海外の反応:鎌田大地が芸術コントロールショットで今季4点目!「上手すぎる」「輝きを取り戻した」

現地時間4月23日にブンデスリーガ第31節が行われ、フランクフルトがホッフェンハイムと2-2で引き分けました。
鎌田大地は先発出場。66分に巧みなコントロールショットで今季4点目を記録しました。
MF長谷部誠とMF鎌田大地が所属するフランクフルトは、ホームでホッフェンハイムと対戦。鎌田が先発出場し、長谷部はベンチスタートとなった。フランクフルトは12分にエヴァン・エンディカのオウンゴールで先制を許したものの、32分にエンディカ自ら取り戻して追いつく。
66分にはエンディカのパスを鎌田がペナルティエリア左で受け、巧みなコントロールショットをゴール右に突き刺して逆転。鎌田は今季4点目を記録した。しかし、フランクフルトは78分に追いつかれ、2-2で引き分けた。鎌田は79分までプレーし、長谷部に出番は訪れなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6be0b2fd12707ac090bc7b4ca970565c60850f41
海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
鎌田の採点(SofaScore):7.1(3位タイ)
鎌田の採点(WhoScored):7.1(3位)
【 タッチ集 】(Youtube)
海外の反応
66分 鎌田のゴール [ フ 2-1 ホ ]
【 動画 】
フランクフルトサポ よっしゃああああああ
フランクフルトサポ 鎌田!!!!!
フランクフルトサポ 上手すぎる🔥❤️
フランクフルトサポ
ついに!
鎌田はこのゴールに値する。
フランクフルトサポ 言っただろ、バルサ戦以降、鎌田は再び輝きを取り戻したんだ。
フランクフルトサポ
リードに相応しい!
ヌディカの素晴らしい視野の広さ。
このゴールは鎌田のおかげだね!
フットボールをしようとするチームがリード!
海外のサッカーファン
コスティッチはスパーズにとって素晴らしい補強になるだろうけど、鎌田も並外れた選手だ。
どうしてみんなそれに気づかないのか、理解できないよ。
フランクフルトサポ
ゴオオオオオオオル!!🦅🖤
ヌディカのアシストから鎌田大地が素晴らしいフィニッシュ!
なんて試合だ🔥🖤
フランクフルトサポ 鎌田アンチは一体どこに行ったんだい?(クソくらえ)
フランクフルトサポ 鎌田、大好きだよ😍😍
レアルサポ 誰かフロレンティーノ・ペレスに鎌田と契約するように伝えてくれないか?
ペルー なんというゴラッソだ!!!
ブラジル
鎌田が日本代表に選出されないなんてありえない。
この男がワールドカップを逃すなんてもはや犯罪だよ。
フランクフルトサポ またもやヘイター共を黙らせる鎌田。

フランクフルトサポ どうして「黙ってろ」のジェスチャーをしたんだ?
フランクフルトサポ 鎌田は常々「ファンに評価されていない」と感じていて、上手くプレー出来なかったときにいつも激しく批判されるからだと思う。
フランクフルトサポ
見事なゴールだった!!!
ありがとう鎌田!!
試合終了 フランクフルト 2-2 ホッフェンハイム
フランクフルトサポ 大惨事だ。
フランクフルトサポ 少なくとも負けなかった🙌
フランクフルトサポ 勝つべき試合だったのに…
フランクフルトサポ この試合の大地は素晴らしかったね🦅❤️
レスターサポ 正直に言って、鎌田はかなり過小評価されている選手だ。
フランクフルトサポ
残念なことに、彼は好不調の波が激しいんだ。
絶好調のときは信じられないほど素晴らしいんだけどね。
フランクフルトサポ
私たちはヨーロッパリーグのタイトルが欲しいんだ!
ブンデスリーガなんてくそくらえ!
もうリーグ戦でやることなんて何もない!♥
フランクフルトサポ
この試合は今季のチームを良い意味でも悪い意味でもよく表している。
どうして2-1になったときに、守備的にプレーするんだ?
今まで上手くいったことがないのに。
鎌田大地のスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 7.1 |
プレー時間 | 79分 |
ゴール | 1 |
シュート(枠内) | 1(1) |
ドリブル(成功数) | 0(0) |
タッチ数 | 38 |
パス成功数(成功率) | 28/32(88%) |
キーパス | 0 |
ロングパス(成功数) | 2(1) |
地上戦デュエル(勝利数) | 5(1) |
空中戦デュエル(勝利数) | 1(0) |
ポゼッションロスト | 4 |
被ファウル | 0 |
インターセプト | 0 |
タックル | 1 |

猛き力は大地が如く
コメント
鎌田のセンスは日本歴代最高級だと思うし、ビッグクラブだって夢じゃないとは思うんだけど
去年の9月のオマーン戦での酷いパフォーマンス見せられた後じゃ代表に入れるの怖くなるのもわかる
なんちゅうか涼しげなゴールだわ。いいねぇ。
ジェスチャーはおそらく照れ隠しで、特に意味はないw
本人もイメージ通りのゴールで逆にビックリだろう
調子云々言われるけど、最近に限らずずっとチームのためになるようなプレーを続けてると思う。プレーメーカーとしてサイドや前線に張りついてる選手の代わりに中盤と前の仕事を並行してやってる、海外はそういう選手って評価されないの?フライブルク戦でハウゲが先発した時、前半でまったくビルドアップに前線が関わらなかったからフランクがボール保持してんのに攻撃に転じれず膠着状態が続いてた、ああいうのを鎌田は解消してるんでしょ。数字付けることに固執せずチームやコスティッチを生かすために潤滑油やってるのに叩かれるって辛すぎやん
彼の良さが出たフィニッシュかなと。ゴール前で冷静なフィニッシュが打てる事。焦った様に見える時は絶対に彼は入れられないからな。それと彼は視野が広いと思うね。常に周囲をサーチングしている。プレーメーカーには絶対的に必要な要素。ヤットさんも広かったと思う。やはりチームにはプレーメーカーが必要。そしてフィニッシュの上手い奴。それとボレは俺が俺がの自我が強すぎるかなと。次の西ハム戦絶対に勝って欲しいね。ELのフランク初タイトル取って欲しいわ。そうすれば来年も出られるしね。
なかなか絡めていなかったが、結果を残せてよかった
ゴール前でのあの落ち着きは毎度眼福モノ
ウエストハム戦楽しみすぎるわ
ゴール後に指を唇に当てる奴と舌を出す奴はなんかムカつく
代表でもすげえうまい時もあれば、何もしない時もあるんだよな
この調子でW杯までいってほしいわ
ゴール数が少ないのはゴール前でパスが貰えないからだよ
嫌われてんだよ