中国の反応「反吐が出る」中国のサッカー大会で衝撃の光景!故意のオウンゴール合戦

中国の海南省で行われた大会で、強豪との対戦を避けたい2チームが故意のオウンゴール合戦を行い、中国で批判が殺到しています。
中国海南省で行われたサッカーの大会で、強豪チームとの対戦を避けたい2チームが互いに故意にオウンゴールをし合う場面があった。
9日に行われた35歳以上が出場する大会のグループリーグ最終戦での一幕。映像には、両チームが互いに自陣のゴールにボールを蹴り入れる様子が映っている。上位で決勝トーナメントに進出すると、1回戦で強豪チームと対戦することになるため、こうした現象が起きたという。
騒動を受け、海南省サッカー協会は同大会の組織委員会に両チームの参加資格を取り消し、永久追放するよう提言した。同協会の担当者は問題のシーンを「衝撃的」とした上で、「こうした不道徳な行為を非難する。海南省のアマチュアサッカーに泥を塗る行為だ」とコメントした。
https://www.recordchina.co.jp/b876370-s25-c50-d0052.html
この話題に対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
故意のオウンゴールをする2チーム
中国の反応
恥知らずだ
両チームともあほですわ
このIQよ…😓
中国サッカーはスポーツマンシップまで失ってしまったのか?
本当に反吐が出るよ!
強いチームとたくさん戦ってこそ成長出来るんじゃないのか!
海外にはお金を払って強豪を呼び訓練させるチームがたくさんあるというのに…
恥!恥!恥!恥!恥!恥!
このような姿勢で、いつになったらサッカー中国代表は強くなるっていうんだ?
中国代表とは関係ないだろ
良かったな。これで強豪と当たらずに済んだ。
プロのチームが目先の利益を求めるのは理解出来るが、アマチュアのチームがこれをやるのは理解出来ないわ。
中国サッカーは上から下までシステムが腐っている。何か期待できるものがあるのか?
選手たちにお金を与えるぐらいならその金で豚をたくさん飼育してくれ、俺たちが安く買えるように。
これが中国サッカーの現実だ。
サッカー文化なんてものはなく、利益しか求めていない。
大会の構造に問題があるんだよ。ルールの抜け穴をついている。
公正競争に反している。両チームの参加資格を取り消そう。
サッカーのルールでオウンゴールは禁止されてないからな
ルールを改正しよう。どちらのゴールに入れても、入れたチームの得点としてカウントするんだ。
中国サッカーがアジアで通用しない理由だ。いつも誰かが八百長をしている。
中国サッカーはいつ進歩するんだ?
中国サッカーには希望がない
中国サッカーは根本から腐っている
両チームが負けようとしている試合、なんて難しいんだ

「水曜日のダウンタウン」のダブル八百長対決を思い出した
コメント
わろたw
別に驚かない
普段通りの中国
いやなんで勝った方が強いとことやらなあかんねん
そんなルールを低民度の国でやったらそらそうなるわ
>中国サッカーはスポーツマンシップまで失ってしまったのか?
前は存在したかのような口ぶり
強豪チームがわざと2位抜けしたんか?
国際ルールを一切守らないお国柄が全部凝縮されてる。
何事においても違反とかモラルを指摘されると、速攻で自分ルールを作り出すのが中国。
勝たない方が楽なので負けようとか引き分けにしようとかいうのは
たまーに見るね
勝者になりたいだけで、強くなるとかは中国人からしたらどうでもいいしな
いや、二位抜けした方がトーナメントの相手が楽になるっていう状況はよくあるよ
普通は二軍を出して主力休ませたりする
>ルールを改正しよう。どちらのゴールに入れても、入れたチームの得点としてカウントするんだ。
だったらオウンゴールしまくった方が勝ちになるじゃねーか。
ホント、中国人って頭が悪いな
W杯で戦略とか言って負けてるのにボール回す国もあるんだから
わざと負けるのも戦略のウチでしょ
ましてアマチュアの大会なんてどうでも良いレベル
>35歳以上が出場する大会のグループリーグ
そんなんあるのか
意外とサッカーやってる人多いのかな
オリンピックでも似たような事やるような連中やし期待する方がアフォ
「結果が全て」と圧力かけられまくる国でアマチュアスポーツが発展するわけがない
まあたまたまなんだろ
ただプロなら生活かかってるからまだわからないではないんだがアマチュアでここまでやるか?というのはあるな