海外の反応「アジア最強DFだ」日本人DFが最強クラブ相手に鉄壁の守備披露!中国衝撃

冨安健洋vsマンチェスター・シティ

冨安健洋の所属するアーセナルは現地時間1月1日に開催されたプレミアリーグ第21節で首位マンチェスター・シティと対戦し、1-2で敗れました。

3試合ぶりに復帰した冨安健洋は先発フル出場。マッチアップしたイングランド代表FWラヒーム・スターリングを鉄壁の守備で封じ、現地メディアから絶賛されています。

冨安個人のパフォーマンスは高く評価されている。シティの左サイドでプレーしていたFWラヒーム・スターリングとの1対1では自由を与えず、自身の守備範囲できっちりと役割をこなした。英地元紙「ロンドン・イブニング・スタンダード」の採点ではチームトップタイの8点が付けられ「今夏の加入以来アーセナル守備陣に欠かせない存在となっている。この試合もスターリングを終始黙らせていた」と絶賛されていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/296f819851efdc815bff05c5e97ee944e6f55efd

この試合の冨安のパフォーマンスは中国でも話題に。プレミア最強クラブ相手にワールドクラスのプレーを披露した冨安に対して、主にアーセナルサポーターから絶賛の声が多数あがっていました。

中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

海外の反応

冨安のスタッツ:クリア5、インターセプト3、タックル3

冨安のスタッツ

中国 凄すぎる。

中国 バックラインで最も安定していたのは彼だ!

中国 アジアの光。現在アジア最強のディフェンダーだ。

中国 彼がイギリス人だったら、市場価値はマグワイアよりもはるかに高くなっていただろうね。

中国 羨ましくてたまらないわ。
マン・オブ・ザ・マッチと言っても過言ではない。

中国 冨安はスターリングに本来のパフォーマンスを発揮させなかったね。

中国 冨安が加入するまでの過去数年間、このタックルを成功させる度胸を持った選手はアーセナルにいなかった。
見送るか、失点するかのどちらかだ。

中国 このプレーで最も素晴らしいのは洞察力だね。
最も危険なパスコースを予測していたんだ!

中国 同じ東アジア人なのに、どうしてこんなに大きな差があるんだ。

中国 中国にはあの「素晴らしい」サッカー協会があるから….

中国 スタッツが良かったのはマッチアップしたのがスターリングだったからだよ。
チャンピオンリーグ決勝を思い出したよ。相手に封じられ、全くキレがなかった…
どうしてあのくそハゲはフォーデンを起用しなかったんだ?

中国 フォーデンはコロナ陽性と言われている。

中国 すでに世界屈指の右サイドバックだ。
まだ多くのサッカーファンに知られるまで時間はかかるだろうけど、あと1~2シーズンも経ったら、現在のソンと変わらないぐらいの市場価値になるはず。

中国 この選手は本当に凄い。

中国 冨安はかなり効果的だ。ジャカは早く出ていってくれ。

中国 冨安はベストを尽くしていたけど、残念ながらレフェリーには敵わなかったね。

中国 冨安健洋のいる右サイドは非常に強固で、誰も突破をすることは出来なかったね。
試合終盤には、冨安が左サイドに走って一対一の状況を防ぐ場面もあった。
彼はすでにアジアレベルを超越し、世界レベルになっている。
競り合いが強く、ロングパスもグラウンダーパスもインターセプトしてしまう。
突破力もあり、ボールを保持した時には、どんな選手も彼からボールを奪うことはできない。

中国 アジアのサッカーは全体的に進歩しているね。
アジア人選手を抱えるチームも増え、そのうちの何人かはチームの中心選手だ。
それなのに…

英メディア『ロイター』の記者が絶賛

サイモン・エヴァンス/ロイターの記者 今日の冨安はこの上なく優秀だった。スターリングを完全に支配し、他のエリアでもチームを助けていたね。

中国 マン・オブ・ザ・マッチ級のパフォーマンス!
羨ましすぎる!

中国 見事なパフォーマンスだったね。
右サイドでサカと共にうちを支えてくれた。

中国 彼のプレーを初めて見たんだけど、確かに守備における予測やインターセプトが素晴らしかった。
この試合ではスターリングに何もさせなかったね。

中国 それがどうした。審判を防ぐことはできるのか?😂

中国 終盤にはデ・ブライネに対して老練な守備で対応していたね。
あのベルギー人に一対一の状況を作らせなかった。

中国 実際、スターリングを防いでも自慢できることではないと思うけど、デ・ブライネを数回抑えたのは自慢していいと思う。

中国 アジアNo.1ディフェンダーだ。異論を唱える人はいないと思う。

中国 守備が非常に強固だ。
聡明な選手で、前線においても味方に決定的なパスを出すことができる。
前半に出したサイドからのパスは、アケのヘディングクリアがなかったらラカゼットがゴールを決めていたはずだ。
派手さはないが、しっかりとした技術を持つ選手だね。

中国 日本は有能な人材が溢れかえっているなぁ。

中国 素晴らしかった。
彼はどのチームに行っても地位を築くことができると思う。

中国 そのような発言は控えてくれ…
彼はあと数年ガナーズでプレーするんだ…
奪われるのが怖い…

中国 くだらないな。うちのウー・レイが彼をどのように料理するのか、楽しみで仕方がないよ。

中国 😭😭

中国 本当に凄かった。
これほどまでに成熟し完成されたディフェンダーは、アジアからは普通出てこないよ。
未来は明るい。

アブちゃん

現地に行ってみたいなぁ。

41 Comments
高評価順
新着順 古い順