海外の反応「賢い選手だ」久保建英、デュエル8勝&ドリブル成功3!アラベス戦で奮闘

現地時間1月31日にラ・リーガ第21節が行われ、久保建英の所属する14位ヘタフェが18位アラベスと0-0で引き分けました。
久保建英は右サイドで3試合連続となる先発出場。体を張ったプレーでデュエル勝利数8を記録するも、攻撃では存在感を発揮することができず、79分に途中交代しました。
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

【 試合ハイライト 】(Youtube)
【 久保のタッチ集 】(Youtube)
海外の反応
ドイツのバルササポ
ボルダラスはタケクボやアレニャといった選手を非常に早く信頼した。
ボルダラスはセンターフォワード1人による攻撃のフォーメーションに変更し、ハイメ・マタを先発起用しているため、ウナルとクチョが復帰しても先発ラインナップを争うのは難しいだろう。
ビジャレアルサポ
ビジャレアルのスタメンではなかったチャクラが、ヘタフェに加入してすぐスタメンになっている。
自分のレベルに合ったチームに行き着くというわけだ。
ビジャレアル所属のモロッコ人DFソフィアン・チャクラ(27)は、先日ヘタフェにレンタル移籍した。
スペインの久保ファン 事情を知らないやつは黙ってろ
ビジャレアルサポ
よくわかっているよ。
ビジャレアルはヘタフェよりも高いレベルを求めている。
これと同じくらいシンプルなことだ。
久保もチャクラもビジャレアルレベルじゃないから今の位置にいるんだよ。
ヘタフェサポ
ヘタフェを見ていると日に日に嫌悪感が増していくよ。
久保、アレニャ、アランバリ、ククレジャのような選手がいて、ボールを保持しているが、近距離でボールを失うことが多い….
シーズン終了とボルダラス解任が待ち遠しい。
スペイン
タケクボがヘタフェでの時間を活かしたいなら、ダビド・シルバのエイバル時代を参考にすべきだ。
そうしないと、かなり苦しむことになると思うな…
バレンシアに所属していたダビド・シルバは、2004年に二部のエイバルにレンタル移籍して経験を積んでいる。
スペイン
久保はとても熟練しているように見えるが、継続性がない。
二年前のヴィニシウスのように、 彼がサッカー界でどのような選手になるのかはまだわからない。
そしてそのブラジル人がどうなったかを見てみよう…
スペイン
ボルダラス率いるヘタフェの試合を見ていると、ファウルとクリアばかりで怖くなる。
パスが2本も続かない。アレニャと久保は苦労しそうだな。
ベティスサポ
ファンを怒らせたら申し訳ない。でも、このような2チームがラ・リーガを衰退させるんだよ。
25分間で16~17回のファールをしている。ファールがなかった時間帯がほとんどない。
退屈で見てられないわ。
ヘタフェサポ 久保よりもポルティージョの方が良さそうだな
ヘタフェサポ 久保は全然駄目だ
レアルサポ 久保のプレーを見ることができて幸せだよ
ヘタフェサポ
素晴らしいプレーを1試合見せてくれた久保とアレニャにはもっと活躍して欲しい。
先発の座は保証されていないんだよ。
ヘタフェサポ こんな試合をするなら、どうして久保とアレニャを獲得したんだ?
ヘタフェサポ 今のところ、久保よりもポルティージョの方が良い選択肢のように思えるわ
バルセロナサポ
ヘタフェVSアラベスの試合を見ているんだけど、なんでククレジャとアレニャと久保を手放したのかわからない。
この3人による印象的なパフォーマンス。
レアルサポ
optaによると、前半の総ファウル数24は、今シーズンの欧州5大リーグにおける45分間の最多記録となっている。
久保、無事で居てくれ。
記者 前半、久保とアレニャは、63%の成功率で15本の好パスを出している。
チャクラファン 久保はビジャレアル時代と同じで、何もできていない。
スペイン 久保はヘタフェで90分プレーするよりも、ビジャレアルで20分プレーした方が良かったんじゃないか😂
レアルサポ 俺が見てきた中でもワースト3に入る試合だ。ただ久保のプレーが見たいだけなのに。
ドリブルで仕掛けようとしていた久保が滑るも、相手が突っ込んできたためファールを貰うことが出来た。
【 動画 】(Streamable)
ヘタフェサポ 久保はとても賢いな👏
スペイン
どうしてアラベスのファールになったのか、誰か説明してくれないか?
久保が滑ったのに…しかもイエローカード
スペイン ヘタフェは久保とアレニャのおかげでまともなフットボールをやれているな。
ヘタフェサポ 久保はエルチェ戦の2つのビッグプレーでシーズン中ずっとうちのスタメンになるつもりか。
79分 久保途中交代
ビジャレアルサポ
ビジャレアルの人々は、久保よりもモイ・ゴメスを使うべきだと言っていた。
ヘタフェサポーターも、久保よりもポルティージョを使うべきだと言い始めている。
マドリディスタ、そろそろ気づいて!!
ヘタフェサポ 久保を外すのは納得できないな
チャクラファン
アドリアン・マリン、ルジューヌ、ピナ、久保、チャクラ…
ビジャレアルの試合を見ている気分になる。
ヘタフェサポ 意味のないボールを蹴り続けるなら、なぜうちはアレニャと久保を欲しがったんだろう?
ポーランド
控えめに言っても、久保とアレニャはこの試合で評価を高めたとは思えない。
両チームのパス成功率は48%~62%だ。
スペイン
久保とアレニャは何も出来なかった。
より相手に脅威を与えていたマクシモビッチやアランバリと違って、彼らの仕事を果たせなかった。
アランバリはこの試合のベストプレイヤーだったと思う。
ヘタフェサポ
良かった点
・降格圏より勝ち点5の状態をキープ
・クリーンシート
・チャクラのまともなデビュー
悪かった点
・チャンスがほとんどない
・マタのレベル
・久保とアレニャの調子が落ちる
ベンチに一人置いて、ポルティージョを先発で起用する時が来たのかもしれない。
ヘタフェサポA
非常に難しい3連戦がスケジュールにある。
どうなるかはわからないが、現在のパフォーマンスだとおそらく3試合後には降格圏に近い順位にいるだろうね。
今日の試合は勝利すべきだった。
ヘタフェサポB それまでにウナル、クチョ、カバコが復帰してくれるといいんだが。
ヘタフェサポ
4-4-2に戻すべきだ。
アンヘルとクチョをトップ、ククレジャをサイドバック、久保とポルティージョをサイドに配置する。
抜本的かつ効果的な改革をしなければならない。
今のままでは先が見えないよ。
レアルサポ
久保はここ2試合はヘタフェで不調だが、気にしなくていいと思う。
彼はシーズンの半分近くをプレーしていなかったんだよ。自分のリズムを見つける必要があるんだ。
ポジティブな点は、ヘタフェでスタメンとなっていること。自信に繋がるだろうね。
レアルサポ 彼は少しずつ復調している。心配ないさ。ボルダラスは彼を信頼しているからね。
アメリカの久保ファン
久保建英VSアラベス
79分間出場
タッチ数36
パス成功数12/15
ドリブル成功数3/4
被ファウル4
採点6.9
勝ち点1を獲得し、久保が加入してからヘタフェは獲得可能な勝ち点12のうち7を獲得している。(※4試合2勝1分1敗)
カナダ
彼は最低でもタッチ数を二倍に増やすべきだ。
中央の10番や偽9番のポジションでコンスタントにプレーして欲しい。ウイングだと時々迷子になっている。
アメリカの久保ファン
ボールを受け、目の前にいるアタッカー達がいる状況が、彼の最も輝く瞬間だと思う。
ウイングで選択肢が少ない状況だと、彼の試合に影響を与える能力と全体的な関与を損なう結果になるんだ。
カナダ
その通り。
彼が創造力を発揮して何かを生み出すことができるのは、中央のポジションだ。
通常、真ん中を経由し、大きいとはいえ彼よりも遅いディフェンダーと対峙することになるはずだ。
その方が、彼は全体的な成功を収めることができると思う。
久保建英のスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 6.9 |
プレー時間 | 79分 |
シュート(枠内) | 1(0) |
ドリブル(成功数) | 4(3) |
タッチ数 | 36 |
パス(成功率) | 12/15(80%) |
キーパス | 0 |
クロス(成功数) | 3(1) |
デュエル(勝利数) | 16(8) |
ポゼッションロスト | 13 |
被ファウル | 4 |
インターセプト | 1 |
タックル | 0 |

ファールが多いしパスもつながらない。とても退屈な試合でしたね。久保も結構削られてました。
次節からはセビージャ、レアル・マドリード、ソシエダと、強豪との試合が続くのでこの試合は勝っておきたかった…
マジョルカ時代によく見た、クチョのサイドチェンジからの久保の仕掛けを見てみたいですね。ただククレジャは絶対外せない選手ですからねー(・∀・)
コメント