海外の反応:日本代表がW杯でドイツ撃破!堂安、浅野がゴール!海外に衝撃「半端ない」

日本代表は現地時間11月23日、ワールドカップ(W杯)カタール大会のグループステージ第1節でドイツ代表と対戦しました。
ドイツ代表は、2014年のブラジル大会で優勝を果たすも、2018年のロシア大会ではまさかのグループステージ敗退。昨年のEURO2020でもベスト16敗退に終わり、最新のFIFAランキングでも11位にまで落ちましたが、マヌエル・ノイアー、キミッヒ、ニャブリ、ミュラーなどバイエルンの主力選手に加えて、チェルシーのハフェルツら豪華タレントが揃っており、油断のならない相手です。
この記事では日本代表対ドイツ代表戦の海外の反応をご紹介します。
日本代表がドイツ代表に逆転勝利
悲願のベスト8を目指すFIFAランキング24位の日本代表は、コンディションが心配されていた主力メンバーの守田英正、冨安健洋、三笘薫がベンチスタート。代わりに田中碧、板倉滉、久保建英がスタメンに名を連ねました。
試合は、ギュンドアンのPKで先制を許すも、堂安、浅野のゴールで日本が逆転し、2-1でドイツを下しました。
ドイツメディアはこの敗戦を以下のように伝えています。
『シュピーゲル』は、フランクフルトの鎌田大地が大会前に、「ドイツ戦は勝ち点3が必要」と発言していたことに触れ、「この言葉にどれほどの自信が込められていたのかをドイツファンや代表選手たちはいまはっきりと分かっている」と記した。そして、実際にドイツ代表からゴールを奪った堂安律と浅野拓磨がドイツのクラブでプレーしている点にも触れている。
『キッカー』は浅野の逆転弾について、「ドイツのハートを打ち砕いた」。日本代表に同点に追いつかれた直後にフレッシュな選手を2人入れて勝ち越しを狙いにいったところでDFニコ・シュロッターベックが浅野に競りにいかなかったことにも言及した。
ドイツ各メディアは前半のチャンスを生かし切れなかった点に加えて、後半に守備が乱れたところも問題だったと指摘。特にシュロッターベックとニクラス・ジューレは酷評されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6944c3b804fccb55594c1f2fcb36e328d5cb50
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
日本代表対ドイツ代表戦に対する海外の反応
スタメン発表
<日本代表スタメン>
【GK】権田
【DF】酒井、吉田、板倉、長友
【MF】遠藤、田中、伊東、鎌田、久保
【FW】前田
<ドイツ代表スタメン>
【GK】ノイアー
【DF】ズーレ、リュディガー、シュロッターベック、ラウム
【MF】ギュンドアン、キミッヒ、ニャブリ、ミュラー、ムシアラ
【FW】ハーバーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b670d9b75edb81ea6ee371617f216f24b760864
アルゼンチン さて、マシン鎌田を見る準備をしないとな。
ドイツ 板倉が先発か。オビワン・ケノービの言葉を借りるなら「嫌な予感がする」
アーセナルサポ 冨安と三笘がスタメンじゃないなんて信じられないわ。
ウェストハムサポ 冨安、堂安、三笘、南野がベンチスタート…まあ少なくともベンチメンバーは強いな。
イタリア
それにしても、冨安のベンチスタートはどうなんだ?
アーセナルでは先発の座を失ったけど、非常に優秀な選手であることに変わりはないのに。
イタリア 彼はポジション争いに負けたのか? おいユベントス、起きるんだ。
ブラジル 三笘のブライトンでのパフォーマンスを見た後だから、ベンチスタートという事実に困惑してるよ。しかも、冨安もベンチだなんて(笑)
海外のサッカーファン 俺は日本を甘く見ていないよ。彼らはドイツを困らせるはずだ。
海外のサッカーファン 日本のスタメン5人がドイツでプレーしていて、1人がドイツでプレー経験があり、ベンチの3人もドイツでプレーしている。クレイジーだな。
試合開始
シャルケサポ 吉田が先発?シャルケファンとしては大好きな選手だけど、素早い攻撃の選手には信じられないほど対応できないよ。
ポルトガル 守田がいなくてめっちゃ悲しいわ。
8分 前田のゴールがオフサイド判定
【 動画 】
ドイツ マジかよ、ラッキーだったわ。
ドイツ 明らかにオフサイドだったな。
ドイツ なんてこった。心臓が止まりかけたわ。
海外のサッカーファン
ワオ! オフサイドだったのが残念だね。
日本は今のところ素晴らしいプレスをしている。
イングランド 日本の伊東はかなりいい選手っぽいな。
海外のサッカーファン
伊東はどんだけ加速力があるんだ?
「木の葉の黄色い閃光」以来、あのような加速は見ていないわ。
海外のサッカーファン 前田のプレースタイルはバーディーを彷彿とさせる。
海外のサッカーファン 日本はとても規律正しくプレーしている。ドイツが日本の守備を崩せるかのかどうか見てみよう。
レアルサポ 久保はうめえな。
マンUサポ 久保と伊東が日本のほとんどのチャンスを創出しているね。でも残念ながら前線に強力なストライカーがいない。
ドイツ 日本はこれまで規律のあるプレーをしている。リスペクトだ。
イングランド 日本の試合を見るのが好きなんだよね。彼らはスピードを最大限に活用しているから。
海外のサッカーファン リュディガーが久保を簡単に押しのけたぞw
33分 ギュンドアンのゴール(PK) [ 日 0-1 ド ]
【 動画 】
海外のサッカーファン 権田は何やってんだ…
海外のサッカーファン 馬鹿げたタックルだな(笑)
海外のサッカーファン あの一連のプレーの間に2回もPKレベルのファウルをした権田(笑)
海外のサッカーファン 1回目は滑っただけだったけど、2回目は完全にファウルだったな。
アーセナルサポ 1回目のチャレンジで倒れたのはダイブでしょ。PKではなく倒れた選手にイエローを出すべきだった(笑)
イングランド 日本は平均身長が低いのに、どうして普通のコーナーキックをしているんだろう。
海外のサッカーファン 日本は身長差だけでなく、カウンターをするためのスピードも不足している。
ドイツ 中盤の選手しかシュートを打とうとしないのはなんでだろう。
アーセナルサポ ドイツは「エリア外からの得点」という目的を達成するために躍起になっているな。
海外のサッカーファン
日本は6分のあのワンプレーに今大会の全てを賭けていたように見える。
それで、前田がオフサイドになり、「ああそう、なら帰るわ。さようなら」って感じだ。
45+4分 ハフェルツのゴールがオフサイド判定
【 動画 】
ドイツ くそ、いいゴールだったけど、残念ながらオフサイドだわ。
マンUサポ ひでえディフェンスだな。
イングランド どうして日本のディフェンダーたちはあの場面で諦めていたんだ?
海外のサッカーファン
日本には本当にガッカリしている。
もっと前線で質の高いプレーができることを期待していたよ。
ベンチにはもっとスタメンとして出すべきより良いオプションがあるのに。
ブラジル ドイツにまともなストライカーがいたら、この試合はとっくの昔に終わっていただろうな。
海外のサッカーファン 日本は選手を代えるべきだ。何をしようが、全く機能していない。
日本代表
🇯🇵選手交代🔄
HALF TIME
11 #久保建英 ⏩ 16 #冨安健洋
アーセナルサポ 冨安が途中出場。ドイツ人は80年代以来、彼のような壁を見ていない。
スイス 日本は創造性が欠けているな。
ドイツ おいおいムシアラ、ドリブルは見事だったけど、チームメイトがいることを忘れていないか?
海外のサッカーファン 日本は弱いチームではない。ドイツがただただ強いんだよ。
日本代表
🇯🇵選手交代🔄
後半12分
5 #長友佑都 ⏩ 9 #三笘薫
25 #前田大然 ⏩ 18 #浅野拓磨
リバプールサポ 三笘が入るぞ。ドイツはもう終わりだな。
海外のサッカーファン ドイツの決定力不足はジョークの域を超えているわ。
トッテナムサポ 日本はばかげたプレーをしているな。カウンターの場面で急ぎすぎだ。
海外のサッカーファン もっと鎌田のプレーが見れると思ってたわ。ドイツは下調べをしっかりとしていたようだ。
海外のサッカーファン リュディガーは舐めすぎだろ(笑)
【 リュディガーの変な走り方 】
フランクフルトサポ 日本の選手は文句を言わないし、大げさなプレーもしないから好きだわ。
海外のサッカーファン アーセナルのレジェンド浅野がインパクトを与えているね。
海外のサッカーファン より洗練された試合になってきたな。日本が自分たちのスタイルでプレーできるようになっている。
ドイツ 今の場面、何回チャンスがあったんだ?
【 権田のセーブ 】
カナダ 素晴らしいセーブだったね。
海外のサッカーファン 日本のGKはMVPだわ。
日本代表
🇯🇵選手交代🔄
後半26分
17 #田中碧 ⏩ 8 #堂安律
日本代表
🇯🇵選手交代🔄
後半29分
19 #酒井宏樹 ⏩ 10 #南野拓実
イングランド 日本の勇気と不屈の精神が大好きだ!
【 日本の決定機 】
75分 堂安のゴール [ 日 1-1 ド ]
【 動画 】(dubz)
【 動画 】(Youtube)
海外のサッカーファン なんてこった!
インテルサポ 日本は懸命に戦っていたからな。同点に値する。
海外のサッカーファン なんつう試合だよ。
ドイツ うちはフィニッシュが下手すぎるから、この結果は当然だ。
海外のサッカーファン ドイツは決定機を逃し続けてきたことを今後悔しているだろうな。
ベンフィカサポ 三笘は一流だわ。彼が入って試合の流れが変わった。
リバプールサポ チャンスをものにしないとこうなる。
イングランド 日本がベストプレーヤーを投入したからでもある。
83分 浅野のゴール [ 日 2-1 ド ]
【 動画 】(dubz)
【 動画 】(Youtube)
チェルシーサポ マジかよ。イェエエス!
アルゼンチン
ゴオオオオル!
日本大好きだわ。
海外のサッカーファン なんてパス、そしてなんてシュートだ!
アーセナルサポ なんてこった。とんでもないゴールだ。レッツゴーアーセナルレジェンド浅野!
アーセナルサポ なんてトラップだよ。
チェルシーサポ 友情の力が再び襲いかかる。
セルティックサポ なるほど、日本には亨梧や旗手は必要ないのかもしれないな。
海外のサッカーファン あのゴールのテクニックは半端ないわ。完璧なファーストタッチ、そしてノイアーのニアを抜く大胆さ。
海外のサッカーファン 日本の得点者はどちらもドイツでプレーをしている…興味深いな。
アーセナルサポ アーセナルDNAの持ち主。
マンUサポ ブルーロックトレーニングの成果だ。
マンUサポ おいおい、どうやって決めたんだ?
海外のサッカーファン 日本の試合を観るのは本当に楽しいわ。
海外のサッカーファン アルゼンチン対サウジアラビアの再現になったな。PKで先制し、後半にアジア勢が2得点。
海外のサッカーファン アディショナルタイム7分は長すぎるだろ。
海外のサッカーファン 今日はアニメの主人公になった気分だわ。
マンUサポ 日本代表監督に敬意を表する。彼は試合を好転させた。
試合終了 日本 2-1 ドイツ

海外のサッカーファン オーマイガー、またしても衝撃的な結果が…
海外のサッカーファン リュディガーは面白い男だけど、今頃泣いているに違いない。
海外のサッカーファン 愚かなダンスを披露したリュディガーはく○くらえ。謙虚な日本は勝利に値する。
アーセナルサポ アーセナルは三笘薫を獲得するべきだ。
ペルー
日本の選手には独特なスキルがある。
驚異的な敏捷性と爆発力、華麗なファーストタッチ、スペースの解釈、強度の高さ、運動量、規律、そして最も重要なプライド。
彼らのプレーは見ていて楽しいね。
彼らの仕事に対する姿勢と、高まり続けるサッカーへの情熱が、素晴らしい成果を生み出した。
鎌田、三笘、久保、南野、堂安、冨安、古橋はぜんいん、同時期にピークを迎えている。
このワールドカップで彼らが活躍すれば、それは素晴らしいことであり、当然のことでもある。
アメリカ
日本のゴールキーパーは力の限りを尽くしていた。
ファンタスティックなパフォーマンスだったよ。
アルゼンチン 三笘と浅野が試合を変えた。二度とベンチに置くべきではない💯
ナイジェリア 堂安律、三笘薫、鎌田大地、浅野拓磨。日本の攻撃の選手はみんなボーラーだ!!!
baller(ボーラー)
このballerという単語は「サッカーが上手いヤツ」「サッカーを理解してるヤツ」というような意味で海外の若者たちの間で使われています。特に、足元に長けている選手や調子がよく活躍している選手によく使われるワードです。
https://balance-style.jp/times/column/210522-2.html
バルセロナサポ 三笘は優秀なフットボーラーだ。生で見ると10倍よかったよ。本当に凄かった。今日のゲームチェンジャーだ。
記者/アルゼンチン
このグループを揺るがす、日本の歴史的な勝利。森保が優れた戦略家であることが証明されたね。
後半に選手とシステムを変更。3バック+ウイングバックでドイツの弱点を晒し、三笘、堂安、浅野の大胆さで違いを生み出した。
ドイツは権田の堅守(8セーブ)を破る力を欠いていたね。時間が経つにつれて、主導権を握れなくなり、ミスを連発し、その代償を払うことになった。
日本の戦術変更に対応できなかったフリックの責任でもある。
海外のサッカーファン
ぶっちゃけ日本のGKがマン・オブ・ザ・マッチに相応しいと思う。
PKを与えたことを除けば、多くのセーブでチームに大きく貢献していた。
イングランド
日本のプレーは素晴らしかったよ。
三笘は途中出場から、あのフォワードの選手たちと同じように、顕著な違いを生み出した。監督による見事な采配だったね。
次の試合では冨安、三笘、南野の3人を先発で見たいな。
ドイツ ここ数年このチームを追っていた人なら、この結果は予想できたはずだ。
イングランド
日本は非常にいいプレーをしていたが、ドイツのフィニッシュがもう少し良ければ、3-2か4-2で勝っていただろうね。
守備もひどかったけど、攻撃面をもっと洗練させる必要がある。
チェルシーの試合を見た事がある人なら、ハフェルツが9番の選手ではないことがわかるはずだ。
ドイツ
今までに9番の選手が他にいなかったから、彼がそこでプレーしているだけだよ。1年以上、他に選択肢がない中そこでプレーしている。
経験0のフュルクルクやムココの代わりに彼を起用するのは理にかなっているけど、将来的には真の9番を組み込まなければならない。
海外のサッカーファン
この結果にはそれほど驚かないよ。日本は決して弱いチームではないし、トップリーグでプレーしている選手も何人かいるね(2010年当時は3、4人ぐらい)。今までにも、最高の状態ではないトップチームに勝っているし。
今日餌食になったのはドイツだったけど、予選を通過していればそれはイタリアだったかもしれない。
また、最初に失点した後に狼狽えなかったことも称賛に値する。格下のチームがあのような序盤の失点で崩れることはよくあるからね。
オランダ
日本は後半から5-3-2に変更して、ラウムにマンマークをつけ、ドイツを完全に封じ込めたね。
日本のとても賢い動きだったし、チームが素早いフォワードに全く対応できないのはフリックも予想外だったようだ。

やべええええええ
コメント