中国の反応「何様だ!」バルサFWがファーウェイと契約解除 ウイグル弾圧問題受けて

12月10日、FCバルセロナ所属のフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンが、中国の通信機器大手・ファーウェイとのパートナーシップ契約を解除する意向であることをインスタグラムにて発表しました。
米監視調査企業IPVMが公表した報告書によると、中国警察はウイグル人を識別するのに役立つ顔認証ソフトウェアを試験し、これにファーウェイが関与したことが判明したようです。
2017年からファーウェイのブランド大使を務めていた同選手は、インスタグラムで以下のようにコメントしています。
「ファーウェイは告発を否定するだけでなく、この大規模な当局による弾圧を非難するような具体的な行動を取って、その影響力を人権の尊重に貢献するために使って欲しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f1d448dc4f47e98999ffea1ee79ff2be5003166
そして、この問題は中国でも大きな話題となっています。果たして中国人はどのような感想を抱いたのでしょうか。
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
もう関わるな!
大好きだったのに
バルセロナから出ていけ!
アトレティコサポアトレティコに戻ってこないで欲しい。
もう彼を見たくない。
彼は間接的にテロリストの考えを支持しているようだ(※ウイグル自治区弾圧はテロを防ぐためと考えている中国人が多かった)
メッシもファーウェイを認めているんだぞ
メッシは2016年にファーウェイのアンバサダーに就任。今年も就任している模様(※日刊スポーツの情報)
白人は世界中のイスラム教徒を差別しているが、中国のウイグルだけが気になるようだ。
彼に世界地図を渡してくれ。新疆ウイグル自治区がどこにあるのかすら知らないだろう。
くだらない。何様のつもりだよ。
ファーウェイではなく、ウイグルに焦点を当てているようだが、それは彼にとって本当に重要なことなのかな?
阿呆に付ける薬はない
RIP
グリーズマンを責めることはできない。
ウイグル問題に関する欧米のデマは本当にひどい。
BBCがドキュメンタリーを作ったんだ。信じない方が難しい。
【 ウイグル族のモデルが強制収容所内で携帯電話で撮影したとする動画 】(Youtube)
【 駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収容否定 ビデオを見せられ 】(Youtube)
大人なら情報リテラシーを身に着けておかないと。
グリーズマンは契約を破ったとみなすことができる。
ファーウェイは彼とBBCを法廷に連れて行ってくれ。
フランス人って、わざと国内問題から注意をそらそうとするよね。
これからは404になるだろうね(※404はページが存在しない場合に表示するエラーコード)
ブロックするわ!
内政干渉では?
とりあえずバルセロナが嫌いになった
グリーズマンはいい選手だが、傲慢すぎる。
ウイグルに訪れたことがあるのか?実際の状況を知っているのか?
さっさと契約解除しろ。
俺たちに反抗する人達は、その後うまくいっているのだろうか?
「厄」という頭文字の選手の現在の状況を考えてみてくれ。
すべて自分が招いた結果ではないのか?
中国でエジルは厄齐尔と表記する。
昨年、エジルはウイグル自治区の処遇に対する批判をSNSに投稿して話題となった後、出場機会が減っている。その件が影響しているかどうかはわからない。
中国人として生きるのは本当に難しい…物事をうまくやっても、デマを流され信用を失う。
白人は本当に恥知らずだ。
ファーウェイは節約することができたね。素晴らしい。

記事を書いてる時にグリーズマンの件に関するコメントがどんどん消えて、闇を感じました(・∀・;)
中国内ではエジルと同じ扱いになりそうですね。
コメント