中国人「どうやって日本に勝ったんだ」U18中国代表が韓国のクラブチームに敗れ2位に 日本は3位【海外の反応】

第33回 日・韓・中ジュニア交流競技会で韓国に敗れ2位に終わったサッカーU-18中国代表

中国・内モンゴル自治区で開催されている「第33回 日・韓・中ジュニア交流競技会」にU-18日本代表として参加している清水エスパルスユースが27日、最終戦で開催地選抜に3-0で勝利。第1戦でU-18韓国代表(仁川ユナイテッドFC U-18)に0-1、第2戦でU-18中国代表に0-3で敗れた清水エスパルスユースは、1勝2敗の3位で大会を終えました。

あわせて読みたい
U18中国代表が日本に3-0で勝利「凄い」「日本は清水エスパルスのU-18」「参考にならない」【中国の反応】

大会3日目
日本(清水エスパルスユース)3-0内モンゴル U-18選抜

この遠征の最終戦、内モンゴル自治区選抜と対戦しました。
12分に小澤がこの遠征初得点を挙げ、36分に鈴木が追加点でリードし前半終了。
後半、突き放す事が出来ない中、試合終盤に佐野がミドルシュートを決め3-0で遠征初勝利をあげる事が出来ました。

明日は歴史探訪をし、帰国いたします!

引き続き温かいご声援よろしくお願いします🔥

https://www.instagram.com/p/DN2i9_a5A5O/

同日行われた中国対韓国の試合は韓国が2-1で勝利し、最終順位は韓国が1位、中国が2位、日本が3位、開催地選抜が4位となりました。

第1戦

中国 7-0 開催地選抜
韓国 1-0 日本

第2戦

中国 3-0 日本
韓国 8-1 開催地選抜

第3戦

日本 3-0 開催地選抜
中国 1-2 韓国

そんななか、2連勝で勢いに乗っていた中国が最終戦で韓国の仁川に敗れたことが中国で話題になっています。
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

海外「日本は天国じゃないかw」 来日2年の女性が困惑する日本の謎現象に世界から羨望の声が殺到
これが日本のアイドルの女の子の入国審査だ! “俺のそのセリフを言いたい” 【海外の反応】
海外「これがアジア諸国の女性警察官の制服リストらしいぞ」
【動画】浜辺美波さん、ついにお◯そを解禁www

中国の反応

過大評価だったね。

クラブのユースチームにも勝てないなんて。言葉を失うわ😭

相手はクラブチームに過ぎない!私たちはU-18代表チームなのに!

U-18の国家代表チームが韓国のクラブのユースチームにも勝てないなんて、一体どれだけレベルの差があるんだ。

恥ずかしいね。

昨日、アジアでは断トツでリードしていると言ってたよね?
日本の年代別代表チームだけが互角に戦うことができると言っていたのに、今日の結果はどのように説明するんだろう。

誰が言ったんだ?2008年生まれの世代はアジアのベスト8にも進めなかったんだぞ。

あわせて読みたい
中国の反応:中国がウズベクに逆転負けでU17アジア杯敗退決定「日本人監督は…」「最強の世代がGSも突破できないとは」【海外の反応】

昨日どうやって日本に3-0で勝ったんだ😭

ただの練習試合だからね。日韓はクラブのユースチームを派遣している。
この中国代表にとっても、選手を評価する機会に過ぎない。

昨日まで皆このチームがどれだけ凄いのか意気揚々と語っていたよね😭
仁川のユースチームにも勝てないなんて😭
笑っちゃうわ。

理解できないならくだらないことを言わないでくれないか?
相手はチャンピオン級で、韓国最強のユースチームだ。大半が年代別代表候補で、韓国の年代別代表チームですら、このユースチームに勝てるとは限らない。中国の年代別代表チームが、魯能のようなトップクラスのユースチームに勝てるかわからないのと同じだ。

もう自慢するのはやめよう😏

親善試合は問題を見つけて解決するためのものだ。これからも頑張ろう!

ジョルジェビッチはなぜずっと居座っているんだ?彼の能力は平凡だ。

U-18も毎試合メンバーを入れ替えていて、これは第3陣だったからね。

韓国もU-18なの?

仁川U-18。韓国のU-18カテゴリの優勝チーム。

内容が良ければそれでいい。実際、それが最も重要だ。

相手の国を冷静に見てみよう。年齢を詐称しているか、発達が早いかのどちらかだろう。
この年代では日本よりも競争力があるように見えるが、最終的な成功率は日本よりもずっと低い。

試合全体を見たけど、素晴らしいプレーをしていたよ。特に後半は。
終盤にはポストに当てた場面もあった。

韓国の選手たちは体格が良かったな。

U-21😂

↑年齢超過ではなく、彼らの選手選考と身体成長が東アジアのモデルからすでに脱却しているんだよ。

「中国サッカーの育成システムはすでに日本と韓国を凌駕している!」

チームを結成して長い時間が経ったからといって、必ずしも連携が良くなるわけではない。サッカーの意識が連携の良し悪しを決める。
優秀な選手たちは一週間一緒に練習するだけで、お互いの動きを自然と理解できるようになる。

中国代表の言い訳はもう見飽きた。3ヶ月も合宿して、急遽集まったチームに負けることも少なくない。

E-1選手権に参加した国内組の日本代表を見てみろ。彼らもそこまで練習していなかったが、初戦からスムーズに連携できていた。

あわせて読みたい
中国の反応:サッカー日本代表が韓国下し全勝でE-1制覇「4軍でも中国の1軍と韓国の2軍を圧倒」「日本は人材が豊富」

毎回大口を叩いては恥をかいているね。

負けは負け。もっと練習しないと。数試合勝ったからといって調子に乗るくらいなら練習した方がいい。

代表チームがクラブチームにすら勝てないのか??

ファンは試合前まで最強!優勝は確実!と調子に乗っていたよね😂

ハイレベルな試合をあまりしていないから、経験不足なんだよ。引き続き努力する必要がある。

ただの親善試合だろ。未来は明るい👍️

真の実力が明らかになったね。

アブちゃん

この年代の試合はあまり結果にこだわる必要はないと思います。

4 Comments
高評価順
新着順 古い順