U15日本代表が日本人監督率いる中国に敗れる!中国人「育成は日本人に任せるべき」「日本の方が技術は優れている」【海外の反応】

中国で開催されている「EAFF U15 男子選手権 2023」
グループステージを首位通過した日本は準決勝で韓国を4-0で破り、決勝に進出。決勝の相手は同じくグループステージを首位通過し、準決勝でチャイニーズ・タイペイを5-0で破った中国で、今大会無敗同士の対決となっています。
グループステージ順位表

U-15中国代表を指揮するのは広州恒大U-15監督の日本人、中村雅昭。今大会48得点1失点と絶好調の相手に対して、日本はどのような戦いを見せるのでしょうか。
この試合に対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

ハイライト
海外の反応
サッカーファン/中国 中国代表の監督は日本人なの?他意はなく、単純に気になる。
サッカーファン/中国 恒大足球学校の日本人監督。
サッカーファン/中国 このU-15がどれくらいのレベルなのか誰か知ってる?
サッカーファン/中国 サッカー学校レベル。恒大と魯能の2チームだけで構成されている。
サッカーファン/中国 惜しい!あれを決めきれないのか。
サッカーファン/中国 なんで正面に打ったんだ?
サッカーファン/中国 1対1における決定力が低すぎる。
サッカーファン/中国 現地の観客はいい影響を与えそうだな。
サッカーファン/中国 日本は過信しているから積極的に動こう。私たちは負けてないぞ。
サッカーファン/中国 この年代ではあまり差はないのに、どうして大人になると大きな差が生まれるんだ。
サッカーファン/中国 現地の雰囲気が素晴らしいね。多くの子供たちが声援を送っている。これこそがサッカーの礎となる、未来の希望だ。
サッカーファン/中国 これは本当に15歳なのか?立派な体格してんな。
サッカーファン/中国 ペース配分が心配だ。後半もこのようにプレーできるのか?
サッカーファン/中国 この15分間は互角だな。
サッカーファン/中国 日本は二軍らしいけど、中国も臨時に結成されたチームだからね。
サッカーファン/中国 中国は明らかに身体的に優位に立っているね。
サッカーファン/中国 技術的にはA代表よりも優れているんじゃないか。
サッカーファン/中国 強度の高い試合だけど、中国の子供たちは耐えることができるのだろうか?
サッカーファン/中国 このようなプレーを続ければ、中国は勝てると思う。
サッカーファン/中国 でも日本の方が基本技術は優れているね。
サッカーファン/中国 日本の選手たちは本当に小さいな。
サッカーファン/中国 日本人はフィジカルが弱いけど、中国よりも組織的なプレーをしている。
サッカーファン/中国 意識、戦術で差がある!フィジカルで優位に立っても盛り上がるのはその瞬間だけで、相手にとって脅威ではない!
サッカーファン/中国 日本はプレッシャーに対して比較的冷静だけど、中国は怯えた子鹿のようだね。
サッカーファン/中国 日本が明らかに攻撃に力を入れてきたな。
サッカーファン/中国 中国は少し体力が落ちている。ハーフタイムまでなんとか粘ってくれ。
サッカーファン/中国 中盤の選手に創造性がないね。成人チームを見ているかのようだ。
サッカーファン/中国 前半は日本と互角だったし、ウインガーが才能を発揮していたね。
サッカーファン/中国 フィジカルに頼らないようにしよう。東アジアではそれで通用するかもしれないけど、西アジア、さらにはヨーロッパやアフリカのチームと対戦すると詰んでしまう。日本から技術と戦術を学ぶんだ。
サッカーファン/中国 うちの10番は上手すぎる。あんなパスを出せるんだ。
サッカーファン/中国 ちょっと98年の中国対日本戦みたいな雰囲気だな。
サッカーファン/中国 やはり日本から来た監督は違うな。
サッカーファン/中国 これが本当に15歳以下だったらいいんだけどね(笑)
サッカーファン/中国 全員サッカー学校の選手だから年齢は正しいはずだよ。
サッカーファン/中国 7番はスピードがあるけどシュートミスが多い。ウー・レイみたいだね。
サッカーファン/中国 中盤では日本に勝てないね。
サッカーファン/中国 中国サッカーの未来は新疆の選手たち次第だな。
サッカーファン/中国 惜しい!17番はめちゃくちゃ速いな。
サッカーファン/中国 日本はもう防戦一方だ。
サッカーファン/中国 A代表が日本相手にこのようなプレーをしているのを見たことがないわ。
サッカーファン/中国 日本は二軍だけど技術では上回っているな。
サッカーファン/中国 日本の10番はマジで凄い。
サッカーファン/中国 中国の戦術は素晴らしいね。日本の素早いカウンターを抑えている。
サッカーファン/中国 大人と子供が戦ってるみたいだね。明らかに中国の方が体格がいい。
サッカーファン/中国 指導が素晴らしいね。中国の監督が指導していたら、この選手たちはダメになっていたはずだ。
サッカーファン/中国 ただ前に運ぶの好きなだけだね。そこからなぜ連携できないんだ。
サッカーファン/中国 中国はフィジカルも技術も素晴らしいけど、サッカーIQが低いね。
サッカーファン/中国 みんなで力を合わせ、なんとかこの日本人監督に今後もチームを率いてもらおう。
サッカーファン/中国 青少年育成は日本人指導者に任せるべきだ。
サッカーファン/中国 危なすぎる。もう体力がなくなってきたな。
サッカーファン/中国 少なくともここ10年間で最高の代表戦だ。
サッカーファン/中国 痙攣を起こしてばかりだな。まだ体力は向上させる必要がある。
サッカーファン/中国 一生懸命プレーしてるからしょうがないよ。
サッカーファン/中国 後ろからの接触があったのにPKじゃないのか?
サッカーファン/中国 どこの国の審判なんだ?日本に偏りすぎでしょ。意味がわからない。
試合終了 日本 0-0(PK 2-4) 中国
サッカーファン/中国 おめでとう中国代表!
サッカーファン/中国 これが良いスタートになることを願っているよ。
サッカーファン/中国 中国のこんなに素晴らしいプレーを15年は見たことがないわ。
サッカーファン/中国 日本は本当にPKが下手だな。
サッカーファン/中国 中国の5番は今後、代表チームの強力なディフェンダーとして活躍しそうだね。
サッカーファン/中国 中国に不足しているのは苗木ではなく、良質な土壌だ。
サッカーファン/中国 祝福しましょう。これはこの子たちのキャリア最高の栄誉になるかもしれないから。
サッカーファン/中国 大会後、多くの欧州クラブのスカウトが我が国の若手選手たちの才能を見出し、育成のために海外へ連れて行ってくれることを願っているよ。
サッカーファン/中国 試合を見たけど、中国は個人のフィジカルに頼ってプレーしていて、連携はかなり荒かったな。日本はフィジカルが不十分だけど、全体的なパスワークはより繊細で、整然としていた。おそらく数年後にはこの日本代表の方が中国代表よりもずっと強くなっているんじゃないかな。
サッカーファン/中国 自分たちで育成することはできないから、外国人にお金を払って優秀な人材を育ててもらってもいいんじゃないか。
サッカーファン/中国 今大会中国を指揮したのは恒大U-15の日本人監督だよ。夷の長技を師とし以て夷を制すってことだ。
『海国図志』の中で魏源は「夷の長技を師とし以て夷を制す」と述べて、外国の先進技術を学ぶことでその侵略から防御するという思想を明らかにしている。
夷の長技を師とし以て夷を制す
サッカーファン/中国 この子供たちが欧州に行くことを願っているよ。南米やJリーグでもいい。快適さを求めて国内に留まってはいけない。一生懸命努力しても、国内の腐敗させる環境や指導者たちの下にいれば、最終的に日本、韓国、イランに遅れを取ってしまう。
サッカーファン/中国 日本は二軍だけど、中国はいいプレーをしていたよ。
サッカーファン/中国 金満サッカー時代の最後の種子。
サッカーファン/中国 彼らを欧州に送ってプレーさせよう。日本から学び、もう少し協力的なクラブを増やさなければならない…国内リーグにいたら腐ってしまう。
サッカーファン/中国 でもプロの試合になるとすべてが台無しになってしまうんだよな。
サッカーファン/中国 明らかに技術、身体能力で相手を圧倒していたな。中国サッカーの未来は明るい!
サッカーファン/中国 試合をフルで見たけど、日本は二軍で主力じゃないんだよね。そして中国は3名が全力を尽くした結果足をつっていたけど、日本にはそんな選手は一人もいなかった。ゴールの脅威で見ても、日本は何度かあったのに対し、中国はめったになかった。最終的にPKで勝利を収めたけど、この中国U-15は非常に幸運だったとしか言いようがない。慢心してはいけないよ。差はまだ非常に大きい。努力し続けなければならない!
サッカーファン/中国 問題ない。中国だって招集されていない有望株がたくさんいるからね。
サッカーファン/中国 この年代の日本と韓国は今年1度対戦しているけど、メンバーが全く違うし、プレースピードもそっちの方がはるかに速かった。現在、日本の一軍は国内で合宿をしているんだよ。公式ホームページで確認できる。
U-15日本代表候補3日間のトレーニングキャンプが終了 (JFA)
サッカーファン/中国 年齢詐称がないんだったら、この世代には可能性がある。

中国はデカくて速かったなー
コメント
日本はPKが課題だな
これは確かに。PKは運じゃないのは日本代表を追い続けてる人なら分かるよね。
最後に外した選手がボールに願いを込めた瞬間に直感でヤバいと思った(笑)
PK外す奴って大概分かるよな
外す気がした、っていうのは結局結果論だと思うわ。
外しそうだな、って思った選手が決めてきた場面も何度も見てきたから、印象も大きいと思う。
南アから13年
20年後もずっと言ってそう()
90分で決めきれなかったのが1番の問題だよ。履き違えちゃいけないと思う。PKの練習だけしても勝てるようにはならないし
もちろんそれ「も」問題。
その上で、これまでの日本は大一番でのPKで負けて悔し涙という回数は多い方なんだよ。
PKの練習やメンタルトレーニングは普通に取り入れろよ。
W杯を見てりゃ分かるじゃん、トーナメントに入ったらフツーにPK戦が多いんだわ。
アルゼンチンだろうがオランダだろうがブラジルだろうが。
90分の戦い方を追求するのは当たり前で、だからPK戦のことは思考放棄しろ
ってそこに何の因果関係も無いじゃん。
PKのことも、適切な度合いで考えとけば良いだけ。
あと「PK戦はまず勝てない」ってだけで
延長戦を含めたゲームプランが縛られるんだわ。
カタールW杯のクロアチアの戦い方、
ロシアW杯ベルギー戦の日本が試合の締め方に失敗したこと、
それぞれ比較して考えてみると良い。
つーか、誰も
「PKの練習だけしろ」
なんて言ってなくね?
なんか文章読めずに批判するやつ多いよな
頭の中で勝手に変換して多元的に考えられずに一元的に解釈して批判を繰り出すやつ
長期で見ていきましょう!
自国の子供を叩くのはクレイジー
動画で観てないけどドンマイ。
これからこれから!
伸び代たっぷり!
負けて強くなれ〜
これまでの代表活動であまり呼ばれてなかった選手が多いし良い経験になったんじゃないか
2023 9/8
U18日本 4-0 U18イングランド
中国にPK負けする世代もあれば、イングランドに圧勝する世代もある
育成年代はそういうものだよ
いい経験にして次に生かして頑張れ!
日本人は高校生から身長が伸びる子なんかたくさんいるし、身長やフィジカルコンタクトに関してはこの年代で負けてても気にすることはない
中国代表は日本人監督だったみたいだけど、しがらみ抜きのチームコンセプトが整理された集団が出来て、非常に良いチームになってるんじゃない
一人っ子政策も終わって何がなんでも子供を安定した職業に就かせようみたいな流れが変われば人材が豊富で強くなるのはわかってるし、良いライバルになればいいね
はたして、一人っ子政策で産まれた両親が兄弟を育てられるものなのだろうか?政策を止めたからと言って、即効性は無い様に思えるが
まぁ、流れが変わればって書いてあるし、即効性なんかに言及してないけどね
何でも相関関係じゃなくて因果関係で勝手に物事を自分の中で曲解して、的外れな批判をするのはやめた方が良いと思うよw
いや気にした方がいいわ、上の年代でも普通に当たり負けしてるから
韓国もそうだけど基本的に日本よりデカイよね。
まぁ中国韓国どちらもスポーツでは右肩下がりではあるけど…。
将来日本サッカー界に大谷みたいなフィジカルおばけなフォワードが爆誕しねぇかなぁ。
フィジカルコンタクトも無いスポーツでケガばっかりしてるんだからサッカーはやれないだろ
怪我ばっかりってさすがに他の選手の倍やってる人に対して言える言葉じゃないだろ
それに競技のタイプが違いすぎて比べられない
怪我してんのは脚でもないし
大谷はでかすぎる
あんな選手は必要ない
いやあのデカさであの俊敏さなら必要だろ
特にCFにうってつけ
はいはいウサイン・ボルト定期
その大谷よりバスケの渡邊の方がデカいという…
そんなアナタに
つ「GK」
平均身長では日本の方が高い。中国と韓国はエリート育成だから小さい選手は育成の段階で弾かれる。韓国ですら体が小さくて成功した選手パク・チソンやイガンインは海外育成上がり。
チソンは育成というか、高校卒業してから国内プロへの進路が見つけられず、恩師のツテで京都サンガじゃなかったか。
体格差がかなりあったようだね。前線にボールが収まらない。
この手の試合は本当に知らんうちに終わっている
ちびっ子はだめだ
勝ったニュースが流れたら真反対のこと言うんだろ
それやらなかったバルセロナというチームがあってだな、
少年の頃からリオネル・メッシという怪物を囲い込んだのよ。
単純に身長だけで切捨てていたらと思うと、ゾッとする。
やるじゃねーか
なんてこった!!!
日本が苦手とするところをしっかりついてきた。
韓国戦を見てもそうだったけど結構中盤すっとばして縦一本でFWに預ける感じだったし
スペースがあればスピードと技術で勝負って感じだったけど、中国はしっかりFWをケアして
スペースもつぶしてピンチにはシンプルにクリアしていた。
かなりやることを整理してそれを忠実にこなしていた感じ。
日本はプレッシャーがかかるとかなり精度が落ちてたし、フィジカルで潰されだんだん後ろに重くなった。
最終盤は中国も足攣りまくりで日本が球を回せるようになったが、引いてスペースはなくゴールが遠い。
PK戦はどっちが勝ってもって感じではあるけど、全世代を通じてGKとの駆け引きってのをしない
どーんと蹴るやりかたなので下手だなと感じた。
まあ今回は中国が勝ちに値するプレーをしていた。
日本の若者はこれを糧に何が足りないのかを考えて成長してほしい。
このU15中国のプレーに将来はないけどなw
勝つだけだったら正解だけどね
メッシ。えっ?小さいとダメなの???
個で小さいとダメというわけじゃないが、チーム全体的に小さいとダメというのはある。
ぶっちゃけそれが出てるとが東南アジアだからねぇ
PKは運だからな。どうでも良い。PKになる前が課題。
日本は4軍とかじゃなかった?
15歳以下の代表候補40人ぐらい千葉で合宿してて、それに選ばれなかった選手が派遣されたと聞いた
だとしたら、そういう選手らにも国際試合の経験を積ませられるって素晴らしいな。
仮にそれくらいのグレードだと納得できる
日本側の平均身長が低すぎる
これから勝手に背は伸びるし、体も出来上がっていく。
つまりトレーニングは必要とはいえ、フィジカルは間違いなく上がる。
むしろフィジカルで押されても戦える技術をしっかり持ってることに期待しかない。
俺は中国の時代が来ると思ってた
これからアジアで脅威になるだろう
もう経済衰退してるから無理だ
正直そう思うわ
都合の良い時だけ日本人に頼って結果が出ればクビにして自国民に任せる。そして暗黒期に突入。どうせこのループでしょw
残念ながら、その土壌が無いんだよ。
まぁ中国の事情あまり知らない人からすれば脅威に思うのも分かるけど、もうちょっとあちらのサッカー育成環境について勉強されることをオススメする。
中国とか本気出して育成すれば韓国くらいはすぐ越えられそうなんだけどね…。悲しいね。
1993年のJリーグ始まったころにそれ言われてたし
恒大の学校が出来た2012年頃にもそれ言われてた
でもこないだACLで恒大が出してきたU21みたいなチーム弱かった
中国代表もまったく強くならないしU-17が弱い
見てても期待感みたいなものを感じさせない
俺も脅威になるだろうと思ってんだがサッカーの本質をまだ分かってないから無理だよ
20世紀から何百回もコスられ過ぎた未来の中国脅威論で、何の目新しさも無いな。
村超とか絡んで草の根サッカーの土壌が成熟したり、
季が熟したと判断できるような因果関係が新たに見出せない限り
一過性の熱で終わるだろう。
世界の舞台に立てないと世界との距離感がつかめなくて草
あーあ負けた
1点とれば勝ちだったんだがな
日本がどのレベルの選手を連れて行ったか知らないけど個のところでは完全に圧倒されてたけどあの雰囲気の中でよく0で抑えたよ
個で対応が難しくても、自分と味方を使って出来ることから試合に取り組める。
賢い子たちだね。
これからフィジカルが成長した後も、必ず役に立って立つ経験だわ。
逆に、早くからフィジカルで秀でていた子がサッカーIQとかの面で後あと伸び悩んだりもするし
サッカー選手を目指すなら競争は長いスパンで見てやらんとな。
中村俊輔みたいに身体の育ちが遅いことに悩んで、ジュニアユースから昇格できず高校サッカーに流れるケースも有るし。
酸!!
本人たちは悔しいだろうけど、育成年代だしオリンピックとかじゃないから決勝まで経験が積めればよし。
日本人監督も海外で評価が上がっていくなら嬉しいね。
大人になったらフィジカル面の差はほとんどなくなるから心配いらないよ
日本は心理戦(煽り耐性ヤジ耐性も含む)の育成が課題やねえ
この年代はまだフィジカルに力入れるべきではないし、フィジカル負けするのはしょうがない
中国の15歳選手が果たして5~10年後海外行けるまでに成長するかどうか
少なくとも今の日本のU15にPK戦とはいえ勝ったのなら今の段階では問題ないレベルなんだろう
中国のサッカーファンがいつも嘆いてるのは、子供の才能を開花させるような育成環境が無い事。
日本のように高校サッカーやJリーグユースのような環境が現状無いから、5~10年後に海外は正直遠い夢だと思う。
でもこの日本はざっくり言うとDチームなんだよね
街クラブの子が半分占めてて
中国側も恒大と山東?の合同チームで
韓国も日本と同じような位置づけだから
結果は参考にならないかなとは思う
日本はそれでも決勝にいくんだよなぁw
まあそれがすごい
U-21でU-23韓国に3-0で勝つし
ほんと凄くなってきた
まだまだ伸びていくだろうけど
勝ち負けだけで問題ないと判断してる内は無理
環境があっても子供にも結果を求めるから無理
日本がPKに弱いのは育成方法が間違ってるから
日本は野球で球を投げる時相手の胸を狙って投げろと教える
でもサッカーでは正面に蹴るのは間違ってる常に動いているしGKの飛びつかない所へ蹴らなければならない。野球は相手に向けて投げる、サッカーは相手の居ない所へ蹴る。この育成方法の違いは大きい。幼少期でサッカーを野球と同じように育てる監督が日本のPKを弱くする
知識もないのに野球脳でサッカーのこと解釈しようとするから、実践的な練習と基礎練の区別もつけられない、こういう極端でナンセンスな意見になる。
間違っているやり方らしいが、スペインやブラジルが足元にパスを送る基礎練をやってないとでも思うのか。
世界中の強豪が日常的にやっている練習だが、人のいないトコに蹴ってたら鳥籠なんて出来ない。
空間把握、認知、判断スピード、ユニットでボールと人を動かすこと
それぞれ別の練習メニューが存在していて、
そこに至る前段階に基礎練がある。
なぜ基礎練をヤメろ、なんて暴論になるのか意味不明。
スペースに出してボール目がけて走れと?昭和か
ヒデ「カズ!ゴン!走れ!走れ!」
U15は全体的に判断力と創造力が乏しく、視野が狭く見えるな。取り敢えず近くの選手にパスをしているって感じ。縦ポンのカウンターに素晴らしいところがあったけども、中盤の組み立てがどれも遅い。こういう国際大会で経験値を稼いで、成長してほしいね。
日本サッカーはこのままフィジカルから逃げてたら未来ないよ、ここ最近のユース年代の代表の醜態しらねーの?u20でも中国にフィジカルもスピードも負けてたぞ、スポーツなんだからアスリート能力がものを言うのは当たり前、野球みたいに身体的にも有望そうな子を集中して育てるとかした方がいいんじゃね
人口10億人超えの国で体格や運動能力で振り分けられてスポーツ育成に送る中国に単純なアスリート能力で勝てって野暮だろ。このU15日本代表はU15世代でトップクラスの選手ですらない。
日本も昔は身体能力も才能もある子供を集中して育ててたんだよ。でもサッカーでそれはダメ。18歳過ぎて急に伸びてくる選手がいる。だからプロリーグもJ1J2J3JFL大学ととにかくプレーできる環境を増やして引っ張り上げる。U年代だと多くの選手を入れ替えて呼ぶことで経験を積ませたり才能を発見しやすくしたから今の日本がある。U15だと最低限のフィジカルトレは必要だけどまだ技術が伸びやすい年代だからそっちに時間を費やした方が良い。U年代で劣ってても大事なのはフル代表でW杯優勝だから。
その理論だとメッシは登場してない説
中国にも頑張ってもらわないとね。アジアサッカー界が盛り上がらない。
中国は2番と5番が上手かった
日本があと一歩で決定機を作れそうって時に
この2人のどちらかに阻まれてた
それと攻撃面では10番と11番が上手かった
これらの選手が順調に成長すれば、次の次のW杯アジア予選で中国が躍進してくるかもしれない
民主化が、一番の強化なのにねえ
この世代でフィジカル勝負のサッカーしてる時点でもう将来はない。
フィジカルはあとからついてくるが技術戦術はこの年代くらいで刷り込み完了させておかないと世界とは勝負できない。
日本人が監督になろうが小さいころからの育成が出来ていないのであまり関係ない。