海外の反応「和製クライフ」覚醒した日本の天才MFをプレミアリーグのファン達が絶賛!

ブンデスリーガで現在5位に位置しているフランクフルトで目覚ましい活躍を見せている日本代表MF鎌田大地(24)。
リーグ戦5ゴール12アシストを記録しており、アシストランキングではバイエルンのトーマス・ミュラー(18アシスト)に次ぐ2位タイとなっています。
そんな鎌田が今夏に移籍する可能性があることを、現地メディアが報じています。
ブンデスリーガのフランクフルトに所属する鎌田大地は、今夏に移籍する可能性があるようだ。ドイツ紙『BILD』が報じたと、現地の移籍専門メディア『FUSSBALL TRANSFERS』が伝えた。
それによれば、フランクフルトは2023年6月末までの契約を残す鎌田の移籍金を3000万ユーロ(約37億5000万円)に設定したという。
「5ゴール・14アシスト(ブンデス公式では12アシスト)を記録したこのMFは、ここ数か月、複数のクラブから注目を集めている。特に興味を示しているのが、プレミアリーグのトッテナム、ワトフォード、そしてスペインのセビージャだという。ただ、関心としては緩やかなもので、いずれのクラブも必要な移籍金を支払う意志はないようだ」
フランクフルトは今シーズン、悲願だった来季のチャンピオンズ・リーグ出場権を逃し、ヨーロッパリーグに回ることが決定した。そのため、今夏に鎌田のほか、アンドレ・シウバら5人の主力が移籍する可能性があるとしている。
鎌田は数日前、ブンデスリーガ公式のインタビューに応じ、「今のサッカー界では何が起こるか分からない」と将来に含みを持たせていたことも話題になった。コロナ禍によるクラブの懐事情も厳しいなか、日本人MFの動向は今後も注目を集めそうだ。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=91386
この報道がプレミアリーグファンの間で話題になっています。日本人天才MFの獲得を熱望する声がたくさん寄せられていました。
海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
鎌田のスーパープレー集
海外の反応
トッテナムサポ
移籍情報。
トッテナム・ホットスパーは今夏、アイントラハト・フランクフルトのセンターバックであるエヴァン・ヌディカの獲得を希望している。また、ドイツを離れようとしている彼のチームメイト鎌田大地にも興味を持っている。
トッテナムサポ 鎌田はいい補強になるよ!
おおお
二人とも獲得しよう
トッテナムサポ 正直、彼らが誰なのか知らない
トッテナムサポ
彼らのことを知らない人達のために。
ダビド・ルイスとダニー・ドリンクウォーターだ。
トッテナム 鎌田は神だ
トッテナムサポ 和製クライフ
トッテナムサポ 鎌田はマジでいい選手だよ
トッテナムサポ それならアンドレ・シウバもついでに獲得してくれ
トッテナムサポ
シウバはいい選手だけど、プレミアリーグでは通用しないと思うよ。セリエAでは成功しなかったからね。
ドイツで27ゴールを決めたのは素晴らしいことだが、このリーグで安定したパフォーマンスを発揮することはできないと思うよ。
ヴェルナーの移籍で明らかになったように、この2つのリーグではチームの守り方が違うんだ。
トッテナムサポ 鎌田は新たなエリクセンになれる。ヌディカも素晴らしい。二人共手に入れよう。
ベトナムのトッテナムサポ 鎌田はネクスト・ソンになれるよ
トッテナムサポ それはないな
トッテナムサポ
ヌディカはあまり好印象ではないから、いらないかな。
一方、鎌田獲得はとてもエキサイティングだ。
ケインが去ったら、アンドレ・シウバも連れてくることが出来る。
トッテナムサポ どちらも比較的安くて良いオプションだと思う。獲得に賛成だ。
トッテナムサポ
俺は鎌田を評価しているよ。
彼はヨーロッパリーグで活躍していたが、ブンデスリーガをちゃんと見てないからリーグ戦でどれだけ安定したプレーをするのかわからない。でもスタッツを見る限り期待出来そうだ。
トッテナムサポ 彼のようなアシスト数を残せる選手が必要なんだよ。たとえ得点が少なくても、彼はいい仕事をしてくれるはずだ。
トッテナムサポ
主にコスティッチとシウバを見るためにフランクフルトの試合を何度か見たことがある。彼らも素晴らしかったが、俺の目を引いたのは鎌田だった。
彼は本当に優秀で、ピッチ上のほとんどのエリアに現れる。
シウバがジョークのような得点数を記録しているので、鎌田が15アシストしていても不思議ではないよ。
トッテナムサポ 鎌田は一流だよ。彼のような選手がどうしても必要だ。
トッテナムサポ 鎌田はいい選手なの?アジア人選手はプレミアリーグで活躍出来ないことが多いから、アジア人選手の獲得にはいつも不安を感じているよ。(レイシストではないよ、俺もアジア人だ)
トッテナムサポ
彼は今ドイツで結構いいパフォーマンスを見せているよ。
(中略) 特に彼のアシスト能力はスパーズで必要とされていると思う。
トッテナムサポ
彼のハイライト動画を見ればわかると思うけど、タックルされても決して倒れない。
また、彼はビッグクラブに対して毎回アシストや得点をすることが出来るんだ(今季ブンデスリーガのトップ4チームであるバイエルン、ライプツィヒ、ドルトムント、ヴォルフスブルクからゴールを決めた)
トッテナムサポ 鎌田を知らないだと?彼はアーセナル戦で2ゴールを決めてエメリをクビにした男だぞ
【 フランクフルトvsアーセナル ハイライト 】(Youtube)
紹介としては上出来だ
トッテナムサポ 日本と韓国のベストプレイヤーがうちに揃うのか、クールだな
トッテナムサポ
鎌田はいいぞ。
今季15アシストを記録していて、これはブンデスリーガの記録だがプレミアリーグの誰よりも多い。
スパーズが抱えている創造性の問題を解決してくれるだろうね。


調子が悪くても起用してくれるようなチームに行って欲しいですね。
コメント
寧ろ海外コミュニティだとフランクフルトサポが、一番鎌田をあんまり評価してない。
確かに鎌田はドイツ人が好むガッツ溢れるプレーはしないけど
それでも今年のフランクフルトの攻撃を一番支えた人なのにね。
フランクフルトにいてほしかったがclに出れないなら移籍もやむなしか
ちょっと残念な結末だった
日本人とプレミアの相性は悪いからプレミア行くなら心配だけど、ネタ的にはアーセナルに行ってくれたら面白いな
ブンデスってわりとスペースあけるからこそ1対1で確実に止めるのが重要なんだろうね
ブンデスリーガで日本人が活躍できる一つの要因として日本人みたいにチームとして規律を重んじるところがある
ドイツ人に戦術家の監督が多くいるところもそういうところから来てると思う
だから鎌田みたいに数字は残すけど守備での運動量が低いことも多い選手には厳しい
来季のフランクフルトは主力が抜けて鎌田も数字を落とすのはほぼ間違いなさそうだからチャレンジできるならチャレンジするべきだね
プレミアが合ってるのかは微妙だけど鎌田は強豪相手には今まで互角以上に結果を出してきてるのでそれなりに通用するとは思うけど
アーセナルサポが鎌田を滅茶苦茶欲していて笑ってしまう。
尽く日本人がプレミアで失敗作生み出すからアジア人はプレミアで成功しないって概念が出来てしまったな
欧州には日本選手が多いって自慢してるのが多いが、マジでどうしょうもねぇな
鎌田のフィジカルでプレミアで通用するか議論になると思うが、そこは問題はない。
なぜなら、鎌田は相手と競り合う選択をしない代わりに常に相手と距離を取ったスペースで相手の急所を攻める選手なので、ブンデス同様にプレミアでも通用すると思う。
ただし、スペースに移動し続けるために守備的に貢献できないことをシステム的に許容できる監督でないと鎌田は起用されない。
フランクフルトのヒュッターが代わる以上、鎌田も移籍するのは仕方ない。
こういう選手はアーセナルはとらない。
トッテナムは4-2-3-1の基本型でFWのケインが中盤まで降りて組み立てるケースが多いので、ここに鎌田が代わりに入るのはあり得る。
ソン・フンミンのアシストをすることに嫌悪感を抱く人もいるだろうけど、鎌田の特徴が活きるチームに移籍することの方が重要だ。
試合見てたら守備で貢献できないなんて意見は絶対にならないよ
特に後半戦はかなり身体張って守ってたしかなり走って相手追ってた
あとよく消えるって言われてるけど試合見てたら一番攻撃で存在感ある
むしろシウバとかほぼ消えてる
鎌田の守備は奪いに行くものは少なくて、どちらかと言えば相手の攻撃を遅滞させるプレスなので、現代のサッカーではメッシのように免除されている選手でもない限りやって当たり前のもの。
それもヒュッターが辛抱強く教え込んで昨年あたりから真面目に取り組むようになった。
地元サポもその辺をよく分かってるから今だにネタにしてるんだと思う。
ちなみに、たまに鎌田の走行距離が長いことを貢献性に例える人がいるが、鎌田の場合、自分のスペースを見つけるためのフリーランニングなので貢献性とは無縁である。
攻撃で存在感があるってのは、確かにその通りの評価だと思う。
結局は何が言いたいんだよ
プレミアもリーガも日本人には大変な訳で現状仕方が無い
その自慢っていうが多いと言うほど目にした事がないけど他のアジアとの比較で出ただけじゃないの?
岡崎のレスター優勝や吉田のサウサンプトンでの7年間の貢献はなかったことになってて草
トッテナムサポですらアーセナルのレジェンドを知っているのか
チャレンジするから成功するし失敗するんだよ、100%の成功を望んでんのか?
ゴール前でシュートを打たない日本人の典型例だなキミは