海外の反応:堂安律が強豪ドルトムント戦で攻守に躍動!ドイツ人が大絶賛!「感銘を受けた」

堂安律

現地時間12日にブンデスリーガ第2節が行われ、フライブルクがドルトムントに1-3で敗れました。

堂安律は先発出場し85分までプレー。攻守に躍動するもチームを勝利に導くことはできませんでした。

海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

堂安律の機械採点
SofaScore:6.4(チーム8位タイ)
WhoScored:6.5(チーム8位)

海外の反応

海外のサッカーファン 堂安のプレーが大好きだよ。
今季、フライブルクで大暴れしてくれることを期待している。

フライブルクサポ シュトライヒ監督が彼をどこに組み込むのか、獲得当初は疑問視されていたけど、これまでのところ、グレゴリッチュの後ろや離れたところで、見事なパフォーマンスを発揮している。
今日の試合とアウクスブルク戦で、どのようなラインナップになるのか、楽しみにしているよ。

PSVサポ 堂安がフライブルクに上手く適応しているようで嬉しいよ。
PSVでの彼のプレーには本当に楽しませてもらったからね。

ドルトムントサポ 正直に言って、俺は堂安律のことを高く評価している。
ぜひとも黄色のユニフォームを着た彼の姿を見てみたいわ。

フライブルクサポ なんつう選手だよ、堂安律。

バイエルンサポ 堂安はフライブルクにとって素晴らしい補強となったな!

ドルトムントサポ 堂安がまだイエローカードを貰っていないなんて、冗談だろ…

リバプールサポ マレン-ロイス-アザールが、グリフォ-サライ-堂安よりも優れているのかどうか確信が持てないわ。

記者 堂安はワールドカップに出場した日本代表に確実に選ばれるであろう選手の一人。
日本サッカーの新世代だ。

35分 グレゴリッチュのゴール [ フ 1-0 ド ]

フライブルクサポ よっしゃあああ!

フライブルクサポ 正直彼のことを疑っていたけど、最高の補強のようだね。

フライブルクサポ 完璧なヘディングだ。ギンターの見事なアシストも。
二人にとって今季最高のスタートとなったね。

海外のサッカーファン 素晴らしいヘディングだったが、3人のディフェンダーがいて誰も競り勝てなかったのが、ドルトムントの守備をよく表しているね。

ポルトガル フライブルクのプレーは、5大リーグの中でも、いかに少ない人数で多くのことを行うかを示す最良の例の一つだね。
シュトライヒ監督はこのリーグのどんな相手にも対抗できるマシンを作り上げていて、グレゴリッチュ、堂安、ギンターは上手く組み込まれている。

フライブルクサポ 堂安はヤバいね、サライも。

ポーランド 堂安律のプレーに感銘を受けているよ。攻撃面以外もね。
すでに何度も相手を打ち負かし、フライブルクの素早いカウンターアタックに貢献している。
今のところ、この日本人の冒険は素晴らしいスタートを切っているね。

フライブルクサポ 新人たちが見事なスタートを切っている。
堂安、ギンター、グレゴリッシュ。
ギンターは1週間前にゴールを決め、今日はアシストを記録。

記者/アルゼンチン 非常に弱いドルトムントに対して、自分たちの強みを最大限に生かしたフライブルクの見事な前半。
グレゴリッチュ、ギンター、サライ、堂安のパフォーマンスは圧巻だった。

バイエルンサポ 堂安は本当に凄い選手だ。

ケルンサポ 彼の獲得を熱望していたんだけど、うちは貧乏だからなあ。

レバークーゼンサポ 堂安のゴールが必要だ。

ホッフェンハイムサポ 堂安律を獲得したフライブルクが羨ましい限りだよ。
本当に優秀な選手だ。彼は今季素晴らしいシーズンを過ごすだろうね。

ドイツ ミッドフィルダーの堂安とグリフォはトップレベルだわ。

ブラジル フライブルクは二人の異なる才能(堂安、グレゴリッチュ)を補強し、より競争力のあるチームになったね。

ドイツ フライブルクの堂安律はブンデスリーガで最も過小評価されている選手の一人だと思う。

エチオピア 小さな魔術師、堂安律がブンデスリーガに帰ってきたのは素晴らしいことだ。

ドイツ 堂安はどんだけ元気なんだ?
ボールを持っている時はもちろん、チームがボールを失った時も懸命に追いかける。
個人的に、彼はすでにこのリーグにおける今季屈指の補強だと思う。

アウクスブルクサポ 堂安律、なんという素晴らしい選手だ(昨年、アウクスブルクが彼に興味を持っていたことをすっかり忘れていたよ😥)

77分 ジェイミー・バイノー=ギッテンスのゴール [ フ 1-1 ド ]

フライブルクサポ GKは一体何をやってるんだ?

ドルトムントサポ 77分間くそみたいなプレーをした後、これが起きるんだ。
まさにドルトムントの教科書のような展開。

ケルンサポ GKフレッケンのあのようなプレーは見たことがないよ。
正直なところ、後半にドルトムントが得点する唯一の方法のように見えたわ。

84分 ムココのゴール [ フ 1-2 ド ]

ドルトムントサポ 18歳と17歳があっさりと2ゴールを決めドルトムントを救う。

バルササポ 若手のいないドルトムントは刃のないナイフのようなものだ。

88分 マリウス・ヴォルフのゴール [ フ 1-3 ド ]

フライブルクサポ 何が起こっているんだ😢

フライブルクサポ 奮闘した後、残念ながらフレッケンの1回のプレーが試合を決めてしまった。

ドルトムントサポ 3得点はすべて途中出場の選手によるものだ。
テルジッチ監督のマスタークラス。

フライブルクサポ 破滅の原因はフレッケンのミスだ😫😫

試合終了 フライブルク 1-3 ドルトムント

堂安律のスタッツ(SofaScore)
機械採点6.4
プレー時間85分
シュート(枠内)1(0)
ドリブル(成功数)2(0)
タッチ数42
パス(成功率)14/18(78%)
キーパス2
クロス(成功数)3(1)
ロングパス(成功数)3(2)
地上戦デュエル(勝利数)12(3)
空中戦デュエル(勝利数)0(0)
ポゼッションロスト16
被ファウル1
インターセプト2
タックル2
アブちゃん

勝てそうだったのになー。でも3失点もしたら言い訳はできないな。

25 Comments
高評価順
新着順 古い順