U18中国代表が日本に3-0で勝利「凄い」「日本は清水エスパルスのU-18」「参考にならない」【中国の反応】

日・韓・中ジュニア交流競技会でU-18中国代表に0-3で敗れたU-18日本代表(清水エスパルスユース)

中国・内モンゴル自治区で開催されている「第33回 日・韓・中ジュニア交流競技会」。日本からは今回、プリンスリーグ東海2024優勝チームに参加権が与えられたことから、清水エスパルスユースが参加しています。

参加チーム

・包頭 U-18(開催地選抜)

・U-18中国代表

・U-18日本代表(清水エスパルスユース)

・U-18韓国代表(仁川ユナイテッドFC U-18)

初戦で韓国に0-1で敗れた日本は、26日に行われた第2戦でも中国に0-3で敗れ、2連敗となりました。

『日・韓・中ジュニア競技交流会』(中国遠征)

大会2日目
日本(清水エスパルスユース)0-3中国(中国U-18代表)

本日の相手はU-18中国代表チームでした。
昨日の相手よりはるかにレベルは高く前半3失点。
後半最後の5分は攻め続けましたが無得点で試合終了となりました。

レベルの高い相手との試合経験を活かし、明日の試合に繋げます。

https://www.instagram.com/p/DNzl4oA5AGs/

日本対中国の試合に対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

中国の反応

日本は主力なの?叩かないでくれよ、ただ真の実力を知りたいだけだ。

日本のチームではあるが、U-18日本代表ではない😂
あまり持ち上げず、謙虚になろう…
つい先日、日本の大学生チームはイタリア遠征でベストメンバーのセリエAの強豪に勝ってるからね。

あわせて読みたい
【海外の反応】日本大学選抜がイタリアの483億円軍団を撃破しアジア騒然!中国人「日本の育成は優秀」インドネシア人「恐ろしい」

まじかよ、このスコアは間違いじゃないよね?

日韓はクラブのユースチームが参加しているからな。

日本はJ1・清水エスパルスのU-18チームだ。

ちなみに去年はJ2。

↑トップチームがJ2だろうと、ユースチームには関係のないことだろ。

包頭は「包頭」と呼ぶのに、なぜ清水エスパルスは「U-18日本代表」、仁川ユナイテッドは「U-18韓国代表」と呼ぶんだ?
ユースチーム名をそのまま表記すればいいのに。

たしかに。「清水エスパルスユース」と表記するべきだ。

このような虚栄心は本当にみっともないよね。

いや、今回は中日韓が代表チームとして派遣してるから、名目上は当然「中国」「日本」「韓国」になる。
選手に関してはおそらく日韓は全く重視しておらず、ユースチームをそのまま派遣しているね。

清水エスパルスには16歳が二人、17歳が4人いた😭

日本は私たちと戦うのは時間の無駄だと思ってるんだよ。だから強くなって、勝ちまくるしかない。

とにかく、勝つのは良いことだよ。特にこの選手たちにとっては、おそらくこれが選手人生で日本を倒す最後の機会かもしれないし。
18歳は他国の選手たちにとってはキャリアの始まりだが、中国の選手たちにとってはキャリアの終わりだからね!

私たちのピークは14歳〜17、18歳くらいだということがわかる。

あわせて読みたい
海外の反応:サッカーU16日本代表がベトナムに敗れ3位に「10年後に日本と対戦したら0-10で負ける」「日本人監督は結果を出す」
あわせて読みたい
U16日本代表がウズベキスタンに快勝し2位!韓国が中国下して優勝「将来有望なのは日本」「これが本当の実力差」【海外の反応】

前半の時点で3-0だった。

この勝利は価値があるのかどうかわからない😭

この試合はあくまでも練習試合のようなもので、あまり参考にはならないよ。

日本がどんなチームかなんて誰が気にするんだ。勝てばそれでいいんだよ👍️

凄い!中国サッカーが台頭するぞ!今後アジアNo.1になるはずだ!

現在のスコアは何の説明にもならない。相手はクラブのユースチームに過ぎないし、私たちは全国選抜の有望な若手たち。しかも相手は1歳年下だ。
重要なのは、個人の技術と戦術意識の比較だ。もし相手より劣っているなら、将来トップチームに上がっても勝てないだろうね。

相手はクラブのユースチームだし、このクラブは昨年J2だった弱小チームだ。
日本の真のU-18代表チームはほぼ全員が海外でプレーしている。

これが何の役に立つんだ?成人チームになれば、年齢は変えられないから0-7で負けるのに。

アンチは悔しがってるけど、中国代表だってベストメンバーじゃないよ。ただの選抜チームに過ぎない。

同じ年代の代表チームとクラブチームが対戦したんだ。勝って当然じゃないか。

ワン・ユドン、蒯纪闻、刘诚宇はトップチームに上がってもあのレベルだし、董路が自慢している「足球小将」も何試合か見た限りでは、基本的に早熟な子どもたちが成長しきれていない相手に勝っているだけだった。だから中国の育成システムも大したことはない。
数試合勝ってもただ親が喜ぶだけ。
今回の男子バスケのように、いつか成人チームが本当の意味で結果を出せば、ファンも認めるだろうね。

あわせて読みたい
中国人「なぜ人口が少ない日本にサッカーで勝てないんだ」中国がバスケアジアカップ準優勝!中国人記者「中国サッカーよりも頑張っている」【海外の反応】

このようなドラマを何度も繰り返しているけど、何の証明にもなってないよね。

本物のU-18日本代表が来たら、スコアが逆になって0が一つ追加される😭

国家代表チームが他国のクラブチームと戦うなんて、恥ずかしくないのか。

なるほど、つまり負けるべきだったということか。

これは清水エスパルスのU-18で、高円宮杯ではプレミアリーグではなく、2部のプリンスリーグ東海地区で戦っている…

なんでみんな文句を言っているんだ?相手が幼稚園チームであっても、勝ちは勝ちだ。
選手たちが日本にクラブのユースチームを派遣しろと言ったわけではない。試合に出れば、相手が誰であっても勝ちは勝ち。それだけだ。

主に、日本サッカーは終わったと調子に乗っている人がいるからだと思う。

大人になったら駄目になる。日本がU-18の8軍を送っても、中国の成人チームに勝てるだろうね。

中国のA代表が負けるたびに、毎回親善試合を開催して、相手の小学生チーム、ユースチームを呼んで2試合勝利し、「未来は明るい」「日韓はもう駄目だ」と言ってるよね。

事出反常必有妖

意味:物事が上手くいかないときは何かが間違っている、普段と違うときは何かがある

事出反常必有妖

日本の清水エスパルスも強豪チームだよ。中国のU-18より1学年下だが、この勝利は十分価値がある。

若ければ若いほど、画質が悪くなればなるほど、代表チームは強くなる。

あわせて読みたい
中国代表が日本に最後に勝った試合が話題に→中国人「中田英寿は明らかにワンランク上」「日本は発展し、私たちは衰退した」【海外の反応】

日本メディアは中国と対戦する意味がないって言ってたよね?…この言葉は私たちが言うべきなのでは?😂

あわせて読みたい
サッカー韓国代表、日本メディアに酷評される→韓国人「反論できない」「かつて優位だったフィジカルも互角だ」【海外の反応】

日韓はどちらも学校チーム(※クラブチーム)

代表チームが地方の3軍チームに勝っただけ。トレーニングの目的は達成したが、見せびらかしたり誇りに思うようなものではない。

これは凄いことなのか?

相手が弱すぎる。

それでも国際大会では通用しない。

人材が駄目なのではなく、訓練機関があまりにも遅れているんだよ。

この子たちが中国サッカーの未来だ!

W杯予選になるとすぐに叩きのめされるよ。

日韓はどちらも主力じゃないから意味ないよ。

この勝利の価値はあまり高くない😂

日本と韓国はこの年代の試合を重視していないからね。選手の多くはヨーロッパにいて、戻ってこない。

親善試合の王。本番になるといつも負ける。

アブちゃん

さすがに本気で喜んでいる人は多くなかったですね。

4 Comments
高評価順
新着順 古い順