日本人20名近くが今夏欧州挑戦!中国人「どうしてこんなに多いんだ」「羨ましい」「男子3大球技では完敗だ」【海外の反応】

日本人選手の今夏の欧州移籍情報が中国のポータルサイト『騰訊網』などで紹介され話題に。
その圧倒的な数に中国から羨望の声が続出しています。
欧州移籍
選手名 | 前所属 | 移籍先 | 備考 | 移籍金 |
オナイウ阿道 | トゥールーズ(FRA) | オセール(FRA) | 完全移籍 | 不明 |
兒玉澪王斗 | サガン鳥栖 | AD Fafe(POR) | 完全移籍 | 不明 |
宮原勇太 | 興國高校 | グールニク・ザブジェ(POL) | 完全移籍 | 不明 |
遠藤航 | シュトゥットガルト(GER) | リバプール(ENG) | 完全移籍 | 1900万ユーロ |
佐野航大 | ファジアーノ岡山 | NECナイメーヘン(NED) | 完全移籍 | 不明 |
鈴木唯人 | 清水エスパルス | ブレンビーIF(DEN) | 完全移籍 | 60万ユーロ |
中村敬斗 | LASKリンツ(AUT) | スタッド・ランス(FRA) | 完全移籍 | 1200万ユーロ |
鈴木彩艶 | 浦和レッズ | シント=トロイデンVV(BEL) | 期限付き移籍 | 不明 |
鎌田大地 | フランクフルト(GER) | ラツィオ(ITA) | フリー移籍 | なし |
上田綺世 | セルクル・ブルッヘ(BEL) | フェイエノールト(NED) | 完全移籍 | 900万ユーロ |
吉田麻也 | シャルケ(GER) | LAギャラクシー(USA) | 完全移籍 | フリー |
谷晃生 | ガンバ大阪 | FCVデンデルEH(BEL) | 期限付き移籍 | 不明 |
田川亨介 | FC東京 | ハート・オブ・ミドロシアンFC(SCO) | 完全移籍 | 不明 |
藤田譲瑠チマ | 横浜F・マリノス | シント=トロイデンVV(BEL) | 完全移籍 | 不明 |
金子拓郎 | 北海道コンサドーレ札幌 | ディナモ・ザグレブ(CRO) | 期限付き移籍 | 不明 |
三浦知良 | 横浜FC | オリヴェイレンセ(POR) | 期限付き移籍期間延長 | 不明 |
三竿健斗 | サンタ・クララ(POR) | ルーヴェン(BEL) | 完全移籍 | 不明 |
相馬勇紀 | 名古屋グランパス | カーザ・ピア(POR) | 期限付き移籍期間延長 | 不明 |
佐藤恵允 | 明治大学 | ブレーメンⅡ(GER) | 加入 | 不明 |
常本圭吾 | 鹿島アントラーズ | セルヴェット(SUI) | 完全移籍 | 不明 |
岩田智輝 | 横浜F・マリノス | セルティック(SCO) | 完全移籍 | 不明 |
渡辺剛 | コルトレイク(BEL) | ヘント(BEL) | 完全移籍 | 350万ユーロ |
川辺駿 | ウォルバーハンプトン(ENG) | スタンダール・リエージュ(BEL) | 完全移籍 | 150万ユーロ |
町田浩樹 | 鹿島アントラーズ | サン=ジロワーズ(BEL) | 完全移籍 | 100万ユーロ |
奥抜侃志 | 大宮アルディージャ | ニュルンベルク(GER) | 完全移籍 | 30万ユーロ |
町野修斗 | 湘南ベルマーレ | ホルシュタイン・キール(GER) | 完全移籍 | 不明 |
伊藤涼太郎 | アルビレックス新潟 | シント=トロイデン(BEL) | 完全移籍 | 不明 |
坂元達裕 | オーステンデ(BEL) | コヴェントリー(ENG) | 完全移籍 | 不明 |
伊藤達哉 | シント=トロイデン(BEL) | マクデブルク(GER) | 完全移籍 | 不明 |
勝島新之助 | 徳島ヴォルティス | ジローナB(ESP) | 完全移籍 | 不明 |
水多海斗 | マインツII(GER) | ビーレフェルト(GER) | 完全移籍 | 不明 |
二田理央 | サガン鳥栖 | ザンクト・ペルテン(AUT) | 完全移籍 | 不明 |
奥川雅也 | ビーレフェルト(GER) | アウクスブルク(GER) | フリー移籍 | なし |
三好康児 | アントワープ(BEL) | バーミンガム(ENG) | フリー移籍 | なし |
浦田樹 | ヴァラジュディン(CRO) | マリボル(SVN) | フリー移籍 | なし |
小川航基 | 横浜FC | NECナイメーヘン(NED) | レンタル移籍 | なし |
山本理仁 | ガンバ大阪 | シント=トロイデン(BEL) | レンタル移籍 | なし |
松田隼風 | 水戸ホーリーホック | ハノーファーII(GER) | レンタル移籍 | なし |
林大地 | シント=トロイデン(BEL) | ニュルンベルク(GER) | レンタル移籍 | なし |
小川諒也 | FC東京 | シント=トロイデン(BEL) | レンタル移籍 | なし |
長田澪 | ブレーメンII(GER) | フォレンダム(NED) | レンタル移籍 | なし |
国内復帰
選手名 | 前所属 | 移籍先 | 備考 | 移籍金 |
柴崎岳 | レガネス(ESP) | 鹿島アントラーズ | フリー移籍 | なし |
中島翔哉 | アンタルヤスポル(TUR) | 浦和レッズ | 完全移籍 | 不明 |
原大智 | アラベス(ESP) | 京都サンガF.C. | 完全移籍 | 不明 |
安部裕葵 | バルセロナB(ESP) | 浦和レッズ | フリー移籍 | なし |
田中聡 | コルトレイク(BEL) | 湘南ベルマーレ | レンタルバック | なし |
原輝綺 | グラスホッパー(SUI) | 清水エスパルス | レンタルバック | なし |
前田直輝 | ユトレヒト(NED) | 名古屋グランパス | レンタルバック | なし |
宮本優太 | KMSKデインズ(BEL) | 浦和レッズ | レンタルバック | なし |
※9月2日時点
中国の反応をまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
サッカーファン/中国 本当に羨ましい。
サッカーファン/中国 。。。もう何も言いたくない。100年経っても追いつけないだろうね。
サッカーファン/中国 以前中国のネット民は、日本人選手がよく知らない低レベルなリーグに行くことを嘲笑していて、国内の選手はその低レベルリーグに行くのを嫌い、5大リーグでなければ移籍したがらず、中国スーパーリーグに残って鍛える方がいいと言っていた。
しかし、今どうなっているのか見てほしい。メンツが潰されたんじゃないか?
サッカーファン/中国 日本サッカーに追いつくには長い年月を要するという人がいるけど、永遠に追いつけない気がする。
サッカーファン/中国 日本がアジアナンバーワンじゃなかったら一体どの国がナンバーワンなんだ。。。
サッカーファン/中国 シント・トロイデンはどうしてこんなに多くの日本人選手を獲得しているんだ?
サッカーファン/中国 日本資本のクラブだから。
サッカーファン/中国 日本サッカーのやり方はまさに私たちが学ぶべきものだ。
サッカーファン/中国 日本がワールドカップで優勝する日はそう遠くない気がする。
サッカーファン/中国 彼らがいい加減に作った数チームでも中国に勝てると思うわ。
サッカーファン/中国 三浦知良がまだ現役だなんて信じられない…しかも欧州でプレーしているのか?もうすぐ60歳なのに…
自己管理能力が素晴らしいね…
サッカーファン/中国 中国代表のプロ意識を持たない人たちは、三浦知良の移籍を見て恥ずかしく思わないのかな?
サッカーファン/中国 ため息しか出ないわ。
サッカーファン/中国 彼らは複数のチームを作れるが、私たちはただお金にしか目がない。
サッカーファン/中国 今はそのお金もないのが問題なんだよね。
サッカーファン/中国 羨ましい。どうしてこんなに多いんだ😭
サッカーファン/中国 この中から無作為に一人を選んでも、中国だったらNo.1スター選手扱いになるだろうね。
サッカーファン/中国 アニメの影響が大きすぎるんだよ。日本は「キャプテン翼」「スラムダンク」…
一方、私たちは「喜羊羊と灰太狼」「熊大熊二」…
サッカーファン/中国 中島翔哉は欧州で地位を確立することができなかったのか。残念だな。
サッカーファン/中国 日本サッカーはプロ化してまだ30年しか経っていないのに、長年サッカーを発展させてきた多くの国を追い越す勢いだね。
サッカーファン/中国 もうUEFAに加盟してくれ。
サッカーファン/中国 ほとんどは鸡肋だが、手のひらを返すことになりそうな匂いがプンプンする。
鶏の肋骨、肋(あばら)の骨鶏のあばらの骨は捨てるにはもったいないが、食べるほどの肉もないことから、そのような状況、状態を表す。
鸡肋
サッカーファン/中国 量的変化が質的変化に繋がるんだよ。
サッカーファン/中国 横浜FCは降格圏のチームなのに、ストライカーの小川航基を手放したのか。中国スーパーリーグではありえないことだ。
サッカーファン/中国 ああ、目が眩む。これが中国人選手だったらどんなに良かったことか。
サッカーファン/中国 事実は雄弁に勝る。
サッカーファン/中国 私たちは全員50代の三浦知良にすら敵わない。
サッカーファン/中国 男子3大球技では完敗だ!
サッカーファン/中国 女子もすでにそうなりつつある。他国が真剣に取り組み始めたら終わりだ。
サッカーファン/中国 日本は正しい道を歩んでいるね。

藤田に期待。
コメント
クラブも厳しい状況になるてわかってても
移籍を許可してるってのは将来的にそれが日本サッカーの躍進に繋がるって信じてやってくれてるって事で本当に頭下がるよね
Jオタからするとふざけるな!て気持ちも充分に分かるしお金関連はこれから変えていかなきゃいけないけど関係者が未来の日本サッカーに向けて動いてくれてるのって本当に有難い
表面上クラブの許可が必要だが調べれば分かることで国内なら形だけ例外は勿論ある。国外ならクラブ通して移籍もある
例外を除き国内ならまず希望選手と話し移籍に同意してくれたらクラブとの交渉になる
つまり現実的な話しをすると移籍云々は本人の気持ちと条件次第
海外で活躍してもらうことも日本の評価を上げることに繋がるからね
評価が上がれば移籍金にも反映されていく
しれっと三浦カズ入ってるの草
別にまあ間違いではないからなあ
とりあえず抜けてると思われるこの夏欧州での移籍選手(ダブってたらすまん)
安倍柊斗(25)・・・モレンベーク(ベルギー)
カイ・メルリオト(21)・・・スタル・エミレツ(ポーランド)※フィンランドハーフ
行友翔哉(21)・・・ファマリカン(ポーランド)
中井卓弘(19)・・・ラージョマハダオンダ(スペイン3部)
鈴木林太郎イブラヒーム(20)・・・ジローナB
森本貴幸(35)・・・アグラガス(イタリア4部)
藤原聖大(22)・・・ホルシュタインキールU23
永田滉太郎(18)・・・オリヴェイレンセ(ポルトガル2部)
池下由也(21)・・・デン・ボス(オランダ2部)
本田翔英(21)・・・FCデューン(ドイツ4部)
こんなとこかなあ
総数50人ぐらいこの夏欧州で移籍してるわ
ハーフナー・ニッキ(28)・・・SVリート(オーストリア2部)
本田はFCデューレン
森本まだ現役だったのか
貴様、さてわ有能だな!
ピピは卓大じゃね?
知らん人ばかりだけど、こんなに多くの日本人が欧州でプレーしてるのか
驚き
カイ・メリルオトだな。
海外経験のあるベテラン達が早く指導者になってくれたらいいんだが
海外クラブで指導者になってくれれば
なお良し
一番有望なのが長谷部だね。
全員に期待!もっとみんな行って欲しいね。きっとすごくなる。まだまだ若い子出てくるよー
個人技タイプの自己中な選手なら出てくることもあるだろうけど
基本、中国人にサッカーは合わない
サッカーに関しては諦めたほうがいい
ムバッペみたいな能力の奴が生まれるなら活躍出来るでしょ。でも中国ってそれ程アスリートとしての総合的な能力が高いかは疑問。
足の速い短距離選手、背の高いバスケ、バレー、水泳選手。圧倒的な一芸だけの選手は、複合的な能力の必要なサッカーは無理な気がするけど。
男子三大球技って何ぞ
サッカー、バスケに、テニス?ラグビー?中国だから卓球かバレーか?三つ目が分からん
バレーやと思う
サッカー、バスケ、バレー
中国の三大スポーツ
眠れる獅子とか言われてたが気づいたらずっと寝てね
獅子だと思ってたら寝ても覚めても猫だった
10年後は中国は強くなってるおじさんも消えたなw
だってそれ三十年前から言われてたんだよ?
もうそれだけ寝ているなら永眠してんじゃね?
チャイナマネーで欧州クラブ買ったところで強化にならんしネームバリューある選手、監督をどんだけ引っ張って来てもダメ
選手大量に帰化させても空中分解でアジア予選すら突破出来ず
莫大な金使ったリーグも壊滅状態
どうにもならんね
今の日本は5大リーグ所属の選手ほどスタメンや主軸となっていて、辺境リーグや2部はスタメン落ちが多い
オランダは年俸制限があるから小川のようにレンタルでもきっちり使われる例が多い(前田も大怪我の後、契約切れ近くでも使ってくれようとしていた)
実力ですべて決まると思ってるなら大間違いで、経営的視点のシビアさも選手は知っておくべきだと思う
中国が経済的に台頭しはじめた頃は、その気になれば人口も多いし金もあるし良い選手集めて色んなスポーツで中国がのし上がってくんだろうなと思ってたが、案外そうでもなかったな。
育成に対して「その気になる」って結構難しいんだなと思ったし逆に日本は(特にJリーグは)そこが強みだなとも感じる。
藤田は1年でステップアップして欲しい
結構マニアックな選手も調べてるが、去年移籍した選手も入ってたりしてるな
相馬とか町田とか
期限付きから期限延長とか完全移籍とか備考にかかれてるからそれだろ。
東欧のブラジルと呼ばれた国があったが、日本は東洋のブラジルだな。もうヨーロッパの国々のリーグに普通にいて珍しさはない。
新井晴樹もクロアチアからレンタルバックしましたよ
日本代表的には全盛期になりそうだけど、Jクラブに取っては地盤沈下しそうだな。
最初からJクラブを選ばない人がいるのは仕方ないけど小数だが、Jクラブから移籍するのに金取れてないと、DAZNが再契約してくれなくなったら終わるぞ。
もっと若い選手と複数年契約をして移籍金をきちんと取るように分配金増やしてるのに、即戦力にばかり金払ってる気がするわ。
たぶん金があっても複数年契約って話になったら他チーム行くと思う
Jリーグチームにないのは惹きつけるブランド力
それは新人選手に対する提示が低すぎるからだよ。18歳時点で年俸3500万の3年契約と、1年契約460万どっち選ぶ?と提示すれば後者を選ぶ人はほとんどいないよ。
その辺は今すぐは如何ともし難いよ。『高い給料にしていれば移籍金も高く取れる』って単純な話でも無い。
日本もW杯7度出場だから弱くない事は理解されてるとは言え、優勝経験は無い。さらに、言葉も文化も違う遠い国から移籍するとなれば実力以前に、現地の生活に慣れ、上手くコミュニケーションを取って溶け込めるのか?と言う不安もあるんだから。
日本にいる時から高給にし、高い移籍金にしていると相手も獲得に二の足を踏む事になるだけと言う心配も大きい。
久保がどこのビッグクラブに行ってもおかしくない位の評判なのは活躍もあるけど、子供の頃からスペインにいて現地語ネイティブだからって事もある。子供の頃からその文化圏にいたというハンデはデカいんだよ。
チャナティップ(タイ)がJで良い活躍を見せたものの、その後即続々とタイ人選手が増えたかと言うとそうでも無いのと同じよ。簡単には海外移籍は増えない。
移籍が増えて、日本人選手の評判、日本代表のW杯成績が上がれば結果的に将来の相場も高くなる。まだ我慢の時と言う事だ。それでも2010年代は代表のレギュラークラスしか声がかからなかったのを考えれば十分な進歩だと思う。
タイはチャナたち以降の世代のタレントがそもそも小粒で後を追って台頭する選手不足、コロナ蔓延で日本から招集/渡航できない代表チームは散々の出来だった。
日本とは事情が違う。
チャナですらJからステップアップしないのだから転売益を見込んだタイからの高額お買い上げは有り得ない。
日本とタイが似てるとすれば選手の転売実績の部分。
今や代表中核の板倉ですらボルシアMGまで随分と足踏みしたしな。
日本はスイスオーストリア・ベルギー・オランダ・ブンデス下位〜2部・チャンピオンシップのようなゲートウェイリーグから
スムーズに5大に高額転売にこぎつけたかというと
そこそこ停滞したり似たリーグレベルのクラブに横滑りした例が、今までは多かった。
速やかにステップアップできる人材の流動性と、
金満なEPLで活躍実績が増えたりして日本人の高額換金ポテンシャルが認められないと
投機的にJから高値で買い入れてはもらえないよ。
最近は風向きが変わってきたから、
Jからの買いあげ額も上がっていくとは思うけどね。
聞いた話だが選手の移籍にかんして過去に所属したクラブ、学校にも移籍金が支払われる契約もあるそうやね。それで潤ったクラブや学校もあるんだろう。
FIFAの決めた国際ルールで、連帯貢献金と育成補償金というのがあって、
それらは契約に盛り込まれなくても支払われるよ。
学校とか育成クラブがもらうのは、そっちの方。
サウジは王将組ゼロでも強いのだからサウジを参考にすれば良いだろう
藤田は玄人好みの選手だね。
オガワコーキを諦めない
磐田時代の評判を伝え聞いているので、ステップアップした今でも諦めないというか、まだ油断ならない。
更生して代表主力FWまで届くかと思った柿谷が
スイスで腐り、出戻った桜で練習態度まあまあ酷くて低迷していったの見てるしな。
あんだけ才能あっても、芯がブレるメンタリティだと
下降線たどるの余裕なので怖い。
「三」「川」「小」とか、三画で書ける漢字が名前に入ってるとサッカーが上手いとみた!
適当
おれ小川だけど学生時代ずっとベンチ要員だったんですが…
むしろベンチでもずっと諦めずにサッカー続けたなら誇っていい。小川には努力を続ける才能があるってことだろ?
かっこいいこと言うなよ
惚れてまうやろ
三苫以外三の選手いるか?
確かに。
俺、サッカー部じゃなかったけど、高校経験者で1
部だったやつらで作った大学サッカーサークルで1部経験者追いやってレギュラーだったし。
あ、追記ね。
山田です
唐突な自分語りにどう反応して良いのか困るな
多けりゃ強いってんならアジア人は欧州人には一生勝てないだろうな
totalでって意味ではだけど
中国人選手なんてたとえ辺境リーグに移籍しても通用しない選手ばっかなのに、よくバカにできるな。
代表選考が海外での評価だからこうなっちゃうのよね
ほとんどは肋骨
曹操 「切り捨てい!
賈詡だな
楊修
ちょっとレベルアップすれば、チャイナマネーを目掛けて欧州クラブは獲得に走るような気がするが…
まだ時間がかかるんか
中国もどっかのクラブを買って移籍させればいいのに。
ベルギーだとレベルが高すぎるから東欧のどっかのクラブを買えばいいと思う。
ミラン買うだけ買って行方不明になった奴ならw
つーか中国人には社会貢献とか地域への恩返しとかそういう概念ないから、ボランティアみたいな地道なことはしたがらない
これ成金の中国人だけでなく一般の中国人も同様の精神性だからな
中国はやきうをやんなさいやきうを
楽に世界チャンポンになれるぞ!
運動経験なさそう
体育の授業がろくにないと噂の国の人かな?
朝令暮改の本場だし、国策にならん限り難しそう