日本代表GK鈴木彩艶のロングフィードに衝撃を受ける韓国人「キック力が凄い」「球質がMF顔負け」「ビッグクラブが欲しがる理由がわかる」【海外の反応】

サッカー日本代表GK鈴木彩艶のロングフィード集

セリエA・パルマの守護神として、1年目からイタリアの地で活躍しているサッカー日本代表GK鈴木彩艶(22)。

今季の活躍で、マンチェスター・ユナイテッドやバイエルンなどのビッグクラブからの関心も噂されるようになりました。

今季からイタリアのパルマでプレーする日本代表GK鈴木彩艶。22歳の大器は、セリエAでも評価を高めており、世界的な強豪クラブが獲得を狙っているとされている。

そうしたなか、『AS』は、こう伝えていた。

「日本人GK、鈴木彩艶はイタリアで最も人気のあるゴールキーパーの一人だ。

マンチェスター・ユナイテッドはしばらく前からGKアンドレ・オナナを信頼しなくなっている。ミスが妨げとなっており、後任候補がすでに浮上。ここ数週間、鈴木彩艶に関する噂が勢いを増している。パルマと日本代表のゴールキーパーであるこのゴールキーパーは、大きな可能性を秘めている。

マンチェスター・ユナイテッドは、ダビド・デヘアが退団した後、2023年に彼を獲得しようとしていた。しかし、育った浦和レッズでクラブワールドカップに出場するため、鈴木彩艶はそれを断った。

彼の契約解除金は現在4000万ユーロ(65.3億円)だが、パルマは、この10年間で最も将来有望なゴールキーパーの一人である鈴木を引き留めるのが難しいことを既に理解している」

彩艶とパルマとの契約には4000万ユーロの契約解除条項が設定されているとか。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/qoly/sports/qoly-vgof1gbl-iks-1

地元紙『ParmaToday』は5月6日、その鈴木に伊藤洋輝も所属するバイエルンが関心を寄せていると報じた。直近で選手を視察し、情報を入手しているという。

 開幕直後に飛び出しのミスから失点を招き、批判されることもあった鈴木。第3節ナポリ戦では退場となり、逆転負けのきっかけとなったこともあり、厳しい声を浴びせられた。だが、出場停止となった翌節を除き、ここまで35試合中34試合でゴールマウスを守っている。

 身体能力の高さを生かしたシュートストップや、精度の高いキックを駆使した攻撃参加は、加入当初から称賛されてきた。さらに、飛び出しなどの判断力も向上したと評価されている。

 ParmaTodayによると、ブンデス王者のバイエルンは「以前から注目しており、この数週間で彼を近くで視察。関心を示している」という。

「パルマが資金化を必要としておらず、来季に向けて主力を手放すつもりはないことは言っておくべきだ。だが、セリエA残留を決めたら、状況を整理するだろう」

「複数のチームがパルマの若手を狙う準備をしていることは想像にかたくない。そのひとつが、バイエルンのスズキへの関心だ。彼に関する情報を集め、日本人守護神への関心を表し始めている。パルマが放出するには、高額なオファーが必要となるだろう。彼らはベストプレーヤーたちをとどめるつもりのようだからだ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c3f3d9b22a0e8e57e013df988b877758468bb7

そんななか、鈴木のロングフィードに注目した動画が韓国で注目を集めています。

韓国の反応をSNS、掲示板、コメント欄などからまとめましたのでご覧ください。

韓国のGKと日本のGKの違い

韓国の反応

たしかにレベル差があるね。ああやってGKがボールを配球すればオプションが多様になる。

2番目のキックは本当にクラスが違うね。

だからあの子は海外でプレーしているんでしょ。

欧州リーグでプレーしているからなのか…攻守転換に積極的に加担するね。

日本サッカーはすでにワールドクラスの仲間入りを果たしている。私たちと比較するのは、昔の考えから抜け出せない年寄りたちだけ。

わぁ、これ一つでビッグクラブが欲しがる理由がわかる。低くて速いパスのお手本を見せるね;

でもキック力凄いね。ぐんぐん伸びる(ブルブル)

チョ・ヒョヌがビルドアップさえ上手くできたら。

光州のGKはビルドアップ上手だったよ。

韓国にも足元の技術が非常に優れているキム・ギョンミンがいるけど、年を取っているのが残念だ。
(※光州FCのGK、33歳)

ゴールキーパーは帰化選手を起用しよう^^

鈴木は以前までミスだらけだったけど、今はすごくうまくやってるね😲

上手なとこだけを見せてるからだよww

これに安定感も加われば、アリソンそのものだよ。

ノイアーの後継者か。

はぁ、今韓国サッカーと日本サッカーを比べるとため息しか出ないよ。
40年以上サッカーを見てきたファンからすると、今の日本サッカーはアジア内で越えられない壁だ。
世界屈指の組織力だし、日本のユースシステムは完全にアジアのラ・マシアを見ている感じ。

このGKはアジアカップで期待外れだった選手だよね?

あのGKはリーグ戦では上手なのかな? 代表では穴だとからかわれていたが。

韓国に来ればMFとしてもプレー可能だ。

代表チームに足元の技術は全く必要ない。
セーブ力の優れたGKからビルドアップサッカーをするためには、長期間一緒に訓練しなければならないのに、代表はそんな時間がないし、脱圧迫してショートパスを出してくれる守備陣も必要だが、キム・ミンジェ以外に受ける子がいないww

その代わり空中戦が駄目だ。

日本は伝統的にGKが弱点だったが、混血超特級有望株が出てきたね。ザイオンは本当に上手だ。日本はあと大型FWさえ出てくれば、W杯優勝も狙えるね。

韓国はゴールキーパーになりたくてなってるのではなく、ほとんどが最初はFWで、MF、DF、GKと降りてくる育成システムなのが問題じゃないか。

この子は以前まで安定感のせいで悪く言われることが多かったけど、最近はセーブ能力も改善されたし、安定感もあってすごく成長してるよ。
無駄にビッグクラブが注目しているわけではないww
足元だけが優れているからといってビッグクラブが注目するわけではないから。

鈴木のセーブ能力が良いという話は初めて聞いた。しかも一番の問題はハイボールの処理でしょ。これが改善されないと上に行けないよ。

↑君がアジアカップまでしかサッカーを見てないならそう思うだろうね。

球質がMF顔負けだね。

最近のGKはセーブ力は基本オプションで、足元がどれだけ優れているかによって成功基準が変わるようだ。

プロレベルなら凄いパスだけど、地元のサッカーならとても嫌われるパスだね。

ただこの子一人が突出しているだけなんじゃないの?

ザイオンだけでしょ。韓国のGKたちがJリーグからラブコールを受けてプレーするのには理由がある。

セーブ力は韓国のGKの方が優れている。

Kリーグもまた外国人GKの迎え入れを認めるのが発展上良い効果を発揮すると思う。

Kリーグが外国籍GKを締め出した背景には、90年代に同リーグで活躍した伝説のGKヴァレリー・サリチェフ(タジキスタン出身)の存在があった。ソビエト連邦が崩壊した翌年の1992年に、同選手は城南一和天馬(当時韓国1部)に入団した。来韓前年のソビエト連邦サッカーリーグ1部の最優秀GKは、長い手足を活かしたスーパーセーブを連発し、すぐにKリーグ最高の守護神の評価を受けた。

そして、韓国のサッカーファンは神がかったセービングを連発するサリチェフを「神の手」と崇めた。

その後、同選手の大活躍を目の当たりにした韓国国内クラブは、東欧諸国から多くの外国籍GKを迎え入れた。1995年には当時の韓国プロ8クラブのうち、外国籍GKの選手数は6人となった。

自国出身GKの出場機会が失われつつある状況を危惧した韓国プロサッカー連盟は、1996年から段階的に外国籍守護神の出場試合に制限を設け、1999年には完全に選手登録を禁止した。

それでもサリチェフは2000年からは韓国籍に帰化し、「シン・ウィソン」として2004年までFCソウル(Kリーグ1)で現役を続けた。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/qoly/sports/qoly-kleague-foreigner-gib-1

まずは芝生から発展させようww

日本サッカーと韓国サッカーは比較対象ではない。何かを比較するなら、選手たちではなく、根本的な環境を比較しなければならない。
日本は世界最高水準のインフラシステムが整っているし、国家的な公教育支援も充実していて、何よりサッカー界を掌握する財閥的な弊害がない。

もちろん今は良くなったが、まだアジアカップのホラーショーが忘れられないわ。

まず欧州でプレーしている時点で差がある。

あのような低くて正確なボールを蹴ることができれば、身体的に不利な日本人選手たちは空中で競り合う必要がないから、日本にとって本当に良いことだと思う。

キック力は韓国と比べるまでもなく、世界的に見てもほぼワントップだと思うけど。

韓国のGK:私たちは日本にだけ進出する。

今はセリエAの主力としてプレーしているのに、セーブ能力が不安定だみたいな戯言を言う人がいるね。

アブちゃん

頼もしい守護神だ。