中国の反応:U15日本代表がポルトガルと対戦!ロナウドの息子が代表デビュー「日本はスタッツで勝利」【海外の反応】

サッカーU-15日本代表対U-15ポルトガル代表の試合スタッツ

U-15日本代表が現地時間13日、クロアチアで行われている第7回ヴラトコ・マルコヴィッチ国際トーナメントの初戦でU-15ポルトガル代表と対戦。後半アディショナルタイムに一矢報いるも、強豪相手に4失点し、1-4で敗れました。

アル・ナスルでプレーするポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの長男であるクリスティアーノ・ロナウド・ジュニア(14)は、今回初となる世代別代表招集を受け、この試合の54分に途中出場しています。

日本のスタメンは以下の通り。

スタメンはGK三崎斗馬(鹿島アントラーズジュニアユース)、DF對馬羽琉(川崎フロンターレU-15生田)、DF笹倉拓真(川崎フロンターレU-18)、DF三谷友浩(ヴィッセル神戸U-15)、DF鮫島充輝(FCグランリオ鈴鹿)、MF宮園蒼空(北海道コンサドーレ札幌U-15)、MF深谷朔共(名古屋グランパスU-15)、MFオツコロ海桜(FC LAVIDA)、MF嵯峨日向(前橋育英高)、MF三井寺眞(FC FUORICLASSE SENDAI)、FW土井空芽(鹿島アントラーズつくばジュニアユース)。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b752f9d543858151b75ea98b20c2151898084138

中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

試合スタッツ

サッカーU-15日本代表対U-15ポルトガル代表の試合スタッツ

試合ハイライト

ロナウドの息子のタッチ集 (背番号7)

中国の反応

日本のスタッツはこんなに良かったのか。

日本のスタッツは悪くないね。ボール支配率6割、シュート数は8本多く、枠内シュート数も2本多い。コーナーキックは7対1だ。

悪くなくても意味がない。結局、1-4で負けてるじゃないか。まるで勝ったかのようにコメントしているね。

ポルトガルは世代別代表からA代表まで身体能力に頼ったプレーが特徴で、技術、ポゼッション、空間認識が不足しているからね。

日本はスタッツで勝利し、ポルトガルは試合に勝利した。

日本のモデルは正しい。ポゼッションサッカーは日本に合っている。体格は小柄だが、足元の技術が優れているからね。
成人して大量に育成された選手の中からエリートを選抜すれば、戦力は弱くはならない。

その通り。中国も技術に重点を置くべきだ。

欧州のチームも今では多くのチームがポゼッションサッカーをしなくなっている。現代サッカーはシンプルで効率的なプレーを重視しており、実利を重視するようになっているからね。勝利のためなら手段を選ばず、試合の展開が美しくなくても構わないという考え方が広まっているんだ。
そのために子供たちも実利を重視するサッカーの影響を受けてしまっている。

試合を一時的に支配しても意味がない。多くの場合、ボールの支配権を自ら放棄するのは戦術的なものだ。

日本サッカーの現状はまさにこの通りだ。アジアでは間違いなく無敵の存在なのは否定できないが、世界では、特にポルトガルやスペインのようなチームと対戦すると完全に格下となる。

成績が政治的成果とされる限り、中国サッカーは決して頭角を現すことはないだろうね。

昇進制度によって決定される。。。

ポゼッションを目的としたパス回しは無意味。勝利を目的としたパス回しじゃないと。

パス回しであろうとロングボールであろうと、すべては勝利のためだ。日本は支配をしても得点を奪うことができない。
中国代表とは大違いだね。私たちは何もできないから😂

日本「ボールを保持してシュートを打つまでは得意だが、決めるのは苦手です」

7-0。
自分が何を言っているのかわかっているのか?

あわせて読みたい
中国の反応:サッカー日本代表が中国代表に7発大勝!最終予選白星発進「強すぎる」「日本はサッカーIQが高い」【海外の反応】

量的変化が質的変化をもたらす。日本がこの戦術を堅持し続けたら、勝利はいずれ訪れるだろう。

彼らはすでに優れた成績を収めているけどね。

やはり身体能力の問題だと思う。技術は通用する。

この日本の若手たちの実力なら、中国代表に二桁得点で勝てるかもしれない。

U-15中国代表は彼らを圧倒するだろう😂

董路に勇気を貰ったのか?😂

あわせて読みたい
U14中国代表が日本遠征で4戦全勝47得点!評論家「日本はもう頭打ち」→中国人「恥知らず」「大人になったら技術で圧倒される」
あわせて読みたい
中国の反応:サッカーU16日本代表がアウェイで中国撃破「まだ日本とは実力差がある」「日本の育成システムは成熟している」【海外の反応】

日本の前線は強く、守備は弱いことがわかるね。

どれだけ見栄えが良くても、負ければそれは飾り物にすぎない。

同年代のU15中国代表はフランスと引き分けたのに。日本は弱すぎる。

U-16中国代表は、現地時間15日に行われた第52回モンテギュー国際大会のグループステージ初戦で開催国フランスと0-0で引き分けている。その後グループ2位の中国は3位決定戦でメキシコに0-2で敗北。
U-16日本代表はグループ3位で、5・6位決定戦ではカメルーンに1-1(PK:3-5)で勝利している。

どう見てもロナウドの息子はスターの素質がない!

ロナウドの息子はコネで代表に入ったのか?😂

コネがなければ、控え選手がどうやって背番号7を貰うことができるんだ?

ロナウドの息子はとてつもないプレッシャーを感じているだろうね。

ロナウドより背が高く見えるんだけど。

ヤマルは17歳。彼のような天才ではないようだ。

父親ほどの才能はないようだ。

ロナウドの息子とメッシの息子、将来はどちらが凄い選手になると思う?

父親が偉大であればあるほど、息子は伸びない。スポーツ界の法則だ。

アブちゃん

ロナウドの息子とか、プレッシャーがえげつないだろうなあ。

13 Comments
高評価順
新着順 古い順