森保監督「W杯に出場する国としない国の差を示せた」→中国人「反論のしようがない」「アジアの光だ」【海外の反応】

日本代表はキリンチャレンジカップ2022でパラグアイ代表と対戦し、4-1で勝利しました。
試合後、森保一監督は選手たちのパフォーマンスと姿勢に対して、以下のように賛辞を送っています。
「守備は残念ながら1失点しましたが、漏れがない守備をしながら点が取れた。パラグアイと我々、(カタール)ワールドカップに出場する国とそうでない国の差をしっかり示せたんじゃないかなと。選手たちが良い準備をしてくれて、良い戦いをしてくれました」と森保監督は試合を振り返った。
「パラグアイはワールドカップに出場しない国ですけど、南米の強豪チームには変わりない」と森保監督。それでも「ワールドカップに出て勝っていくという目標を持っている国とそうでない国」の違いを見せられたとして、「選手たちがハードワークをして、クオリティーも、上を目指してやっていくという姿勢も出してくれた」と満足げな様子を見せた。
最後に指揮官はファンへの感謝の思いを表すとともに、さらなるチームの成長を誓った。「札幌ドームに有観客ということで、たくさんの方に来ていただき、我々の後押しをしてくださったことに感謝しています。もっともっとパワーアップして皆さんに喜んでいける結果を出せるように頑張っていきたいと思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b197c0bde8598c113a0c76a4ada1d6cfc6e9f94
このインタビューが中国のネット上で話題になっています。
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
サッカーファン/中国 彼の言う通りだと思う。
サッカーファン/中国 反論のしようがない。
サッカーファン/中国 ありのままを伝えているだけなのに、反論とは?🐶
サッカーファン/中国 本当に羨ましいわ。
サッカーファン/中国 ↑何が羨ましいんだ。我が国には卓球があるじゃないか😏
サッカーファン/中国
パラグアイはどうしてここまで落ちぶれたんだ?
まあ日本がアジアNo.1と呼ぶに相応しいチームとも言えるけど。
サッカーファン/中国 日本には自慢する資格がある。
サッカーファン/中国
間違いない。
ワールドカップに出場するチームは出場できなかったチームよりも明らかに強い。
サッカーファン/中国 くそっ、強がっているように見えるが、反論することができない。
サッカーファン/中国 日本は何をするにしても、堅実にやってのける。
サッカーファン/中国 これは私たちが学ぶべき最も重要なことだ。
サッカーファン/中国
↑恐ろしいことに、他者を真似て学ぶことすらできないんだ。
心が浮つきすぎている。
サッカーファン/中国
日本はまさにアジアの光だ。学ぶことすらできない!
羨ましがる必要はないよ。彼らの優秀さを認めないと!
サッカーファン/中国 パラグアイが南米の強豪?冗談ですか?
サッカーファン/中国 正直なところ、現在の南米はブラジルとアルゼンチンが頭一つ抜けているけど、それ以外は日韓でも勝てるチームばかりだ。
サッカーファン/中国 日韓は南米の5位ぐらいだと思う。
サッカーファン/中国
南米の3~5位はだいたい同じレベルだ。
前回のワールドカップは日本はコロンビアに2-1で勝ってるし、今のウルグアイやエクアドルは日本より強いとは言い切れないレベルだから、どこが勝ってもおかしくない。
サッカーファン/中国 ならイタリアと戦ってほしい。
サッカーファン/中国
日本のホームで行われた」親善試合で、パラグアイは主力がほぼいなかった。
このスコアはあまり参考にならないよ。
サッカーファン/中国 森保「中国とパラグアイはほぼ同じレベルだ!」
サッカーファン/中国 これは中国を遠回しに冒とくしている!
サッカーファン/中国 某サッカー協会に対する皮肉か?
サッカーファン/中国 昔はともかく、今の日本なら、ワールドカップに出場できなかった南米のチームを圧倒しても不思議ではない。
サッカーファン/中国 スコアで比較すると、中国代表もパラグアイに勝てるかもしれない😏
サッカーファン/中国 かつてのパラグアイは「南米のイタリア」で、特に守備が優れていたのにね。
サッカーファン/中国 ブラジルと対戦した後にどんなことを言うのか楽しみにしているよ。
サッカーファン/中国 南米予選も突破できるほどの才能が揃っている。
サッカーファン/中国
日本はこのレベルの相手にも勝つことができる。
アジアの星だ。
サッカーファン/中国 U-23日本代表は2019年のコパ・アメリカでウルグアイと引き分けたからね。
サッカーファン/中国 日韓サッカーは本当に羨ましい。
サッカーファン/中国
日本サッカーが独自の方向性と強みを見出していることの方が羨ましい。
しかも優秀な人材が次々に現れている。
彼らが正しい道を歩んでいることは、誰が見ても明らかだ。
サッカーファン/中国
すでに上限に達していると思うけど…
日本はこの10年間、ベスト16の壁を破れずにいる。
サッカーファン/中国
↑上限はないと思っている。
東アジアのサッカーはいつか、ワールドカップを制するはずだよ。
日本は現在、天才選手の出現を静かに待っている状態だ。
長期的な取り組みが実を結ぶ時は必ずやってくる。
サッカーファン/中国
ブラジルとスペインから一生懸命学んできた日本。
ブラジルとの差が縮まったのかどうか、見てみようじゃないか。

スタメン公開?で強気な森保監督。
でもパラグアイ戦のスタメンの方が強そう。
5日に公式会見を行った森保監督は、ブラジルとの大一番での選手起用について「明日の先発メンバーに関しては(4日に)公開で練習をお見せしている。基本的には、昨日ビブスを着ていなかったメンバーが中心になる。お見せした通りの流れでいきたいと思う」と強調。スタメンを堂々予告して真っ向勝負の構えを見せた。
4日の紅白戦では森保監督の示した主力組のメンバーとして、GK権田修一(清水)、DF長友佑都(FC東京)、DF板倉滉(シャルケ)、DF吉田麻也(サンプドリア)、DF中山雄太(ズウォレ)、MF遠藤航(シュツットガルト)、MF原口元気(ウニオンベルリン)、MF田中碧(デュッセルドルフ)、FW伊東純也(ゲンク)、FW南野拓実(リバプール)、FW古橋亨梧(セルティック)がプレーしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd6eed0fb8cd583bc8db454869c444b81addf14c
コメント
そんなことはどうでもいいから森保は解任すべき
本来、こういうことを言うのは頼もしく感じるのが普通なのだろうが、このモンチッチが言うとマジで感じわりーな
W杯に相応しくない選手を外してから言え
長友、柴崎、ブラジルでテスト本当に必要ですか?
中山(伊藤)、鎌田or原口を試すべきなのでは…
超格上にテストできる最後の試合なのに、どうせ成功しようが失敗しようが、
本番で変える気ないメンツで何を確認するんです?
ブラジル戦はブラジルを個で上回るしかないみたいなこといってたけど、
そんな何年かかるかわからん目標を試合数日前に言わずに選手変えて
チームで対応してくださいよ・・・思考が硬直しすぎ
日本人監督はまだ世界の監督としては時期尚早
次は世界を知る外国人監督に心の底からお願いしたいです
代表監督の立場でこんなこと言うのは酷いな
これは対戦相手に失礼だよ。もっとリスペクトの精神を持つべき
そもそもで言えば大して差はなかった。慢心しすぎ
森保はワールドカップレベルの監督ではないけど
主力ほぼいなかった←は間違い。
アルデレテ、アルミロン、デルリスゴンサレス、クバス、オスカルロメロとか普通にいたし。
バルブエナ、グスタボゴメス、オヘダなどは居なかったが。
ちょっと相手国へのリスペクトが足りないんじゃないか?この監督
別に言わんでもいいことだろ
森保は「強豪チームには変わりないよ、モチベーションの違いは理解してるよ」って言ってるわけで失礼でもなんでもない。
逆に「W杯に出れない国に勝ったところで」とセルジオ的な反応を牽制することに役立ってる。
W杯でアジアが南米に勝ったのは日本が初めてって話じゃなかった?
日本はコパでも敗退したけど一矢報いたし、監督がちゃんとしてれば南米予選で最後の一席ぐらいは争えると思うけど、韓国は無理だろ?中国は一緒にするなよな。韓国なら中国でも勝てるんだし。
そんな事言っちゃうとは
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって奴やな
拗らせるとセルジオと化すらしいのはわかった
W杯に選手として出場したこともなければ、指導者として指揮したこともない監督の差をいつも思い知らされているんですが。
三笘外して南野とか嘘だろ…
モチベーションやインテンシティーの差が出たとは云えるね。取り合えず次のブラジル戦は2点以内に抑えて、1点以上取れれば合格かなと。
ブラジル戦で善戦出来るといいけどなぁ