海外の反応:日本人監督がインドネシアを優勝に導く!国歌も歌い現地感銘「仕事熱心さにおいて日本に比肩する国は存在しない」

サッカーインドネシア女子代表の望月聡監督

ラオスで開催されていたAFF女子選手権2024の決勝戦が5日に行われ、日本人の望月聡監督が率いるインドネシア女子代表がカンボジア女子代表を3-1で下し、初優勝を果たしました。

補足情報

望月聡(60)は現役時代に浦和レッズや京都パープルサンガなどでプレーした元日本代表選手。2011年の女子W杯ではコーチとして日本の初優勝に貢献した。
今春からインドネシア女子代表監督に就任し、U-20やU-17の監督も任されている。

今大会はASEAN女子サッカー選手権2025予選という位置づけにあり、2022年のAFF女子選手権の成績下位6チーム(カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、シンガポール、東ティモール)が出場。今大会の上位3チームが来年のASEAN女子サッカー選手権の出場権を獲得する。

東南アジアでは、ベトナム、タイ、フィリピン、ミャンマーが4強として君臨しており、それ以外の国との実力差が非常に大きいため、今回のように予選大会を別枠で設けることで、弱小国にとってはタイトル獲得を目指すモチベーションにもなる。

今大会の決勝では、インドネシアとカンボジアが激突。両チームはグループステージでも対戦しており、このときはスコアレスドローに終わっていた。ともに1勝1分だったが、得失点差で上回ったカンボジアが首位突破、インドネシアは2位通過。

準決勝ではカンボジアが東ティモールに3-0、インドネシアもシンガポールに3-0で圧勝して決勝進出した。決勝も接戦になるかと思われたが、インドネシアはMFレヴァ・オクタヴィアニの2ゴールとアメリカ系帰化FWシンディ・ホッパーの1ゴールで快勝。カンボジアも1点を返して意地を見せたが、力負けの感は否めなかった。

東南アジアの強豪が不参加の大会ではあるものの、インドネシア女子代表にとっては歴史に残る初タイトル。一方のカンボジアは史上初のファイナル進出だったが、惜しくもタイトル獲得とはならなかった。

なお、優勝したインドネシア、準優勝のカンボジア、そして、東ティモールとの3位決定戦を1-0で制したシンガポールがASEAN女子サッカー選手権2025の出場権を得た。ベトナム、タイ、フィリピン、ミャンマーの4か国はシードされているため、AFF女子サッカー選手権2024には参加しなかった。

https://www6.targma.jp/vietnam/2024/12/06/post26472/

そんななか、インドネシアサッカー協会のエリック・トヒル会長が望月聡監督の仕事ぶりやインドネシア国歌を歌う姿勢に感謝を表する投稿をし、現地で話題になっています。

トヒル会長のこんなSNS投稿が現地で話題になっている。

「望月聡監督がインドネシアに対して素晴らしい愛国心を持っているのがわかって嬉しい。

言葉を学ぶこと、インドネシア料理を食べること、インドネシアの文化に適応すること、インドネシア・ラヤ(国家)が演奏されるときに一緒に歌うことまで。

モチ監督は、技術面だけでなく、規律、努力、団結、闘志など、他の重要な面でも選手を本当に鍛えてくれている。モチ監督、インドネシアのために示してくれた努力と愛に感謝する」

(中略) トヒル会長が投稿した映像では、望月監督がインドネシア国歌を日本語のフリガナをふった紙を見ながら歌う姿などが収められている。

https://news.livedoor.com/article/detail/27723727/

この投稿に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

インドネシア国歌を歌う望月監督

海外の反応

※インドネシア人の反応

監督、ありがとう😢+3

仕事熱心さにおいて、日本に比肩する国は存在しない。日本代表が今や世界トップクラスのチームなのも納得だ👏🔥+3315

日本のプロ意識はアジアレベルを超えている👏+91

真のアジアの王。

この監督は心からインドネシアを愛してくれているようだ。+32

モチ監督は最高だ🤝🏻+2365

最高なのはモチ監督だけではない。AFFの試合を見たばかりなんだけど、石井正忠監督(タイ)も国歌斉唱に参加していた。日本人監督は他とは違うわ😂

補足情報

タイ代表は8日に行われたAFFスズキカップ・グループA第1節で東ティモールと対戦し、10-0で勝利した。

あわせて読みたい
海外の反応:タイ代表・石井監督が国歌斉唱で見せた姿勢に現地感銘「日本人は仕事に真摯に取り組む」「タイを愛してくれてありがとう」

聡監督を尊敬しているよ…インドネシア語を学び、インドネシア国歌に敬意を表してくれる。シン・テヨン監督(※サッカーインドネシア男子代表監督)も聡監督を見習ってほしいものだ。

全身全霊でインドネシアの味方をして、インドネシア国歌さえ歌ってくれるんだから、インドネシア人にとっては名誉なことだ。
望月聡監督、ありがとう。インドネシアを母国のように感じてくれることを願っているよ。+12

彼が男子A代表の監督になればいいのに。AFF優勝を持ち帰るだけでなく、他国をどうリスペクトするかについても真剣に取り組んでくれるはずだ。+3

シン・テヨンにあのような豪華な施設を与えるなら、聡監督にも同じ施設を与えてくれ。
リーグすらない女子サッカーを盛り上げるために、彼は多くの貢献をしてきたんだよ…+222

偉大な監督とは、チームを勝利に導く監督のことだ。愚かな監督とは、口数が多く、選手と対立し、チームを勝利に導くことができない監督のことだ。

かつてリーグ戦は開催されていたんだけどね。その時優勝したのはペルシブだった。

インドネシアのサッカーリーグは2019年に設立されたリーガ1プトリ。10チームが参加した初年度はペルシブ・プトリがリーグ戦を制した。まず2つのグループに分かれて試合を行い、4クラブがノックアウトステージに出場する形式だ。COVID-19のパンデミックに伴い、2019年以降はリーグ戦が行われていない。

AFC女子アジアカップ2022|日本のWEリーグなど、出場国のサッカー事情を知る

それぞれ違う仕事なんだから比較するなよ。気分でも悪いのか?

↑優勝に導く監督とそうでない監督の違いは明らかだ。

AFFを制した聡が監督になったら、男子チームも優勝することができるはずだ。

オランダと日本はインドネシアに立ち寄った2カ国だからね。
ところで、日本にはインドネシア系の子孫も多い。インドネシア系の優秀な選手がいるかもしれないよ。+59

そうだね。事実として、亡くなった祖母は日本人と結婚しかけていたようだし。

日本がいたのはたったの3年半で、3世紀半いたオランダとは違う。間違いなくオランダの方が多いよ。+4

シン・テヨンは男子サッカーを0から作り上げ、望月聡は女子サッカーをマイナスから作り上げた。
どちらも偉大な監督だよ。+22

むしろ0からのスタートは女子代表チームの方でしょ。リーグ自体がなかったし、女子代表チームに関するニュースが過熱し始めたのは、優勝するまでの過程を取り上げていた最近のことだしね。それまでは99%の人が女子代表チームを追っていなかった。
シン・テヨンは修正すべき点を修正するだけだったし、彼が就任する前から長い間運営されていて、多くの選手たちも成熟していたからね。

それで、男子A代表監督はもう就任して何年も経っているのに、どうしてインドネシア語を少しも話せないんだろう😂

これは男子A代表監督に対する嫌味かな?😂+3369

エリックはただ敬意を表しているだけなのに、インドネシアの風習では嫌味と呼ばれる😢+2057

シン・テヨンも、そのスタッフもアシスタントも、歌詞を見ずにインドネシア国歌を歌っていたよ。比べるのではなく、みんなに感謝しよう。+22

たまには心を正して、ネガティブにならず、穏やかに生きてみたらどうだ。+5

どうしてシン・テヨンはこんな風になれないんだろう?
国歌を覚えることはさておき…5年間も監督を務めているのにインドネシア語を学ぼうともしない。彼のエゴは空よりも高いから、トロフィーを1つも獲得していないのも当然だ。+6

シン・テヨンは今年の新しいチームで、アジアカップベスト16、U-23アジアカップ準決勝進出、2027年アジアカップ出場権獲得、ワールドカップアジア最終予選進出を成し遂げたんだよ。
新しく、まだチームの結束が固まりきっていないチームなのに、何が物足りないんだ? よく考えてみろ。

どの監督にもそれぞれの性格がある…比較したり、同じことを要求するのはやめよう🙌
大切なのは、二人ともそれぞれの仕事をきちんとこなしているということだ🙌+39

でもエリックは誰とも比較していないよ。何を言っているんだ?

↑エリックに対するコメントではなく、ネット民に対するコメントだよ。スクロールして読んでみろ。

シンプルなことだが、シン・テヨンにはできない😂+60

サウジアラビアのマンチーニも歌わなかった。彼らの仕事は国歌斉唱ではなく、サッカーでチームを強くすることだ。

個人的には、インドネシア国歌を覚えなければならないのはインドネシア国民か国籍取得希望者だけだと思う。もしインドネシア人が他国で監督になったとしても、その国の国歌を覚える必要はない。
それでもモチ監督には敬意を表するよ🔥

聡監督、私たちの愛するインドネシアに貢献してくれてありがとう!
日本人は本当に素晴らしい。彼らは「郷に入っては郷に従え」という哲学を実践する方法を理解している。聡さんに敬意を表します🙏👍🥰❤❤

日本人のプロ意識と学ぶ意欲に疑いの余地はない👏+2

あわせて読みたい
中国の反応:森保監督の礼儀正しさに中国感心「紳士だ」「中国代表監督になってほしい」【海外の反応】

サイタマ🔥 (※ワンパンマンの主人公)+13

サイタマに敬意を表します。プロのバックグラウンドがある男子に比べて、女子はゼロからのスタートで、公式戦がないため育成はかなり難しいはずだからね。特に短期間で優勝することができるのは恐ろしいことだ🇮🇩🔥🇮🇩

日本人はこういう国民なんだよ…海外に行くと、どこであっても溶け込もうとする。だから現地の人たちに好かれているんだ。+24

あわせて読みたい
海外の反応:日本のサッカーファンの民度の高さにインドネシア感銘「日本人は大歓迎」「だから日本は先進国なんだよ」

姿勢に関しては日本人がナンバーワンだ。

この監督がいることを誇りに思っています❤️🇮🇩🙏

彼にはインドネシア国歌を歌う意欲がある。歌うのに苦戦しているようだけど、それだけで私は満足だよ😇

モチ監督は歴史を作った🇮🇩🔥

インドネシア国歌を学ぶことに熱心な彼は、まさに監督に適任だよ。

シン・テヨンは彼を見習わなければならない。

実に日本的な態度だ👍👍

望月監督に女子代表監督として10年間のチャンスを与えてくれ。アジア屈指の女子代表チームになるはずだ。

聡監督の給料を上げてやってくれ。女子代表チームの監督は、男子代表チームの監督よりも難しい仕事なんだよ。

アジアサッカーのメッカである日本や韓国のサッカーから学ぼう。インドネシアが世界のサッカー界で輝くために❤️🇮🇩🤍

仕事に対する姿勢、規律、メンタリティ、忠誠心など、あらゆる面で日本人は常に一流だ。

代表監督はこうあるべきだ。+2

管理人アブちゃんのアイコン アブちゃん

国歌を歌ってくれるのは嬉しいよなー。

26 Comments
高評価順
新着順 古い順