海外の反応「日本から学ぶべき」日本人選手が交代時にゴミを拾い地元紙とサポーターが大絶賛!

現地時間9月30日、UEFAヨーロッパリーグ第2節で古橋亨梧の所属するセルティックがレバークーゼンに0-4で大敗。
古橋亨梧は先発出場するも決定機を逃し、74分に途中交代。本人としてもチームとしても悔しさの残る結果となりました。
そんななか、古橋の交代時のとある振る舞いが現地で話題になっています。
クローズアップされているのは、現地時間9月30日に本拠地で行なわれたレバークーゼン戦(ヨーロッパリーググループステージ第2節)で見せた“ある振る舞い”だ。
セルティックが0-4と大敗を喫したこの試合、1トップで抜擢された古橋は開始早々の2分に決定機を得るも決めきれず。その後も相手GKとの1対1というチャンスを得ながらゴールを奪えないもどかしい内容に終始。結局、74分でお役御免となった。 たらればではあるが、古橋が仮に決めていれば、試合結果も覆っていたかもしれない。それだけに、交代の際に本人が感じていたであろうフラストレーションは想像に難くない。
だが、そうした状況下でも26歳の点取り屋は、些細な行ないを怠りはしなかった。ピッチサイドに落ちているゴミを見つけるやいなや、スッと拾い上げ、そのまま持ち帰ったのだ。 ともすれば、見逃されるようなワンシーンではある。だが、その日本人らしい細かな気遣いは、英国メディアでも小さくない反響を呼んでいる。
地元紙『Daily Record』は、「キョウゴ・フルハシはレバークーゼンの強打を浴びたなかでも、セルティックのスターとしての格を披露した」と絶賛。SNS上で話題となった動画を紹介したうえで、こう続けた。
「厳しい夜だった。ファンはアンジェ・ポステコグルーの下での道のりが、長いものであると、もう一度思い出した。しかし、この夜にポジティブなものがひとつあるとすれば、それはキョウゴ・フルハシだ。日本のスターは明らかに落胆していたが、それでも彼に敬意を表する瞬間があった。 交代を命じられたキョウゴはベンチにまっすぐに立ち寄るのではなく、ピッチを歩き回ってメインスタンドの手前に落ちていたゴミを拾い集めたのである。関係者にとって困難な夜となったが、キョウゴが、セルティック・ファンに愛されはじめている理由を示す兆候だった」
ゴミ拾いは、MLBで旋風を巻き起こしている大谷翔平(ロサンゼルス・エンジェルス)が「拾うことで運を拾う」として話題となった所作だ。もはや日本人にとっては当たり前とも思えるが、欧州サッカー界では稀有と言えるだけに、称賛の声が相次いでいるようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8b19e0089422e9863a32d798419d61d62468d0
古橋のゴミを拾う姿に、現地のサポーターからも絶賛の声が相次いでいます。
この話題に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
セルティックサポ/美女 ベンチに戻る途中、キョゴがゴミを拾ったわ…彼は間違いなく天使よ😭♥
セルティックサポ この若者のマナーと敬意は本当に素晴らしい👍
セルティックサポ
俺も試合を見ていてこれに気付いたよ。
彼を嫌う要素なんて一つもないわ。
セルティックサポ
たとえ今季の勝利数がゼロであったとしても、彼がクラブにいることは喜びであり、人生を肯定するものだ。
みんながキョウゴのように振る舞ったらとても美しい世界になるのにね。
セルティックサポ
彼は素晴らしい発掘だった。
日本の人々は衛生面にとても気を使うんだ。衛生管理に関する彼らの考え方は、日本文化の中で最も重要なものの一つなんだよ。
セルティックサポ
スコットランドだと、子どもたちは小銭すら拾わないのにね。
日本の文化だ。
上海のコーチ
メイド・イン・ジャパン!
2018年のワールドカップでも日本のファンが同じことをやっていたね。
これは幼少期に受ける教育の過程で身につくものなんだよ!世界の素晴らしいお手本だ。
A
日本人の習性だよ。
たとえ大都会であっても、私がこれまでに見てきた中で最も清潔だった。
ゴミ箱はないが彼らはゴミを全て家に持ち帰るんだ。彼らから学ぶことはたくさんあるよ!
レンジャーズサポ それで、君もそれをするの?
A
彼に影響を受けて、私もそれをやり始めたよ。
自分のゴミは家に持ち帰って処分する。落としたものはちゃんと拾う。
レンジャーズサポ
良くない仕事ぶりだなあ
本当のゴミはピッチ上にいるのに😂
レンジャーズサポ アイブロックススタジアムで彼を見たとき、コーナーに向かう途中で紙切れを拾っていたよ。ライバル関係はさておき、彼は本当に礼儀正しい男/フットボーラーだと思う。
セルティックサポ これが日本の文化だ
セルティックサポ 知り合いがフランスワールドカップの日本の試合を観に行ったんだけど、日本のファンは試合前に出した紙テープを試合後にみんなで全部ゴミ袋に入れて片付けていたようだ!
セルティックサポ
日本にはこのような習慣があって、他のワールドカップでも同じような行動をしている映像を見たことがあるよ。
見たところ、彼らの街は汚れていないしね。
セルティックサポ
一流の人間だ。
今夜のフィニッシュは残念だったけど、それでも彼は素晴らしい選手だし大好きだよ。
日曜日に活躍してくれることを願っている。
セルティックサポ より文化的な社会である日本から学ぶべきことがたくさんあるようだ。
セルティックサポ
本当にいい人だな。
2014年のワールドカップでブラジルに行ったとき、日本のファンは試合中ずっと青い袋を頭の上で振り回していたんだけど、帰るときにはスタジアムを掃除してその青い袋をいっぱいにしていたよ🙌
スコットランド
数年前、私は日本の奈良に数ヶ月住んでいたんだ。
お互いを尊重し、自分たちの街を大切にする姿勢は、ここで目にするものとはかけ離れていたよ。とても悲しいことだけどね。
ここでは多くの人がそのような意識を持っていない。
セルティックサポ
昨晩、私達も北スタンドでこの光景を見たよ。
彼は優れた選手であるだけでなく、尊敬すべき人間でもある。
セルティックサポ
そもそもなんでゴミが落ちているんだ。
地面に物を捨てることだけを見ても、この国の酷さがわかるね。
セルティックサポ それよりも、あの2つの決定機を決めてくれ
セルティックサポ 一流の振る舞いだ…一言も発さずに素晴らしい模範を示すなんて…!
セルティックサポ 全人類にとってのお手本だ
セルティックサポ
彼らは道にゴミを捨てないんだよ。
私達も日本人のようになれればいいのにね。
セルティックサポ
プライドと教育からくるものだよ。
スコットランドの少数の人たちも彼を見習うべきだ。
セルティックサポ 1月の移籍市場が楽しみだよ。アンジェはキョウゴのようなJリーグの選手を知っているはずだからね。
セルティックサポ 日本人は本当に信じられないほど礼儀正しいよね。
セルティックサポ この男を全力で守ろう👊

こんなに素敵な人がピッチ内では猛獣のようなプレーをするんですから、ギャップがたまりませんよね。
コメント
点数は決まらないけどゴミ拾いで点数は稼げる
別の職業でも清掃、いや成功した選手
いやお前らが捨てたゴミやろw
賞賛する前に捨てるなよw
トイレの神様の歌の人最近見ないけど、トイレ掃除さぼってるのかな?
ポステコが言ってた日本代表に呼ばれたってのは本当だったな
これでセルティックのファンはブチキレてんのにまた怪我なんかしたら暴動おきるんじゃないか?
明らかに大谷の真似
大谷がやってなかったらやらなかっただろう
良くない行為。いや良い行為なんだけど・・・
毎回ゴミ拾うのかって話になりかねないから良くないと思う。
スレタイで大谷かと思ったw
民度が現れてる素晴らしい行為
日本人でもみんながそうなのではない
環境と親の教育が大きいけど、成長してからの本人の悟りだね
特に成功者に多い行動だと思う
自分は成功者とはいえないが拾ろうようにしている
大谷の真似やね
ゴミじゃない。運を拾うんだよ。スポーツマンは最後は自分の努力や能力より、運で決まるから。
そういう意味で、こういうことする人は多いよ。真似じゃないと思う。
そんなことしなくていいから
ゴール決めてくれ
このELの試合を見とったけど、古橋が下がってからは
セルティックの攻撃は明らかにモッサリとしたテンポで
単調な流ればかりで、古橋欠場以降の試合を
象徴していた展開やったな
仮に真似から始めたとしても、やった方が良いに決まってる。
むしろ皆で真似ろと言うべきだ。
あと日本語には「見習う」っていう、もっと美しい言葉が有るのを知っておいた方が良い。
優れた人に嫉妬するより、見習おうという心構えがアンタに有るのかは怪しいもんだがね。
学生時代とか、グラウンドにゴミとか石とかあったら拾っておかないと危ないしな
サッカーとか野球とかでも普通にやるし、他のスポーツでもそうやろな
その流れでゴミあったら拾ってまうんじゃないかな
世界「日本人男性は紳士的」
日本女「白人男性が紳士!」
日本女の国際音痴っぷりと自信のなさの表れ。