的にプレスをかけるようになると、すぐに得点したね。
個人の技術は以前よりも向上しているけど、オフ・ザ・ボールの動きやサポートは以前のままだね。。。
チャンスを掴む能力に差がある。
日本は基本的にこの年代の一軍だからね。このように戦うことができるだけでも十分だよ。
国内にはこぼれ球を意識している選手がほとんどいない。最初のシュートを打たれた後、すぐに頭を抱えてしまう。
中国は日本のような連携がなく、個人技頼りだ。
日本は攻撃のチャンスがあるたびにスムーズで鋭いプレーを見せる。
日本の方がサッカーが上手い。ただそれだけのことだ。個人の能力に大きな差はない。
レッドカードのアクションでカードなし(笑) 審判の偏向判定だ。
また中国のファウル病が始まったね。
あの動作はレッドカードに値する。悪い癖は治さなければならない。
日本はやはり強いね。
日本はフランスに2-0で勝っているから。
どうしようもない、相手のハーフの選手が強すぎる。
このレベルだと、またアジアカップのグループステージで敗退しそうだ。
日本はそんなに優秀な選手はいないようだけど、中国の方がそれよりも少ない。
押し込んでいて、ボールポゼッションでは上回っているんだけどな。
46分 梁仕宇のゴール(中国 1-1 日本)
素晴らしい!
中国サッカーの希望はU-16にある。
日本と互角に戦うことができるこの世代の選手たちは高い潜在能力を秘めている。健全な育成環境が整うことを願っているよ。
中国はどうして若い時だけ強いんだろう。
中国代表のゴールはすべて見栄えが良くないよね。
美しいゴールだったら2点入るのか?
逆転できそうだったのに。足元の技術がまだ粗いね。
決定力がなさ過ぎる。少なくとも3-1にはできていたはずだ。
チャンスを無駄にするのは問題ない。チャンスがないことの方が恐ろしいからね。
A代表でも日本相手にこのような試合ができたらいいのに。
チャンスをたくさん無駄にして、体力が尽きかけている。必死に努力しても報われないね。
日本より多くのチャンスを作っているのに。
チャンスで決めきれないのは残念だけど、私たちの方が強いね。
強いかどうかはわからないけど、チャンスは多く作っている。
日本は調子が良くない気がする。A代表のような風格が感じられない。
試合終了 中国 1-1 日本
中国 | 日本 | |
11 | シュート数 | 10 |
3 | 枠内シュート数 | 4 |
51% | ボール支配率 | 49% |
1 | コーナーキック数 | 8 |
2 | イエローカード | 1 |
確実に決めることができる決定機を2回とも外したのが残念だったわ。
3-1になっていてもおかしくなかったのに。
大人になれば差が広がる。
親善試合は強い中国👍️
日本は中盤が強かったけど、それ以外は大したことなかったね。
中国はどの選手も実力はあるが、利己的でチームワークが不足している。
日本のパスワークはとても滑らかだったね。
日本と中国にはまだ基本的な技術の差がある!得意のロングパスしか使えない!それでも十分素晴らしいけど。
両チームの戦術が違うからね。
やはり日本人監督が指導しているから、ポゼッションでは劣っていなかったね。
なかなか良い試合だったよ。こうして見ると、日本サッカーは限界に達したようだ。
日本の最近の戦績を見ると、彼らの実力は低下していない。中国のU-16が強いだけだよ。
日本人は18歳~20歳で欧州へ行く。高井幸大は直接プレミアリーグに移籍するしね。
そして20歳以降になるとどんどん差が開いていく。
昨年は1-2で負け、今年は1-1で引き分けた。来年どうなるか見てみよう😏
日本と引き分けることができたなら、韓国には1点差で勝てそうだ。
親善試合では互角に戦えても、公式戦では叩きのめされる。少し失礼な言い方になるかもしれないが、今のU-17を見ればわかる。
U-16の段階では問題ないが、数年後には…
今でも若手選手は海外に挑戦するべきだと思っている。
大人になっても中国に留まっていたら成長できない。
中国は個の力が優れていて、日本はチームワーク、パスワークが優れていた。
我が国の選手は年齢を重ねるにつれて衰えてしまう。
中国が日本とこれほど熱戦を繰り広げたのは何年ぶりだろう😭
感動したわ。
11番はシュート練習をしなければならない。決定機が2回もあった😂
あれを決めていたら勝っていたのに。
年齢に関係なく、中国代表は体力が不足しているよね。前半で疲れ切っていた。
日本人監督は本当に優秀だわ。

中国は結構強かったなー