海外の反応「少年ジャンプみたい」世界的スターの愛を受けた日本人少年が高校サッカー制覇!外国人感動

1月11日に行われた第99回全国高校サッカー選手権・決勝戦。山梨学院(山梨)が優勝候補・青森山田(青森)をPK戦の末に下し、11年ぶり2度目の優勝を果たしました。
この山梨学院に所属するMF岩岡遼太選手とポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの感動ストーリーが海外で話題になっています。
2014年7月、健康美容器具の宣伝で来日したロナウドは、ファンと触れ合うイベントを開催。ロナウドに質問することができる3人に選ばれたのが、当時12歳の岩岡選手でした。
岩岡選手はポルトガル語で「こんにちは。僕の名前はリョウタです。僕の夢はサッカー選手になり、いつかあなたとプレーする喜びを味わうことです。この目標を達成するにはどうしたらいいですか?」と質問したのですが、学んだばかりのポルトガル語を一生懸命に伝える岩岡選手の姿を見て、周囲からはクスクスと笑い声が漏れました。そんな状況を見かねたロナウドは「なぜ笑うんだい?彼のポルトガル語は素晴らしいよ」と言い放ちます。岩岡選手のポルトガル語を真剣に聞き取ろうとしたロナウドの姿勢に、会場からは大きな拍手が送られました。
このイベントでロナウドに「信念、努力、決してチャンスを逃さないこと」とアドバイスをもらった岩岡選手は強豪・山梨学院に進学します。そして3年生になった今大会、山梨学院のメンバーとして全国制覇を果たしました。
しかし、岩岡選手のサッカー人生は苦難の連続だったようです。
詳細はこちら:「なぜ笑う?」Cロナウドが神対応した少年が高校サッカーで優勝し、誓った恩返し
中学時代、強豪・FC多摩ジュニアユースでプレーしていた岩岡選手は、山梨学院に進学します。2年生までAチームでの公式戦に出場することができず、3年生になった後も2年生の選手にレギュラーを奪われる状況が続いていました。
それでもロナウドの言葉を胸に努力を続けた岩岡選手は、徐々に出場機会を得られるようになり、選手権では25人の登録メンバーに選出されました。
1回戦ではベンチ外でしたが、2回戦では後半アディショナルタイムに途中出場。3回戦ではついにスタメン出場を果たしました。この試合で47分に足を負傷し途中交代した岩岡選手は、その後の試合をスタンドで応援することになりましたが、以下のような心優しいコメントを残しています。
「もし、あそこで怪我をしなかったら…と何度も思いましたけど、やっぱりここでベンチに入れないのが僕の実力。悔しかったですが、やっぱり3年間、寮生活を含めてずっと一緒に切磋琢磨してきた仲間ですから、絶対に日本一になって欲しかった」
https://news.yahoo.co.jp/byline/andotakahito/20210113-00217470/
そんな岩岡選手のストーリーを、ポルトガル、スペイン、中国等のメディアが報道し、海外で話題になっています。もしかしたら岩岡選手の活躍がロナウドのもとに届くかもしれませんね。
この話題に対するコメントの一部を紹介しますのでご覧ください。
海外の反応
ポルトガル 俺はロナウドの熱狂的なファンではないけど、日本の若者をからかった人々に対して彼が行ったことに、拍手を送りたい。
イギリス ロナウド…最高の男だ👏
バイエルンサポ SUGOI DESU NE
ロナウドは年齢を重ねてもあのレベルのプレーを続けている。
彼が自分を大切にしてくれていることに感謝。
これが一流の振る舞いなんだよ。
メッシを好きになれなかったように、ロナウドのことも好きにはなれなかった。
しかし、この振る舞いはポルトガル人の名誉を高めた。
優秀なアスリートがどのように振る舞うべきか、彼が多くのことを示してくれたね。
好き嫌いを理性で抑えて考えることができる君も素敵だと思うよ。
アイラブCR7。
子供を守るロナウド。素敵やん。
フランス まるで少年ジャンプの漫画みたいだな
クリスティアーノは、未来を約束されたスターであるハーランド、ムバッペ、ソンに大きな影響を与えている。
彼はアスリートとしての価値観を伝え、現代フットボールに革命を起こした。
アーセナルサポ この物語を漫画にするべきだよ
ロナウドは外見だけでなく内面もハンサムだね
ケニア 彼はよく頑張ったよ。
(笑ったのは)気分が悪かったが、彼も同じだったようだ。この男に敬意を表したい。
彼は高校選手権で優勝した。
ロナウドと一緒にプレーする機会はないかもしれないけど、ポテンシャルの高さを十分に示したよ。
ナイジェリア ロナウドの偉大な功績だね。彼には素晴らしい未来が待っているだろう。
彼のことを覚えているよ。この若者のことを考えると嬉しくなる。
彼の成功をいつでも祈っているよ。
美女 ロナウドはこうなることを知っていたのよ😉
ロナウドファン
彼のアイドルもロナウドなのか。
ロナウドは常に次世代の子どもたちにインスピレーションを与える存在だね。
彼は嫌われることもあるけど、間違いなくたくさんの子供達が彼のことを尊敬している。
自らのアイドルにその言葉をかけてもらったんだ。彼にとってはかけがえのないものになっただろうね。
そして彼は実際に目標に向かって努力している。この子には夢を叶えてほしいよ。
中国 ロナウドも訛りをからかわれていた過去があるから、気持ちがわかるんだろうね。
中国
これがアイドルの力なんだよ。幼い頃、先生からこんな話を聞いたことがある。
有名な科学者が学校を訪ねた際、校長先生が「このクラスの中で、将来どの子があなたのようになりますか?」と尋ね、科学者は実際に何人か選んだ。すると数年後、その学生達は本当にエリートになったんだ。
人々は科学者に「どうやって彼らの力を見抜いたのですか?」と尋ねたが、科学者は「無造作に選んだだけ」と答えた。
中国 これは有名なローゼンタール効果だね。
ピグマリオン効果とは、教育心理学における心理的行動の1つで、教師の期待によって学習者の成績が向上することである。
(中略) ローゼンタール効果などとも呼ばれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8A%B9%E6%9E%9C
中国 ロナウドは常に温かい心を持っているね♥
中国
ロナウドの自律心と性格はまさにトップアスリートが持つべきものだ。
ライバルのファンでさえ彼をとても尊敬している。

「なぜ笑うんだい?」はよくネタとして扱われていますけど、優しさ溢れる素晴らしい対応ですよね。
こういうことを言える人はあまりいないと思います。
この件について、岩岡選手は以下のようにコメントしています。
「日本一という経験、そしてロナウドに会った経験は今の自分、そしてこれからの自分の財産にもなります。」
【 岩岡選手の投稿 】(Twitter)
コメント