海外の反応「上手すぎる!」レアル中井卓大が豪快ゴラッソ!圧巻スルーパスも披露し現地サポ絶賛

現地時間1月23日にレアル・マドリードのフベニールA(U-19相当)がロス・ジェベネスと対戦し、3-0で勝利しました。
17歳のピピこと中井卓大は先発出場。8分に絶妙なスルーパスでチャンスメイクすると、48分には巧みなトラップから惜しいロングシュートを放ちます。そして、圧巻だったのは84分のプレー。相手エリアの左外からドリブルを開始し、右にカットインすると、強烈なシュートをゴール左上に突き刺しました。
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
【 中井のタッチ集 】(Youtube)
海外の反応
レアルサポ
おれはこの子が本当に大好きなんだ。凄まじいポテンシャルを秘めている。
マドリードで成功して欲しいな。
レアルサポ このパスよ
レアルサポ クラック(※名手)だ
レアルサポ ジダンはこの日本人も起用しないだろうね
ブラジルのレアルサポ 最高だな
イギリスのレアルサポ
ピピを見るたびにとても感銘を受けていたんだ。
アダム・アルベロにもね。
しかし、ユースの選手がチャンスを得ることができない今の状況だと、この二人はファーストチームに入ることはできないだろうね。
このクラブでは有望な若者がチャンスを掴むことができない。悲しいわ。
レアルサポ 😍
レアルサポ ピピいいい!
レアルサポ なんて美しいゴールだ
レアルサポ やべえゴラッソ
レアルサポ ピピ-久保コンビをもうすぐ見ることが出来るぞ
レアルサポ 彼はどのポジションなの?
レアルサポ 今日は偽9番でプレーした。しかし、普段は中盤ならどこでもプレーすることができる。
レアルサポ
中井劇場開幕。
レアル・マドリードはとてつもない真珠を持っている。
レアルサポ 彼が9歳だった2013年に名前を聞いたことがあるな
レアルサポ 絶好調のタク
レアルサポ まじかよ、ピピ、上手すぎるよ
レアルサポ フベニールAの中井が凄まじいゴラッソを決めた🔥
レアルサポ
しかし、なんてゴールだよ。
以前までピピとして知られていた中井がやってくれた。
この試合を決定づける、日本人のフベニールA初ゴールだ。
素晴らしい。
ブラジルのレアルサポ 彼はすでにリキ・プッチよりも素晴らしい
レアルサポ レギロン、ジョレンテ、ハキミ、マジョラルのように、プレーできずに3000万ユーロを残して去っていく真珠の一人だ。
レアルサポ
とりあえず、この日本人を育ててくれ。
イスラエル・サラザール(※ピピの同期)にもチャンスを与えてくれ。
レアルサポ カカ二世だ
レアルサポ 彼と久保は将来うちで暴れまくるだろうね
レアルサポ 未来のバロンドールだ
レアルサポ ピピは、フベニールA世代の中でも宝石として扱うべき攻撃的MFの選手だ。
イタリアの日本サッカーファン
おおおおお、なんてゴールだ、ピピ…
レアル・マドリードの下部組織で育つ2003年世代の優秀なタレントの一人。
中井卓大には明るい未来が待っているだろう。
トルコ 彼がトルコでプレーすれば、毎週のようにニュースの見出しになるだろうね。
スペインの記者
またもや、フベニールAのリーダーとなっているデイビッド・ゴンザレスが素晴らしい試合をしてくれた。
マヌエル・アンヘルとニコ・パズ(2004年生まれ)がデビューし、中井が見事なゴールを決めた。
控え組が素晴らしいプレーで応えてくれた。
スペイン 久保の熱狂的なファンは、今すぐにでもピピ中井のプレーを見るべきだよ。
スペインの記者
彼らは異なるタイプのプレイヤーだ。
久保が動的だとしたらピピは静的。久保は試合のリズムを変えて、ピピが制御する。
二人の共通点は、ボールと親密で、洗練された技術を持ち、巧みなボールコントロールを習得していることだ。
そして、とてもワクワクさせてくれる才能の持ち主だね。
ポーランドのFC東京サポ
ラ・ファブリカ(レアル下部組織の愛称)の中井卓大が今日ゴラッソを決めた。
日本には将来グレートなサムライブルーを率いる素晴らしい有望株が二人もいる。
レアルサポ この調子だと、セグンダB(三部)のカスティージャでも十分通用しそうだ。
フランス この子は伸びるよ。かなりの大物になる。
レアルサポ
こういうプレーが中井に欠けていたものだったんだよ。
現在、彼はホルヘ・ロメロ監督率いるフベニールAでローテーションで何度も試合に出場し、偽9番としてもプレーしている。
この日本人には素晴らしい未来が待っているよ!
ブラジルのレアルサポ 中井卓大。この名前を覚えておけ。
レアルサポ この子は才能とクオリティに満ち溢れている。

来たか、ピピ…
っていうか、ボランチからセカンドトップまで出来るなんて、万能過ぎるでしょ!
ドリブルもキレキレ!身長もあるので、期待しかないですね。
もしかしたら将来の日本代表のセンターフォワードは彼になるかもしれませんね。
中井
三苫 久保 堂安
遠藤 田中碧
中野 板倉 冨安 菅原
小久保
これが見てみたいです。
コメント
>二人の共通点は、ボールと親密で、洗練された技術を持ち、巧みなボールコントロールを習得していることだ。
それを日本では「ボールは友達」と呼ぶのですよ。
管理人さん、ありがとうございます。
左足が苦手な印象ないけど、どうしてそう思ったの?
左でも右でもパスも出来るしシュート打てるしゴールも決めてるよ。
順調に育ってくれる事を願ってるけど何ですぐ過剰に期待してしまう輩が出てくるんだろうな。期待するの勿論良い事なんだけどもう既にサッカー選手として成功が確約されてると勘違いしてる盲目がどうしても現れてしまう。上手くいかなかった時にまた周りのせいにしないか…
そうやってすぐ期待を大きくする奴が周りのせいとか言い出すんだろうな。
ここに来てFWかぁ
悪くてもリーガでやっていけそうで何より
そこまで期待するのは酷。
プレイ集しかみてないけど、フィジカルの仕上がりが思った以上で驚いたけど、かわりにスピードが思った以上にないし、あとはカテゴリーにおける強度の問題か、パスが以前より荒くなっている。左足も苦手っぽいしな。
それでもスペインの19歳のカテゴリーで17歳でやれてるのは、すごい事。それでも育成リーグやから、割り引いてみたほうがええけどな。
比較対象としてわかりやすいのは、ビジャレアルのピノ。右利きで左サイドで勝負してる中盤の18歳。
https://at-foot.com/208/
↑これの文末に書いてある内容だと、国籍とは違う感じ?
知ってる人いませんかね、、、
国籍とれるからでしょ?
でも日本は二重国籍認めてないからなあ
ゴールへの姿勢が日本で育った選手と違うから代表のトップにはいいかも
詳しくはしらないけど、下部組織に4年以上在籍してたらEU圏外枠には当てはまらないらしいよ
また阿呆が現れたよ
中村航輔が好調だったときに川島永嗣より上とかいってた輩と同類種の頭の悪いやつだな
中井はFWではない。
中盤の底で柴崎岳の代わりを務めるのは中井
ゲームメイクするボランチいないからね
2ボランチは太陽と月になる選手が必要
凄いの出て来たね。
若い頃から格上の選手、体格で勝る選手と戦う経験があるのは将来有望だよね。海外や代表でもその経験からの対処方法が活かせる。
残念だけとビッグクラブで外国人枠に日本人二人は無いよな。まだまだブラジル人やアルゼンチンと同じような評価にはならない。ルーツが欧州って裏技もラテンアメリカの選手にはあるしね。