ドイツの反応「日本は厄介な相手」W杯で同組のドイツ、監督とファンが日本代表を警戒【海外の反応】

11月21日に開幕するFIFAワールドカップカタール大会の組み合わせ抽選会が現地時間1日に行われ、日本代表はスペイン、ドイツ、大陸間プレーオフの勝者(コスタリカorニュージーランド)と同組になりました。
ドイツ代表のハンジ・フリック監督は日本代表について以下のようにコメントしています。
対戦するスペインの『AS』紙は、抽選会に出席したドイツ代表のハンジ・フリック監督のコメントを紹介している。
「面白くてエキサイティングなグループであり、簡単ではない」と語ったフリック監督は、日本代表の印象についてこう述べている。
「日本は常にワールドカップに出場しており、ブンデスリーガや他のヨーロッパのリーグでプレーする選手がいて、質の高いチームだ」
57歳のドイツ人指揮官は「実際、ワールドカップの前に彼らと親善試合をしたかったんだ。(同組になり)間違いなく試合は実施されないだろうが」と明かしている。
サムライ戦士が数多くプレーしてきたブンデスリーガのホッフェンハイムやバイエルンで指揮を執り、日本人選手をよく知っているだけに、気を引き締めていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3efce6bfd28ed10c0779056bf6f72af91084ee
そして、ドイツのサッカーファンからも日本代表を警戒する声があがっていました。
ドイツの反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
ドイツ 運が悪いわ。個人的に最も難しいグループに入ったと思う。
ドイツ 日本戦は素晴らしい試合になるだろうね。
ドイツ 日本戦は引き分けで終わりそうだ。
ドイツ スペインは強敵だし、日本も弱くはないが、うちなら勝ち抜けるはずだ💪
ドイツ
鎌田には気をつけろよ。
彼はワールドカップで全盛期を迎え、うちを撃破するだろうから。
フランクフルトサポ/ドイツ 鎌田と長谷部が我々を打ち砕くだろうね😳😳😏
フランクフルトサポ/ドイツ
でも彼はEuro-Daichiに過ぎない😉
(※鎌田がELで活躍することからそう呼ばれている)
ドイツ 鎌田は多分代表に選出すらされないと思う。
シュツットガルトサポ/ドイツ 正直、日本がグループ2位で通過すると思う。
シュツットガルトサポ/ドイツ 遠藤がうちをやっつけるだろうね。
シュツットガルトサポ/ドイツ 日本はドイツと同じグループか…遠藤がドイツ代表をコテンパンに叩きのめしている未来が見えるわ。
シュツットガルトサポ/ドイツ
今回のワールドカップはどうでもいい。
見るとしたら遠藤のいる日本を応援するわ。
ドイツ
毎回同じことを繰り返している。
2018年は韓国、メキシコ、スウェーデンという恵まれたグループに入ったが、結果はご存知の通り。
スペインと日本のいるグループは必ずしも幸運とは言えない。どちらかというとその逆だ。
まあどうなるかはそのうちわかるよ。俺は見ないけどね….
ドイツ
ハンジ・フリック監督率いるドイツ代表がスペインに対してどのようなパフォーマンスを見せるのか興味深いね。
前回、レーヴ監督時代に対戦したけど、あまり良い結果ではなかったからね。
ドイツ 6-0はとてつもない大差だけどね。あの日の夜は辛かったわ😂😢
【 スペイン 6-0 ドイツ 】(Youtube)
ドイツ
うちにとっては楽なグループだね!
スペインが日本相手に勝ち点を落とすのが目に見えている。
ドイツ
厳しいグループだ。
ドイツはいつも「死の組」だね。
ドイツ イージーグループ。楽勝だよ。
ドイツ 「イージーグループ」

ドイツ
日本にはボーフムの浅野、コスタリカにもボーフムのガンボアがいる。
スペインはおそらく一番楽な相手になるはずだ🤔😅
ドイツ イタリアがこの組にいなくて良かったわ😂
ドイツ このグループは楽勝だな。
ドイツ グッバイ、ジャパン。
ドイツ
スペイン、コスタリカ(90%の確率)、ドイツ、日本はすでに最強のグループと言っても過言ではないね。
突破は間違いなく容易ではない。それでもフリックを信じているよ🙏
ドイツ
スペインは強敵だし、日本も一筋縄ではいかない相手だ。
でもコスタリカが最下位になるところまでは想像できたよ。
ドイツ 韓国やメキシコよりはマシだわ…
ドイツ
コスタリカは北中米で日本はアジアだ。
チームが違うだけでほぼ同じだよ。
まあ言いたいことはわかるけどね。
ドイツ 日本と引き分けた後は2敗するだろうね🙂
ドイツ
スペインと日本に敗れ、グループ3位で脱落するはずだ。
この言葉を覚えておいてくれ!
ドイツ
日本を過小評価してはいけないよ。
今のスペインは絶好調だが、それでも日本が最も厄介なチームになると思う。
ドイツ
2位は可能だし、むしろそうでなければならないよ。
日本、コスタリカ、ニュージーランドには申し訳ないけど、3位以下は恥でしかない。
ドイツ
抽選会を見た後、ワールドカップがもっと楽しみになってきたよ。
面白そうなグループばかりだ。
ドイツのいるグループEは全く問題なさそうだしね。
ドイツ
どうしてみんなこのグループに満足しているんだろう?
スペイン、日本、コスタリカになったら最も難しいグループだと思うけど。
ドイツ
日本戦が待ち遠しいよ。
間違いなく素晴らしい試合になるだろうね。
もちろんスペイン戦もね。

鎌田は選ばれるんかな。今のままだとドイツでどれだけ活躍しても落選しそう。
ドイツ代表の情報↓
ドイツ(18大会連続20回目)
▽最新FIFAランキング
12位▽日本との対戦成績
対戦成績(日本側から見て):1分1敗
2006.05.30 △2-2 国際親善試合 [レバークーゼン]
2004.12.16 ●0-3 国際親善試合 [横浜]▽W杯過去最高成績
優勝4回(1954、1974、1990、2014年)▽監督
ハンジ・フリック▽注目選手
GKマヌエル・ノイアー(バイエルン)
MFカイ・ハバーツ(チェルシー)
FWトーマス・ミュラー(バイエルン)▽W杯予選成績
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad68f822910006d773455fa84b6b74a8cf2608c7
J組1位:9勝1敗(36得点4失点)
03/25 ○3-0 アイスランド(H)
03/28 ○1-0 ルーマニア(A)
03/31 ●1-2 北マケドニア(H)
09/02 ○2-0 リヒテンシュタイン(A)
09/05 ○6-0 アルメニア(H)
09/08 ○4-0 アイスランド(A)
10/08 ○2-1 ルーマニア(H)
10/11 ○4-0 北マケドニア(A)
11/11 ○9-0 リヒテンシュタイン(H)
11/14 ○4-1 アルメニア(A)
コメント
俺は森保を批判していたが、日本は世界最新の戦術を取っていることに気づいた。最新を理解するには、これまでの世界の戦術の潮流というものを理解する必要がある。
近年流行っていたのは偽9番や偽サイドバックだ。偽SBについて俺なりの解釈を披露するとこうだ。従来型SBの場合、前にいるMFやFWを外側から追い越すオーバーラップを仕掛け、相手の最終ライン付近で数的有利を作り出して守備網を突破する。しかしこれには、デメリットがある。それは、SBに負担がかかりすぎるということ。最終ラインから最前線まで上がる運動量。そして攻撃は失敗に終わることの方が多いためカウンターを食らいやすく、戻るとなれば更なる運動量を必要とする。
そこで偽SBでは、この運動量をボランチとSBで分ける。ボランチがインナーラップを仕掛けることで数的有利を作り出し、偽SBがその穴を埋める。従来型のSBよりもボランチの方が位置的に早く前に行きやすいというメリットもある。さらにリスクを犯して攻めたいときは、SBのインナーラップという手まである。従来型のSBと違ってインナーラップであるため攻撃に参加してる印象が薄く、攻撃回数が少ないと誤解されやすいのはこの辺りに理由があるのだろう。
さて、日本の戦術について話を戻そう。ここまで説明すれば予想できたであろう。日本は、偽監督という戦術を取っているのである。この戦術を取っている国はどこにもない。ゆえに最先端である。これを聞いて、では本物の監督はどこにいるの?と思った諸兄は理解不足だ。偽9番や偽SBが出ているとき、本物の9番やSBはいない。つまり、偽監督がいるときは本物の監督はいないのである。ゼロトップならぬ、ゼロ監督である。これがどんなふうに役立つ戦術かは正直さっぱりまるっきりわからないが世界最先端なのである。
ドイツ人は日本を全然舐めてねーじゃねーか
こういう雰囲気って代表にもちゃんと伝播するんだぞ
舐めてくれや
ドイツはもっと舐めてええんやで!
なんの策もない
修正もできない
選手任せのチームやからな。
覚悟しとけ!
ドーハの悲劇の負け犬なんだから、勝ち方なんてある訳ないよな
オリンピックも策なく後手後手の采配だったし
監督交代が唯一の生き残れる可能性
川崎ジャパンに期待しようにも相手がバイエルンドイツだから・・・
柴崎のかわりに長谷部が出てくれたら、
ワンチャンあるよ。
ドイツはワンちゃんあるかなくらい
スペインは無理、引き分けても勝利と同じ価値がある
コスタリカあるいはニュージーランドは絶対に勝たなければいけない
こんな感じじゃない?
代表メンバーに大迫や浅野がいればドイツ人には舐められるわな。
奥川や鎌田の方が未だ警戒してもらえる。
監督が勝負師ならある程度期待できる
メモ魔じゃ硬直して終わり
選手兼監督で長谷部呼んでくれ
ポイチの100倍頼もしいんだが
監督が強国相手にどうすれば良いか全く分かってない
日本はGL、1勝2敗で敗退濃厚だわ
鎌田は選ばないほうがいい。チームの強度も士気も下がる。柴崎も選んではいけない。
3列目は遠藤 守田 田中 旗手だ。左ウイングは三笘 原口 トップ下は中島 南野
右ウイングは伊東 堂安 久保 センターフォーワードは難しい。古橋は選ばないといけない。右サイドバックは酒井と山根だ。山根は良い選手。
日本は奮闘はするが決勝トーナメントに進めないね。日本のメディアが騒ぐほど日本は負ける。地上波で放送したら勝てない。地上波で放送しない試合に限って勝つ。
日本人の注目度が低いほど勝つんだけどね。 日本が勝ち続けると日本人が盛り上がりだす。そうすると負ける。
まあ そんなこと関係なくスペイン ドイツには勝てないだろうね。 引き分ける可能性はあるけどね。
スペインの監督とドイツの監督は優秀だ。 殆ど押されっぱなしの試合になる。
コスタリカの監督も有能みたいだ。
5回やれば1回勝てるかも、くらいだと思う
高校サッカーの監督の方がまだましな指示を出しそう。