海外の反応:三笘薫がリバプールの天敵に!ドリブル成功数最多を記録!「論文を手に入れる必要がある」

三笘薫がリバプール戦でドリブル成功数最多を記録
リバプールとのFAカップ4回戦で後半アディショナルタイムに劇的なスーパーゴールを決めてブライトンを勝利に導いた日本代表MF三笘薫。
この試合で印象的なパフォーマンスを披露した三笘は、リバプールとの過去3試合でもドリブルで圧倒。データサイト『Opta』によると、三笘は今季のリバプール戦で、全選手最多となる計10回のドリブルを成功させているようです。
データサイト『Opta』は、今季全てのリヴァプール戦で三笘が10回のドリブルを成功させたと伝えており、これ以上の選手が他にいないことや、そのうちの半分がDFトレント・アレクサンダー・アーノルドからあげた勝利であることを明らかにしている。
今季ユニオン・サン・ジロワーズからローンバックしてプレミアリーグ1年目を戦っている三笘は、リヴァプールとすでに3度対戦している。最初の試合は昨年10月に行われたプレミアリーグ第9節のアウェイ・リヴァプール戦で、2度目は今月15日に行われたプレミアリーグ第20節のホーム・リヴァプール戦。そして今回のFAカップ・リヴァプール戦となっている。
ゴールなどといった目に見える結果を残したのは今回の試合のみだが、10月の試合では65分からの途中出場で両チーム最多のドリブル試行数(4回)を記録。対峙したアレクサンダー・アーノルドをドリブルやパスワークでかわしてチャンスを作り出していた。何よりブライトンの3ゴール目は左サイドを抜け出した三笘のクロスから生まれている。
さらに今月15日の試合でもドリブルや裏への抜け出し、ターンなどでアレクサンダー・アーノルドを幾度となく苦しめた。この試合でも三笘のラストパスからFWソリー・マーチの先制弾が生まれている。
そして今回の試合も三笘に対応しきれなかったアレクサンダー・アーノルドは、59分にピッチを退いている。もはや三笘の完全勝利と言っても過言ではないだろう。そもそもアレクサンダー・アーノルドは守備に難がある右サイドバックだが、それを踏まえてもトップレベルで戦い続けている選手をこれだけ圧倒できるのはお見事。三笘にとっても大きな自信となったのではないか(データは『SofaScore』より)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bd0d2b9522fb5421370f4b4d7048ceeb972f8bd
この話題に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
海外の反応
ナイジェリア 彼はマジで見ていて楽しい選手だ👏
インドネシア TAA(※トレント・アレクサンダー=アーノルド)は試合を通して苦戦を強いられていたね。かわいそうに🤣
リバプールサポ それなのに彼は交代した時に不満げな様子だった。
リバプールサポ ドリブルマスター。
マンUサポ 今夜のOptaは容赦ないな。
マンUサポ ワン=ビサカとの対戦を見てみたいわ。
マンチェスター・ユナイテッドのDFワン=ビサカは対人守備に定評がある。
マンCサポ
シティに彼のようなウイングがいなくて困ってるんだよね。
この夏の最優先事項でなければならない。
チャールトンサポ そしてリチャード・チンは彼にドリブル突破を許さなかった。チャールトンは偉大だわ。
【 チャールトンvsブライトン ハイライト 】(Youtube)
リバプールサポ
このトレントに対するいじめはマジで露骨だし人種差別的だ。
他のどの選手もこのような扱いを受けていない。
リバプールサポ ワールドカップ後のトレントのフォームを考えるとがっかりだよ。アジリティがかなり酷いとしか言いようがない。あと、足首の怪我の回復具合も気になるところだが、これはおそらく言い訳になるんだろうね。
アーノルドは昨年10月のアーセナル戦で足首を負傷して離脱していた。
チェルシーサポ リバプールは早急に翻訳された三笘の論文を手に入れる必要がある。
チェルシーサポ 彼はトレントを完膚なきまでに叩きのめしているね😭😂
チェルシーサポ 三笘がドリブルを学ぶために通っていた大学にもっと多くの選手が通うべきだよ。
海外のサッカーファン それでもトレントが下がるまでゴールを決めることはできなかった…トレントは仕事をやり遂げたんだ。
海外のサッカーファン 彼はリバプール相手にスタッツパディングしている。
スタッツパディングは、大差でリードしている時の得点や、弱い相手から奪ったゴールやアシストで実力以上に成績を良く見せようとする成績の水増しのこと。
ベトナム 昨日の三笘とアーノルドは父と息子のようだったわ。
ベトナム ヴィニシウスに次ぐ、2番目の父親になったね。
アーセナルサポ/インドネシア 三笘にとってリバプールはただの練習台に過ぎない😅
アーセナルサポ リバプール守備陣にとっての悪夢だな。
海外のサッカーファン トレントが守備に関する論文を書いていれば、ドリブルで抜かれることはなかったかもしれない。
リバプールサポ
ワールドカップ後の彼はとても堅実なプレーをしている。
問題は、彼が守る時になぜか中盤からのカバーリングがないことなんだ。
海外のサッカーファン ぶっちゃけリバプールの中盤はかなり酷いと思う…
ドルトムントサポ さすが論文を書いただけのことはある。
ウェストハムサポ リバプールを倒すために4年の歳月と学士号が必要だったなんて、意外だな。
海外のサッカーファン 中盤にもっと有能な選手がいたら、守備の粗さがこれほど頻繁に目立つことはなかったと思う。現在のリバプールの中盤には存在感がないんだよね。
マンUサポ この試合で一番面白かったのは、三笘を止めるために世界最高の右サイドバックを下げてオッサンを投入したことだ。
海外のサッカーファン リース・ジェームズ(※チェルシーDF)はリバプールでプレーしていたのか。知らなかったよ。
マンUサポ ↑(トレントが世界最高の右サイドバックだと本気で思っているわけではない)
アメリカ なんてこった。トレントは三笘と対戦するたびに病欠する必要がある。
マンUサポ ブルーロックを卒業した男。

現地の映像集↓ ※音量注意
コメント