中国の反応「凄いな」山梨学院優勝!高校サッカー決勝に中国から羨望の声

1月11日に第99回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が行われ、山梨学院が3大会連続で決勝に進出している優勝候補・青森山田に2-2(PK 4-2)で勝利しました。山梨学院は11大会ぶり二度目の優勝となっています。
多くの日本代表選手を輩出し、日本サッカーファンの間でも大注目の全国高校サッカー選手権大会は、日本の学生サッカーに関心の高い中国サッカーファンも注目しており、様々なコメントが寄せられていました。
コメントの一部を紹介しますのでご覧ください。
【 高校屈指の逸材!松木玖生(青森山田)、U-18日本代表合宿での様子 】(Youtube)
中国の反応
とてもエキサイティングな試合だ
青森は相手GKにやられたね
これが青春というものなのか…??
ああ、これが青春だ
この画像に写っている内田篤人って、元シャルケ04のあの内田?
かなり太ったな😓

そうだよ
左の方が内田に似ている。右の人物と名前の表記が逆になっているのでは。
パンデミックの影響で99回大会の現場に行けなかったんだ。
100回大会は、子供達にこの雰囲気を体験してもらいたいな。
パンデミックがなければ、この大会の観客数と熱狂度はプロの試合にも劣らないレベルだっただろうね。
彼らは心からサッカーを愛し、このようなシステムを作り上げ、文化を継承してきた。
上手い選手は必ずしもプロになる必要はないし、プロになっても引退してから別の仕事をすればいい。
これが好循環を生むシステムなんだよ。
そのとおり。ほとんどの選手は大学に進学するんだろうけど、大学にもリーグがあるからね。
この年齢にしては成熟しているね。本当に上手い。
山梨学院、おめでとう。
リード、同点、逆転、再び同点。そして最後はPK戦。
今日は最高の1日だったよ。
こういうのを育成と言うんだよ
彼らが中国スーパーリーグに来たら、強力なサブメンバー、あるいは主力選手として活躍できる気がするよ。
「キャプテン翼」は漫画の世界だけではなかった
北朝鮮の意思と中国のハードウェアを組み合わせるしかない
本当に羨ましい。うちにこのような高校生リーグはないのか?
来年は100回目の開催だ
凄いな…
むやみに掴んだり、足を削ったり、相手に憤慨したりしないね。
そして笛を吹いた後、誰も審判に詰め寄らない。
中国の学生の大会がこのような雰囲気になると、俺たちのサッカーはより発展すると思う。
そうだね。うちのスポーツの試合は、激しいファール、審判の包囲、ストライキばかり。
混乱と無秩序。
確かに羨ましいが、国内にもプロの会場で解説付きの放送をやっている学生サッカー大会がある。
日本と比べればまだまだ道のりは長い。しかし、これがあるだけでも俺は本当に嬉しいんだ。
俺の学生時代よりも遥かに良くなった。
100年も続く伝統が羨ましいよ。
どちらの国にもサッカーをしている高校生はいるのに、どうして俺たちはワールドカップにいけないんだ…
俺たちには山程宿題があるのに、誰がサッカーをしようなんて思うんだ?(笑)
第99回って、とんでもないな
ワールドカップよりも歴史がある
青森山田のロングスローは本当に強力だな
大舞台を経験して、大きな心を育むんだよ
中国スーパーリーグよりもプレースピードが速く感じる
一方、俺たちの高校は授業、宿題、試験で忙しい
アジアカップに匹敵するほどの放送レベルじゃないか😂
パンデミックがなければ観客は満員だっただろうに😭
サッカーに限らず、中国社会全体には、一刻も早い成功への焦りや切望のようなものが蔓延している。
日本サッカーのこの雰囲気は素晴らしい。
今更言うまでもないが、日本は高校サッカーの試合をとても重要視しているね。
日本の高校サッカー大会は、格式が高く、ハイレベルな印象だ。
コロナの流行がなければ、観客は5万人以上入っていただろうね。
名場面

学生時代に一つのことに一生懸命取り組んできた人間って、とても魅力的ですよね。
爽やかで前向きな印象。彼らがモテるのも頷けます(・∀・;)
コメント
内田は引退してからずいぶん変わったな
無観客で選手、保護者、日本国民、いや世界中の人に辛い経験をさせているのはてめえら支那人のせいじゃねえか。謝罪しろよ。
質で攻め続けた青森
気持ちで弾き返し続けた山梨
PK戦はその差が如実に出た印象
久々に面白い試合が見れたことに感謝します
両チームを含め主催者・参加校全ての皆様、お疲れさまでした
運動選手はなんだかんだで食うからな
食う量は変わらないのに運動やめたら太りやすくなるのはしゃーない気はする
監督が相手を研究していた差も出たな。山梨学院の監督は相手の主将をマンマークで仕事させない作戦に出た。11人対11人なら負けても10人対10人ならまだ勝負できるという作戦。これが結果を出した。
目標に向かってやり抜いた、って経験は何物にも代えがたい
中国人の指摘通り、城と内田が逆になってるだけw
他人事でコロナの影響を指摘する中国人にムカつく。
それこそ東京五輪どころか、このままだとカタールW杯も危ういのに・・・。
青森山田の主将はDFの藤原だけど最終ラインのDF
をマンマークさせてたのか
パサーとして攻撃の起点にもなるし、決定力もある良い選手だからね
FWがDFをマークするという珍しい戦術
政治や社会の話題を扱う海外翻訳サイトに行けや。『サッカー専門』って表題のサイトまで来てウンコすんなよ。
中国って、歴史も伝統もある国のはずだけど、他国のこういうのうらやむって何なんだろうと思うね。
チャイナがW杯に行けない理由なんて簡単だろ
サッカーしてるつもりで実はサッカーしてないからだよ
あとは民主化しない限り限界だろ
好意的なコメントにすら毒を吐く人は、本当に日本人?
まぁ、人それぞれだが…。
内田と城のテロップw