フランスの反応「バケモンだ!」日本人FWが圧巻の2G1A!驚異の採点9.1!日本人対決を制し海外大絶賛

現地時間12月18日にクープ・ドゥ・フランス9回戦(ベスト64)が開催され、オナイウ阿道の所属するトゥールーズが植田直通の所属するニームに4-1で勝利しました。
オナイウ阿道は先発出場。2ゴール1アシストの活躍でチームを勝利に導いています。
クープ・ドゥ・フランス9回戦(ベスト64)が18日に行われ、日本代表FWオナイウ阿道が所属するトゥールーズは同DF植田直通が所属するニームと対戦した。両選手はともに先発出場している。
試合は15分にニームが先制したものの、トゥールーズは35分にオナイウの得点で追いつく。トゥールーズは細かいパス回しで相手の守備を崩し、マークを外したオナイウがペナルティエリア右でラストパスを受ける。オナイウは相手GKとの一対一を制し、冷静にゴール右下へと流し込んだ。
さらに45分、オナイウの2点目でトゥールーズが逆転する。左コーナーキックからブランコ・ファン・デン・ブーメンが高めのボールを送ると、オナイウは跳躍力を生かして相手に競り勝ち、打点の高いヘディングで合わせてネットを揺らした。
リードで折り返したトゥールーズは、70分に点差を広げる。ブレヒト・デヤーゲレの浮き球スルーパスに抜け出したオナイウは、ペナルティエリア右からヘディングで折り返す。このボールをゴール前のリース・ヒーリーが押し込んだ。
トゥールーズは73分にダメ押しの4点目を獲得。ラファエル・ハットンが見事なコントロールショットをゴール右上に突き刺した。試合はこのまま終了し、4-1で勝利したトゥールーズが10回戦(ベスト32)に進出した。
現在26歳のオナイウは、今夏に横浜F・マリノスからトゥールーズへと完全移籍。リーグ・ドゥ第5節から第8節にかけて4試合連続ゴール(計5得点)を記録していたが、その後はゴールから遠ざかっていた。同選手にとっては、ニーム戦でのゴールが約3カ月ぶりの得点となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/312efbfbc9ee15993869d66383f3db0689cdf36f
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
オナイウの採点(SofaScore):9.1(両チームトップ)
【 試合ハイライト 】(Youtube)
海外の反応
35分 オナイウのゴール [ トゥ 1-1 ニ ]
【 動画 】
トゥールーズサポ
イェエエス、オナイウの同点弾だ
レッツゴオオオオ
トゥールーズサポ この試合でアドが調子を取り戻すことができればいいんだけどね…
トゥールーズサポ
ああ、そうだね。全くその通りだ。
ニームとは次の節で再び対戦することになるから、ちょうどいいタイミングだ😁
トゥールーズサポ 見事なチームワークと同点弾だ!!!オナイウ!!!
フランス
オナイウ阿道の9月以来のゴールだ!
アシストしたのはもちろんブランコ・ファン・デン・ブーメン。
トゥールーズサポ
なんてプレーだ。
完璧なフィニッシュだったね。彼が自信に繋がるはずだよ。
フランス
トゥールーズはオナイウのゴールで同点に。
9月18日以来得点のなかった日本人にとっていいきっかけになるはずだ。
トゥールーズサポ 阿道・ヴィンス・カーター・オナイウ🙌
ヴィンス・カーターことヴィンセント・ラマー・カーター・ジュニアはアメリカ合衆国フロリダ州デイトナビーチ出身の元プロバスケットボール選手。ポジションは主にシューティングガード。22年にわたる現役生活において、キャリア前年はトロント・ラプターズ、ニュージャージー・ネッツでエースとして活躍し、後年はロールプレイヤーに転身し多くのチームを渡り歩いた。類いまれなジャンプ力を持ちジョーダンの後継者と呼ぶに相応しいと謳われ、リーグ屈指のスラムダンカーとして人気の高い選手である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
トゥールーズサポ アドが帰ってきた
トゥールーズサポ 非常に素晴らしいプレーだったよ。この日本人に自信を与えたはずだ。
トゥールーズサポ
見事なチームプレーだ。
ここ数試合は彼にとっては複雑な状況だったが、得意なポジションに入ればゴールを決めることができるんだ。自信を取り戻してくれるだろうね。
(※12/9の記事)
最近ではベンチスタートも増えているのだが、オナイウにとって厄介なのがチームメイトのFWリース・ヒーリーだ。
世界的にはほとんど無名なヒーリーは、イングランド出身の27歳。カーディフでプレイしていた際に4試合だけプレミアリーグの戦いを経験しているのだが、キャリアのほとんどを下位リーグで過ごしてきた。今その才能がフランスの2部で大爆発しているのだ。ここまでヒーリーは16試合に出場して12得点を挙げており、これは現時点でフランス2部得点ランク1位だ。
今季前半戦のトゥールーズはヒーリーとオナイウを2トップで並べることも多かったが、最近は最前線にヒーリーを1枚置くシステムを採用する機会も増えた。10月に入ってから白星を掴みにくくなったことも関係しているのだろう。その結果オナイウは左ウイングなどでプレイする機会が増えており、これも得点に絡みづらくなった理由か。
https://news.yahoo.co.jp/articles/772cc690bf1f85b43ff3e4f865151aa3c9ebfcc8
トゥールーズサポ オナイウ、愛してるよ
45分 オナイウのゴール [ トゥ 2-1 ニ ]
【 動画 】
トゥールーズサポ オナイウ、やべえよ🔥
トゥールーズサポ アドォォォォ!
トゥールーズサポ バケモンだわ
トゥールーズサポ ゴール、オナイウ😃😃😃
トゥールーズサポ オナイウ阿道🇯🇵♥♥♥
フランス
オナイウがニーム戦で2得点!
トゥールーズがあっという間に試合をひっくり返した😱
これでスコアは2-1だ!
トゥールーズサポ オナイウ阿道は本来のポジションでプレーすればかなり優秀な選手になるんだよね。不思議だなぁ。
トゥールーズサポ アドのことを思うと本当に嬉しいわ!
トゥールーズサポ オナイウの2ゴールには本当に嬉しい。さらに良くなるはずだ。
トゥールーズサポ アドは絶好調だな🔥
トゥールーズサポ アドが大好きなんだ
トゥールーズサポ アド、スキッタ、デスラーの並外れたコンビネーションだ
トゥールーズサポ
Yes アド!
彼は本当にヘディングが上手いね!
いつかリーグ戦でも、本来のポジションでプレーすることを期待しているよ。
トゥールーズサポA
(※1点目が決まった時の投稿)
5分ほど席を外していたらアドが得点していた…
よし、また席を外すぞ!
トゥールーズサポ 2点目はどうだった?
トゥールーズサポA
また席を外していた、マジだよ!!!😂
後半はずっと試合を見ないつもりだ!!!!
トゥールーズサポ アドが勢いを取り戻すことは残りのリーグ戦にとっても非常に重要なことだね。
トゥールーズサポ オナイウがやっと目覚めたようだ
70分 オナイウのアシスト [ トゥ 3-1 ニ ]
フランス
トゥールーズが見事なチームワークでリードを広げる!
オナイウのパスをヒーリーが押し込んだ。
トゥールーズサポ
アド、ヒーリーに対するなんて素晴らしいアシストだ!!!
マン・オブ・ザ・マッチ!
トゥールーズサポ リースのゴールをお膳立てしたアド👏
トゥールーズサポ アドとヒーリーの相性はいいようだね。
トゥールーズサポ 今夜のアドはR9(※おそらくヒーリーかロナウドのこと)よりも優れているよ
トゥールーズサポ
まさにアドの試合だった。
とても幸せだよ。
トゥールーズサポ
さあ、次はリーグ戦だ。この結果はアドの自信に繋がると思うから本当に嬉しいよ。
勝利以外の結果は、士気に大きな打撃を与えただろうね。
※追記します
オナイウ阿道のスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 9.1 |
プレー時間 | 79分 |
ゴール | 2 |
アシスト | 1 |
シュート(枠内) | 4(3) |
ドリブル(成功数) | 1(0) |
タッチ数 | 34 |
パス(成功率) | 19/22(86%) |
キーパス | 1 |
決定機創出 | 1 |
クロス(成功数) | 1(0) |
ロングパス(成功数) | 1(1) |
地上戦デュエル(勝利数) | 5(1) |
空中戦デュエル(勝利数) | 2(2) |
ポゼッションロスト | 8 |
被ファウル | 0 |
インターセプト | 0 |
タックル | 1 |

アブジャパンのエースが帰ってきた!
コメント
森保って一回呼んで気に食わなかったらもう呼ばないよな。結局顔見知りと仲良くやりたいだけ。日本サッカー協会そのもの。外国人を登用しないと日本は変わらない。アメリカの大統領の歴代日本の扱い方と言う指南書には、日本人は脅さないと動かない、自分達だけで変革する事は日本人には出来ないと書いてあるとか。岸田も森保もあるいみ日本を象徴した人物。誰とも争わない、何も変えない、皆仲良く無難に。
くそやろう
なぜ、自己紹介を始めるのか?
試合全体を見ずにリプレイしか見てない状態でのコメントで申し訳ないけど、
両方いいゴールだわこれ。
いるべき場所にちゃんといて、決めるべきゴールをきちんと決めてる感じだ。
サポだったらめっちゃ嬉しいやつだわ。
よくこんな残酷なこと言えるわ。親譲りか?
植田もスタメンでやってるし通用してるでしょ
センターFWは使って育てないと育たないポジション。
代表でも親善試合で粘り強く使ってあげないといけない。
日本代表ではワンチャンスで奪い取るのが普通みたいな考え方が強いけど、クラブではカップ戦や勝負が決した試合終盤、消化試合などで積極的に使って行くのが一般的な強化方針だからね。非合理的な方法ではいつまでたっても世代交代できないし、1発判断ばかりやっていると実力を見誤ることにもなる。
オナイウ久しぶりに爆発したね。溜っていたマグマが一気に噴き出した感じ。次につなげろよ。
日本人最強CFだからな
これくらやってもらわんと
急に自己紹介しだすのは草。
チームに点取り屋がいる場合、器用な日本人選手はだいたいサイドとかやらされる海外日本人ストライカーあるある。で、得点が足りないと批判され干されてゆく。
チームに絶対的なエースがいるなら評価が下がり過ぎる前に早めに移籍を考えた方がよいかも?
植田はもう海外組でも代表復帰は森保じゃなきゃ難しいぐらい若い伸び盛りのディフェンダーがたくさん出てきたからなぁ〜。
代表に選ばれたいだけで海外移籍したならもう帰った方がよいかも?代表より自分が海外で揉まれて成長したいからの移籍なら頑張ってくれとは思うけど、国内でやった方が復調しそうだよな?
誰だか知らないが見ないでいてくれてありがとうだなw
ゲン担ぎして席を外しまくるサポAに草
日本人今週大活躍だな。
まだそんなこと言うてんのかワレ。