海外の反応:三笘薫の圧巻2ゴールとスタッツに中国驚愕!豪州戦の大活躍に「日本の未来だ」

日本代表は3月24日、カタール・ワールドカップ・アジア最終予選でオーストラリアと対戦し、2-0で勝利しました。
この試合で2ゴールの活躍を見せ、ワールドカップ行きの立役者となった三笘薫に対して、中国のネット上では絶賛の声が続出しています。
三笘薫の活躍に対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
三笘の2ゴールに対する反応
中国
2ゴール目は、サイドを強引に縦突破して中に切り込んでいる。
明らかに相手とはワンランク以上違うね。羨ましいわ。
中国
森保は本当に強運の持ち主だな。
毎試合誰かが彼を救っている。
中国 ドリブル開始する時の動作がロナウジーニョみたいだ。
中国 これは三球王の正しい使い方だ。
「三球王」は三笘薫の中国での愛称。
「球王」は「上手な選手」のような意味。優秀な選手はよく「〜球王」と呼ばれている。武磊(ウー・レイ)の愛称は武球王。
中国 縦への突破を極めたことによって、カットインがより致命的になったね。
中国 三笘はネイマールみたいなプレースタイルだな。
中国 この反発ステップはまさにネイマールのプレーだ。
中国 彼らはアジアのネイマール、我が国の有望株は中国の久保建英😏
中国 日本の陳酢はどうしてこんなにも酸っぱいんだろう…
他人と比べて羨ましく感じた時に使う、自虐的なことば。「吃醋(Chī cù)」の様に嫉妬の気持ちを酸っぱさに例えるのと同様、レモンの酸っぱさに例えている。同じ意味で、 “我柠檬了”(私はレモンになった)、“我酸了”(私は酸っぱくなった)などもよく使われる。
柠檬精
中国
終盤のオーストラリアは自信を失っていたね。
基本的にボールウォッチャーになっていた。
中国 基本的な一つ一つの動作は、鍛錬を重ねて洗練されていったものだ。
中国 オーストラリアのファンでさえも屈服させるゴールだね。
中国
韓国にはソン、日本には三笘がいて、周りの優秀なチームメイトもサポートしてくれる。
うちには世界一ナマコを消費する豚の群れしかいない。
中国のポータルサイト『捜狐』が、「男子代表には3人のシェフがいる。ほぼすべての食事のニーズを満たすことができる。食材も最高級だ。主将のウー・シーは毎日ナマコを食べていることを明かした」と綴るなど、男女格差が問題視されたのだ。要は、「女子よりはるかに環境や待遇がいいのに、結果を残していないじゃないか」というわけだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61080f33c6e4279f8efe7a51598896053b58c597
中国 2ゴール目はマジで凄かった。
中国 最後のゴールキーパーのセーブはなんか怪しかったな…
中国 八百長だと思い込みたくなるぐらい酸っぱかったのか?
中国
三笘薫は学生サッカー出身なんだよ。
大学卒業後プロになり、すぐに周囲を驚かせる活躍をしたんだ。
中国 大学に進学した選手はそうじゃない選手よりも優れた脳を持っている。
中国
どうして彼に出場機会を与えないのか、ずっと不思議に思っていた。
クラブでも活躍しているのにね。
中国
↑日本はタレントが多すぎるんだよ。
競争相手はあの久保建英だ。
中国
学生サッカーこそが正しい道だと思う。
中国では現在、有名になってから大学へ通い、卒業証書を手にする人が多い。
教育レベルはとても重要で、その人の考え方やビジョンはそれに大きく影響されるんだ。
中国 試合全体を見ていて感じたことはただ一つ:個の実力で粉砕
中国 三笘薫はワールドカップが終わった後、そのままビッグクラブへ移籍しそうだな。
中国 日本のロッベンだ。
中国
日本は優秀な人材が次々に現れるね。
大迫勇也と鎌田大地の席はもう空いてないんじゃないか。
中国
日本は前線の選手がたくさんいるんだな。
ワールドカップ予選では毎試合違う選手が決めている気がするよ。
三笘のスタッツ
三笘薫のスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 8.8(両チームトップ) |
プレー時間 | 11分 |
ゴール | 2 |
シュート(枠内) | 2(2) |
ドリブル(成功数) | 2(1) |
タッチ数 | 9 |
パス(成功率) | 2/3(67%) |
キーパス | 0 |
デュエル(勝利数) | 2(1) |
ポゼッションロスト | 4 |
被ファウル | 0 |
インターセプト | 0 |
タックル | 0 |
中国 凄すぎる。
中国 三球王カッコいい。
中国 来年は5大リーグでプレーしましょう。
中国 ギャンブラーだけが彼の凄さを知っている。
中国 本当に優秀な選手だよな。
中国 三笘が川崎にいた頃、彼の出番があると知ったギャンブラーたちは、大差で勝つことがほぼ確実だと想定していた。
中国
ただ、森保監督には受けが悪い。
毎回終盤に彼のことを思い出すようだ。
中国 あとは適切な監督に代えるだけで、隣国はアジアトップクラスの前線になる!
中国 今すぐにプレミアリーグへ行くんだ。
中国 日本のサッカーファンが羨ましい。
中国 2ゴール目はマジで狂ってた。
中国 三笘薫は日本の未来だ。強すぎる!

三笘薫と中村憲剛↓ 受け継がれる意志。
約13年の時を経て。#中村憲剛 と手を繋ぐ少年が、
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) March 25, 2022
日本をカタールW杯に導く立役者となる🇯🇵🐬#Jリーグ には世代を超えたドラマがあります✨#三笘薫 #川崎フロンターレ #daihyo #SAMURAIBLUE pic.twitter.com/53j1dH0vJS
コメント
正直このグループから日本とオージーでWCに行きたかったな
全盛期より力は落ちたかもしれないけど、クリーンで尊敬できるチームなんてAFCじゃオーストラリアくらいだったよ
まだ可能性あるしなんとか突破してほしい
日本の頑張りもデカいけど全体的な豪州の劣化も酷かった。
まさか豪州が日本の選手に、フィジカルで負けるとか
想像できなかったよね。
足の止まる終盤で、三苫を入れてかき回す、みたいのは森保のプランにあったっしょ
山根、守田、三苫の川崎トライアングルは偶然、山根は酒井の怪我の代役だから
でもそれが功を奏したね、森保には運もある気がする、日本は出場を決め
結局1位になった、終わりよければ全てよし、結果で見たら森保は称賛されるべき
世界一ナマコを消費するwww
三笘が居なかったら引き分けで終わってたんだけどね。
それにしても原口は何の役にも立ってないね。
三笘が原口と全く同じ働きだったら かなり叩かれてただろうね
日本人はしょぼい人が多いから しょぼい人には評価が甘い。
力のありそうな選手には厳しい。 日本人は仕事が出来なくてコンプレックスを抱えてる人が多いから。
ロシアW杯に行けたのは原口のお陰。今の原口は完全に劣化した。 もうタレントではない。2019年のアジア杯準決勝のイラン戦で原口は相手DFをチンチンして3点目を決めた。あのゴールが原口の最後のいたちっぺだと思う。
もう呼ぶべきではない。代わりに中島や奥川を呼ぶべき。
カタールW杯まで親善試合ばかりになるから新戦力になれそうな選手を試すべき。
未だに中国人選手が贅沢する位の高給取りだと思う
中国人の哀れさ。
中国代表のキャプテンが、クラブに給料の支払いを求めるとか相当。
日本3-0イラン
日本3-0韓国
日本2-0オーストラリア←New!
これコピーして使っていいよ
日本は今まで通りいけばグループリーグ敗退は確実だろう。大韓民国はベスト8まで行く。
前線の選手が注目されてるのは当たり前なんだけど中盤3枚の安定感が凄い。
正直ここの3枚の代わりをしっかりこなせるやつがいるのか?と思わせるほど、今の代表はここ3枚の依存度が高くなってる。代わりの選手もこれから定着させていかないといけない。個人的には旗手、川辺、橘田らへんに期待してる。
ベトナム戦の扱いが悩ましい
色々試すか怪我防止に佐々木翔を使うか
露助のユーラシアリーグに共感する中国人に
日本サッカーの良さなんて理解出来ないでしょ。
いい角度からの映像だ。
DFが駆け寄ってくるまで
何を考えていたのだろうか。
いくしかないと決めたのは対峙してからだと思うが
そうじゃないなら、なおのことスゴイ。
監督のプラン通り
相手をだるいプレーに慣れさせておいて
適切な交代
ネイマールは俺も思った
三球王は三笘薫の中国での愛称
どういう意味が?
3チャンもあれば仕留めるとか?