中国の反応「中国にこのような意識があれば…」久保建英のインタビューを中国称賛

現在東京五輪に向けて合宿をおこなっているU-24日本代表の中で、エース格としてチームを牽引する久保建英。世界最高峰のラ・リーガで2シーズンプレーし、A代表でも常連メンバーとなり、20歳にしてすでに世界での経験を積み上げています。
そんな久保のインタビューが中国で話題になっています。
日頃から世界トップレベルの環境でプレーしている久保は、日本サッカーが世界トップクラスの強豪国に近づいていると感じているかと問われると、次のように持論を述べた。
「個人的にはそこまで近づいたと思っていないし、むしろスピードでいったりは離されていると思うところもあります」
欧州強豪国のトップリーグでプレーする選手が増えて「スタートラインに立っているのかなと思います」とも久保は言う。ただ、「強豪国といわれる国は何年も前に自分たちの状態を経験していると思うので、自分たちがいかにショートカットしていくかが大事になると思います」と、決して強豪国に近づいたとは感じていないようだ。
「2年間、いろいろなチームで試合に出て、いろいろな対戦相手とプレーして、世界のトップレベルの選手とプレーすることで、間違いなく自分のプラスになっていると思いますし、それが今の自分の自信につながっていると思います。けど、まだまだ始まったばかりなので。大事なのはしっかりブレることなく、まずは代表に集中して、それからのことは終わってから考えたいと思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3208314701c01b57f48e0fddb11c283f395c97d
中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
謙虚だな
しかし、私達との差は広がった
体格の差があるよね
ここ数年、ウーレイのスペインでの歩みを見ると、ヨーロッパ全体のレベルは依然として非常に高いことがわかる。
土壌があるからね。サッカー文化があり、国民がとても夢中になっている。
うん、我々は後退しているし、もちろん大きな差も感じている
日本サッカーに対する我々の感情と、スペインサッカーに対する日本人の感情は似たようなものなのかな
中国対日本の試合後、みんながこのような感情を抱くだろうね
「トップレベル」と言っているが、その通りだ。
日本は現在、第二グループでの地位を確立し、時折第一グループに勝利することはあるが、その先に進むのは難しい。
日本人の目標は高すぎる。
一番差があるのは身体面で、これはどうしようもない。
しかし、日本はすでに非常に優れたチームで、欧州の強豪とも互角に戦えると思う。
優秀な人は、自身の欠点や、上には上がいることを認識している。
そして、天朝はグアムに勝利した後、まるでワールドカップで優勝したかのように自慢している。
満足しなよ
どうして彼らは満足しないんだ?
燕雀安知鸿鹄之志
燕雀安知鸿鹄之志
(ツバメやスズメがどうして大きな鳥の志を知ろうか→)凡人や俗人には大人物の志など知る由もない,燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや.
https://cjjc.weblio.jp/content/%E7%87%95%E9%9B%80%E5%AE%89%E7%9F%A5%E9%B8%BF%E9%B9%84%E4%B9%8B%E5%BF%97
優秀な人は身の程をわきまえている。
一方、中国代表のプロとしての姿勢は…
ここ数年、中国人はどんどん謙虚さを失っているような気がする。
サッカーは社会の縮図である
馬鹿を言うんじゃない、中国人の謙虚さは世界一だぞ
我々はスタートラインにすら立っていない…悲惨だ…
食習慣を変えない限り、欧州諸国に追いつくのは不可能だよね。
国民全体の食習慣をスポーツのために変えることも不可能だから、もう深く考えないようにしよう。
我々はフィールドに出てすらおらず、ロッカールームで空きを待っている状態だ。
日本がすでに脱亜入欧を果たし、アジアでは肩を並べる存在がいないということだ。
中国代表にこのような意識があれば、ワールドカップ出場を逃すことはなかっただろうな

橋岡の黄金双球を破壊した久保建英。
悪魔の笑み↓😂

6:10~
コメント
むしろサッカーは効率を重視する意識が高すぎて基本から離れて迷走して停滞してたような
正直長友の成功がなければ、まだ線が細いテクニシャンもてはやしてフィジカル軽視したまま置いていかれてた気がする
直に行って失敗を重ねて学習したのではないかね
ファンから見れば数うって1~2発当たれば満足なのかも知れないけど、選手個人は自分の人生かけてるわけだから確率高い方を選択して当然
日本はスポーツ界があまり取り入れてないだけで身体の研究では世界トップクラスだからね
一番積極的に新しい理論を取り入れて練習してるのは多分陸上界だけど球技は効率良く練習するより苦労したほうが上達するって勘違いがなかなか抜けない
世界最先端の理論があるんだからそのままやれば良いのに
むしろ選手たちがこういう考えでいてくれて安心するわ。
勘違いしたファンに惑わされて驕ってる感じだったらマジで絶望的だったまである。
選手自身がわかってるなら何も言うことはない。
中国人や韓国人はスポーツする動機が不純過ぎるのだよ。
名声は結果についてくるんだよ、彼らは結果ばかり求める
だからブラジル人の大量帰化でしょ
ノーベル賞でも企業倫理でもほとんどこれ。
日本をベンチマークするのが得意なのにね
しかし、ランキングも実力も今が上
何が悪いのか分からんが、それでサッカーが強くなっても卓球が弱くなっちゃ意味なくね?
日本も相撲を国技にしてるけど、そこまでサッカーに全振りする意味わかんねーし、それで弱けりゃサッカーは人材を無駄にしてる害悪競技って評価にしかならないし、強くなっても当たり前としか思えない。
実はその課題は中田英がちゃんと方向性というかある程度の答えを既に出してるんだよね。
選手含めサッカー関係者がそれを敬遠してるだけで。
欧州に行く選手が増え成功と失敗のサンプルも増え、やっぱフィジカル鍛えないと技術だけだと限界だよねって選手もチラホラ出てきて、海外目指す若手にもそれがやっと浸透して来たって感じ。
日本が欧州に離されているのは明らかじゃないか
昔は5大リーグに直で行けたのが、今じゃベルギーやポルトガル、、オランダの中小クラブ経由じゃ無いと移籍出来ないでいる
結果かある程度でているからね。あまりビッグマウスも出来ないでしょ。
皮肉で言っているだけかもしれないしな。そんなんで他人を嘲笑っている人間もまた謙虚とは言えない。
結局、本心から謙虚な奴なんていないんだよ
欧州の奴らに勝つためにメンタルセットが謙虚に見えるようになってるだけ
意味不明だよ 五毛乙
日本人もネットを見ると謙虚さの欠片もないけど、日本サッカー界だけは高度成長期のというか、昔の日本人っぽい感性なんだよね
日本サッカーはまだ赤ん坊から小学生高学年になったぐらいだからな。まだまだ直さなきゃいけないところ沢山あるし、成長期入ってないからまだまだ伸び代はあるぞ。