【海外の反応】U22日本代表がサウジアラビアに5発大勝!ロス五輪世代の第2次大岩Jが白星発進「アジア最強」「日本は冷静で規律正しい」

大岩剛監督率いるサッカーU-22日本代表は25日、ウズベキスタンで行われている「Mirabror Usmanov Cup 2025」の初戦でU-22サウジアラビア代表と対戦し、5-1で勝利しました。
日本は全員が2005年生まれ以降のロサンゼルス五輪世代(U-20)。
3チームによる総当たり方式で、22日に行われた第1節でウズベキスタンはサウジアラビアに3-1で勝利しています。
U-22日本代表は現地時間25日、ウズベキスタン・タシケントで行われている「Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025」の初戦でU-22サウジアラビア代表と対戦し、5-1で勝利を収めた。
前半6分にFWンワディケ・ウチェ・ブライアン世雄(桐蔭横浜大)がファーストゴール。同28分に追いつかれるが、前半アディショナルタイムにMF矢田龍之介(筑波大)のゴールで勝ち越す。後半10分には途中出場のFW井上愛簾(広島)が3点目。後半アディショナルタイム1分過ぎに途中出場MF新川志音(鳥栖U-18)、その1分後に途中出場FW安野匠(仙台)がダメを押した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b806269ecd7760c7614712d48ecabdfbb95cf654
海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
▽先発
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7521de6731dbbdcf6787f4daba1d01737e735ba
12 GK内山翔太(新潟)
22 DF本多康太郎(湘南)
15 DF尾崎凱琉(早稲田大)
16 DF稲垣篤志(明治大)
21 DF池田春汰(筑波大)
14 MF川合徳孟(磐田)
20 MF永野修都(鳥取/Cap)
7 MF矢田龍之介(筑波大)
17 MF杉浦駿吾(名古屋)
10 MF古谷柊介(東京国際大)
9 FWンワディケ・ウチェ・ブライアン世雄(桐蔭横浜大)
海外の反応
サウジアラビア U-23サウジアラビア代表がU-22日本代表に1-5で敗れ、モラド・カドリがチーム唯一の得点を挙げた。
初戦はウズベキスタンに敗れ、2戦目は日本に敗北。チームは2得点8失点。
酷いパフォーマンスだった。
サウジアラビア 当然の結果だ。
サウジアラビア 守備が本当に悲惨だな。
サウジアラビア 監督の意図なんてまるでない、ピッチ上での無秩序なサッカーだった。
日本を見てみろ。冷静で規律正しいプレーをしているのに、私たちの選手は近所のサッカーをしているようだった!
サウジアラビア サッカーの基礎を知らないアマチュア選手たち。具体的な計画のない失敗したサッカー連盟。
サウジアラビア これはリザーブの五輪代表チームであり、メインチームじゃない。大げさに言わないように。7~8人の主力選手が欠場している。
サウジアラビア サウジアラビアのサッカー選手の発掘方法は原始的なんだよ。この失敗したサッカー連盟をこれ以上擁護し続けないでほしい。日本、韓国、オーストラリア、そして現在ウズベキスタンがやっているように、サウジアラビアの才能ある若手選手は、スポーツ省とサッカー連盟がヨーロッパに送り出して育成するべきだ。
サウジアラビア ↑クラブチームが代表チームやサッカー連盟よりも強いから実現しないだろうね。
もっと強気に出なければならない。もしサウジアラビアの選手にオファーが来た場合、連盟としてクラブに条件を課す必要がある。
例えば、オファーが拒否されたら、特定の出場時間やクラブへのペナルティなどを与えるべきだ。
サウジアラビア 最も重要なのはクラブのプロジェクトだからね。
サウジアラビア あらゆる年代で失敗しているね。
サウジアラビア あまり期待しすぎないように。シーズンで2試合しかプレーしない選手に何を求めているんだ?😂
サウジアラビア プロ選手 vs トークショー選手
サウジアラビア 日本やウズベキスタンのようなチームとの試合をもっと増やして経験を積むべきだ。
サウジアラビア メンバーが最悪だ。招集されなかった選手の中にもっと優秀な選手がいるのに。
サウジアラビア サウジアラビアの選手たちは成長する必要がある。
日本人選手はヨーロッパ、アジア、アフリカでプロとして活躍しているのに、私たちは海外組が一人もいない。
サウジアラビア 実際、私たちのレベルは彼らと比べてそこまで劣っていなかったが、相手が私たちのミスを上手くついていた。
サウジアラビア あほかよ。相手のミス以外でどうやってゴールが生まれるんだ?😂
黙っててくれ。
サウジアラビア 当然の結果だ。アカデミーと育成を放置し、ROSHNとともに外国人選手に焦点を当てているからね。
現在の状況はまさにイングランド代表と同じだ。代表チームは失敗に終わっていると正式に発表した方がいい。
(※2022年の記事)
Saudi Pro League(サウジ・プロリーグ)は、Public Investment Fund(公共投資基金)出資の国有不動産開発企業ROSHNとの新たな主要スポンサー契約を発表した。4億7800万サウジ・リヤル相当の5カ年契約の一部としてROSHNが冠スポンサーになり、リーグ名は「ROSHN Saudi League(ROSHNサウジリーグ)」に改称される。
https://kyodonewsprwire.jp/release/202208265574
サウジアラビア イングランド代表のようになれるのは良いことじゃないか😂
サウジアラビア ↑😂 ここでの外国人選手の給与を見てみろ。本当にばかげているから。
リーグの発展には賛成だが、その金額は常軌を逸している。その結果、代表チームは破滅への道を辿っているしね。
サウジアラビア これはアジアの中でも最弱クラスになってしまった近年の私たちにとって、ごく普通の結果だ。
サウジアラビア代表の直近6試合の成績:
サウジアラビア 2-0 バーレーン(W杯予選)
サウジアラビア 1-2 オーストラリア(W杯予選)
サウジアラビア 1-0 ハイチ(ゴールドカップGL)
サウジアラビア 0-1 アメリカ(ゴールドカップGL)
サウジアラビア 1-1 トリニダード・トバゴ(ゴールドカップGL)
サウジアラビア 0-2 メキシコ(ゴールドカップ準々決勝)
サウジアラビア 外国人選手の多さがA代表に影響を与えたという意見には同意できるが、年代別代表では言い訳の余地はない。私たちのスポーツを担当する責任者たちは解雇されるべきだ。
サウジアラビア 次はA代表がこうなる番だ。
サウジアラビア ほんの数年前まで、日本とは互角に渡り合っていたのに。もはやプロジェクトがどちらにあるのかわからなくなってきたわ。
サウジアラビア 冗談でしょ?
私たちは日本をしばらく圧倒しているし、彼らとは違って、アジアの大会では決勝に何度も進出している。
このような試合に意味はないよ。
サウジアラビア ↑うちは日本を圧倒しているのか😂
サウジアラビア アル・シェフリ監督時代のチームとは比較にならない。特にウズベキスタン戦のパフォーマンスはね。
アル・シェフリ監督率いるU-23サウジアラビア代表は、AFC U-23選手権2020で準優勝となり東京五輪への出場権を獲得したが、東京五輪ではグループステージでコートジボワールに1-2、ドイツに2-3、ブラジルに1-3で敗れ、全敗で敗退した。
AFC U23アジアカップ2022ではチームを優勝に導いている。
サウジアラビア ↑誰がアル・シェフリのチームと比較した?
要するに、サウジアラビアは過去2~3年間のアジアの大会で日本を上回ってきたし、私たちより優れていたのはウズベキスタンだけだった。
それに五輪に出場した強力なチームのチャンスを台無しにしたのはアル・シェフリだ。
サウジアラビア 監督は誰なんだ?
サウジアラビア イタリア人のルイジ・ディ・ビアジョ監督。
カザフスタン 日本サッカーはアジア最強だ!
ウズベキスタン 日本はサウジアラビアよりも強そうには見えなかった。
しかし、うちも過去の五輪代表ほど強くはない。とても弱くて、大きな大会ではグループステージも突破できないほどだ。
ウズベキスタン 日本がウズベキスタンに3-1で勝つと思うけど、五分五分の状況だと思う。日本は3-1でリードしても流すことなく攻撃を続けていたが、私たちは歩いていたからね。
ウズベキスタン 強靭なフィジカルを重視する日本。ウズベキスタンにとって困難な戦いになるのは間違いない。
ウズベキスタン U-23ウズベキスタン代表もこのような展開だった。彼らを見習わないと!!!
日本人は君たちと違って2得点した後も最後まで全力を尽くした🇯🇵👍
ウズベキスタン サウジアラビアは20歳の選手たちを招集したようだ。彼らの選手をGoogleで検索すると、全員が20歳以下だった。
日本 日本もそうだよ。
ウズベキスタン もし私たちのユースチームが日本に勝てば、それは私たちのサッカーが本当に発展したという証明になるだろうね。
ウズベキスタン 素晴らしい試合だった。日本がサウジアラビアを圧倒していたね。ウズベキスタンは日本に苦戦するかもしれないが、選手たちの幸運を祈っているよ。

まあどの国もテストって感じがするなー。