イタリアの反応「怪物だ」冨安健洋、強豪ユーベ戦でロナウド封じる 海外サポ大絶賛

現地時間1月24日にセリエA第19節が開催され、冨安健洋の所属する13位ボローニャが6位ユベントスに0-2で敗れました。
冨安健洋は19試合連続の先発出場。前半センターバックでプレーし堅守を披露すると、後半からは右サイドバックに移り、クリスティアーノ・ロナウドを封じました。
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
【 冨安のタッチ集 】(Youtube)
【 試合ハイライト 】(Youtube)
海外の反応
【 冨安の縦パス 】(Streamable)
イタリア
冨安はユベントスに行くべきだ。
守備もいいし攻撃も素晴らしい。
彼の万能性はチームが常に必要とするものだ。
15分 アルトゥール(ユベントス)のゴール [ ボ 0-1 ユ ]
ナポリサポ アルトゥールの見事なゴール!ミサイルだ
ナポリサポ
ボローニャがすでにリードを許している。
ユベントスにはいつも負けてるよね。
インテルサポ キエッリーニの肘が冨安の顔に当たるも、ボローニャのファールに。信じられない。
【 動画 】(Streamable)
ミランサポ
顔に肘が入ったのにオフェンスのファールを取りやがった。
奴らが帰ってきたぞ。
ミランサポ
いいや、いつも通りだよ。
彼らに恥という概念はないし、記憶にもないだろう。
ボローニャサポ 相変わらずスキャンダラスなレフェリーだ。
インテルサポ
キエッリーニの肘を頭で殴る冨安。
スポーツマンらしからぬひどい行動だ。
インドネシア
冨安健洋はフットボールマネージャー(※ゲーム)で狙うべき選手のようだ。
日本の未来とも言えるディフェンダー。石崎了(※キャプテン翼の登場人物)の後継者。
記者 ユベントス対ボローニャの試合で、冨安健洋のプレーを見ていると、日本人がセリエAで苦戦する理由がよくわかるよ。
ボローニャサポ
いい感じだぞ。
ジャイアント・トミー。グレート・オルソリーニ。ビッグ・スコルプスキ。
ドミンゲスは役に立たない。素晴らしいスマオロ。バロウはますますひどくなっている。
センターフォワードを補強してくれ。
ボローニャサポ トミーはまさに壁として立ちはだかっている。
リヨンサポ
オルソリーニが大好きなんだ。
このレフティは狭いエリアで周囲と連携する方法を知っている素晴らしい選手で、40分のプレーのように、均衡を崩しキエッリーニを翻弄してエリアに近づく。
冨安も気に入っているよ。彼は守備でミスすることは滅多に無い。
【 ロナウドの突破を阻止する冨安 】(Streamable)
フィオレンティーナサポ 冨安を獲得したボローニャにはおめでとうと言いたい。彼は本物だ。
記者 クリスティアーノを完全に支配している冨安
ナポリサポ
冨安を獲得しよう。
彼は汎用性が高く、粘り強くて信頼できる。
ユベントスサポ ユベントス、ベルナルデスキと冨安のトレードはいつ行うんだ?
ユベントスサポ
ホーリーとベンジ(※キャプテン翼のイタリア語タイトル)の素晴らしいエピソードなのかもしれない。
冨安はボブ・デンバー(※高杉真吾)で、うちのキエッリーニがブルース・アーパー(※石崎了)だ。
ナポリサポ 冨安は順調に成長しているね
イタリア 冨安は怪物だ
イタリア 冨安はもう誰も突破させないことを決めたようだ。
ローマサポ 冨安はめちゃくちゃ強いわ
イタリア そうだね。でも、二日酔いの俺ですらロナウドは突破できないだろう。
アメリカ 冨安はロナウドに対してとても上手く対応している
イタリア まだまだ荒削りだが、彼の気質や汎用性を見る限り、かなり優秀なディフェンダーだと思う。
アメリカのアナリスト
冨安はセリエAで最も過小評価されているディフェンダーだ。
22歳だが、万能で決定的なプレーができる。
冨安はこのリーグで最高の右サイドバックだよ
ローマ担当記者
冨安を見ているといつも感心するよ。
守備も攻撃も上手い。試合の流れをよく読んでいる。センターバックと右サイドバックができるし、まだ22歳だ。
彼はボローニャの素晴らしい補強となったね。
ボローニャが費やした900万ユーロで、すぐに大きな利益を上げるだろう。
冨安はクリスティアーノをうまく抑えているし、この試合ではボローニャの中でオルソリーニに次ぐ2番目に優れた選手だと思う。
71分 マケニー(ユベントス)のゴール [ ボ 0-2 ユ ]
ボローニャ 同点に値する試合で、またしてもユベントスの不当なゴール。いつものユベントスだ。
ボローニャサポ
クアドラードは恥を知れ。彼のプレーはユベントスそのものを反映している。
いつもあほみたいにグラウンドに転がっている。
記者
シント・トロイデンにいる冨安を獲得しようとしなかったイグリ・ターレ(※ラツィオSD)には驚く。
彼はベルギーの市場が好きで(例:ビリア、マルシッチ、ルカク、ミリンコヴィッチ=サヴィッチ)、冨安はインザーギ監督のチームの右センターバックにぴったりなのに。
ユベントスサポ
ロナウドが調子を取り戻してくれればいいんだが。
5試合連続で不調だ。
ボローニャサポ スマオロをセンターバックでプレーさせれば、冨安を右に移すことが出来るんだよね。
ユベントスサポ 今日の冨安のプレーがユベントスを納得させないようだったら、もううちに来ることはないだろうな。
試合終了 ボローニャ 0-2 ユベントス
ボローニャサポ みんなよくやったよ。運が悪かった。
ボローニャサポ
フォワードとディフェンダーを補強する必要がある。
スマオロとダニーロをセンターバックで起用し、冨安は常にサイドバックで起用するべきだ。
ボローニャサポ トミーをサイドバックで使えば、フォワードにパスを供給することができるね。
ボローニャサポ トミは流動的DFとして上手くやってると思う!
冨安健洋のスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 6.6 |
プレー時間 | 90分 |
シュート(枠内) | 0(0) |
ドリブル(成功数) | 0(0) |
タッチ数 | 61 |
パス(成功率) | 44/50(88%) |
キーパス | 0 |
ロングパス(成功数) | 8(5) |
デュエル(勝利数) | 5(3) |
ポゼッションロスト | 7 |
被ファウル | 1 |
インターセプト | 1 |
タックル | 2 |
クリア | 2 |

冨安はいいプレーを見せていたんですけど、単純にチーム力に差がありましたね(´・ω・`)
でも他クラブのサポーターにも好印象だったみたいなので、評価は上がったのかなと思います。
コメント