ドイツの反応「板倉がMOMだ」日独ハーフの20歳がゴール!板倉滉が守備無双!白熱の日本人対決!

現地時間8月28日、ブンデスリーガ二部第5節が行われ、アペルカンプ真大(20)と田中碧(22)の所属するデュッセルドルフが、板倉滉(24)の所属するシャルケ04に1-3で敗北。
4試合で1勝1分2敗といまいち調子の上がらない両チームの対決でしたが、昨シーズン二部に降格したシャルケに軍配が上がりました。
スタッツサイト『SofaScore』の採点では、板倉がチーム8位タイの6.9、アペルカンプがチームトップの7.9、田中碧がチーム6位タイの6.6となっています。
ブンデスリーガ2部は28日、第5節を行い、日本代表DF板倉滉が所属するシャルケとMF田中碧が所属するデュッセルドルフが対戦し、シャルケが3-1で勝利した。
板倉、田中はともに初先発を飾り、日本人対決が実現。揃って後半41分までプレーした。板倉は3バックの中央、田中は中盤に入り、ブンデス2部での初対戦が実現した。東京五輪組2人の注目対決で、先手を取ったのはデュッセルドルフだった。
前半12分、ショートカウンターからMFハレド・ナレイが背後のスペースに頭でボールを送ると、抜け出したのはU-21ドイツ代表MFアペルカンプ真大。アペルカンプはGKとの1対1から右足ループを沈め、先制点を奪った。
シャルケも反撃に出ると、わずか3分後、FWシモン・テロッデとワンツーの形で突破したFWマリウス・ビュルターがネットを揺らし、試合を振り出しに戻した。
1-1で前半を折り返すと、後半開始早々にシャルケが逆転に成功。アーリークロスの流れからテロッデが押し込み、スコアを2-1とした。
板倉は抜群のパフォーマンスで次々に見せ場をつくる。空中戦で強さを発揮すれば、カバーリング、体を張ったシュートストップで窮地を救うなど安定感を発揮。ビルドアップも含めて持ち味を発揮し、後半41分にベンチに下がる際は、観客から盛大な拍手が送られた。
シャルケは後半44分にテロッデがダメを押し、3-1で勝利した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a98729322b40f7a6e3f6a6bc78740653a2ceea
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
試合ハイライト
【 二人のタッチ集 】(Youtube)
現地の様子
海外の反応
シャルケサポ 板倉はとても優秀なセンターバックだと思う。すでに彼の虜だよ。
12分 アペルカンプのゴール [ デュ 1-0 シャ ]
【 動画 】
デュッセルドルフサポ yeah😍
デュッセルドルフサポ シンタ、愛してる♥
デュッセルドルフサポ No Shinta no Party
デュッセルドルフサポ サッカーの神、シンタ
デュッセルドルフサポ シンタが見事なゴールを決めた🔥♥
デュッセルドルフサポ 私がシンタをどれだけ愛しているか、言ったことあったっけ?😍👏
デュッセルドルフサポ 凄すぎる🔥
ウニオン・ベルリンサポ
アペルカンプの見事なチップだったね…
そしてシャルケがデュッセルドルフのゴールに向かって突き進む。
改めて、ブンデスリーガ二部のトップゲームは、ブンデスリーガ一部よりもはるかに面白い…
Oh、そしてビュルターのゴール!Wow
シャルケサポ 板倉の位置取りはひどかったな
シャルケサポ 板倉はまだ時差ボケなのか?
15分 ビュルターのゴール [ デュ 1-1 シャ ]
シャルケサポ 板倉はうちにとって非常に重要な存在になると思う
デュッセルドルフサポ うちのディフェンスは幼稚園児のようなだ。災害だよ。
板倉が見事な守備連発
シャルケサポ 板倉、君はマシンだよ
シャルケサポ 板倉はマジでレジェンドだ
シャルケサポ 板倉はすでにディフェンスリーダーになっている
シャルケサポ
板倉は今後も私たちを楽しませてくれるだろうね。
常に戦っている。観客はすぐに気に入るだろう。
46分 テロッデのゴール [ デュ 1-2 シャ ]
デュッセルドルフサポ アマチュアチームだ
デュッセルドルフサポ 田中はみんなが言うほど良くないな。これまで悪いパスばかり出している。
デュッセルドルフサポ 今日奇跡が起きない限り、国際Aマッチデーの後に降格争いが始まるだろうな
またしても板倉が見事な守備
シャルケサポ 板倉はマジでいいな
シャルケサポ 日本人選手の華麗な技術が大好きだ。みんな重心がとても低い気がする。
シャルケサポ 板倉は二部リーグレベルをはるかに超えた選手だよ
シャルケサポ 板倉は新たなお気に入りプレイヤーになるかもしれない
シャルケサポ 板倉は本当に素晴らしいな。まるで日本のリオ・ファーディナンドだよ。
86分 板倉途中交代 87分 田中碧途中交代
シャルケサポ 板倉に拍手を。とてもいいプレーだった。
デュッセルドルフサポ
田中を交代させるなんて馬鹿げている。
鋭いパスを出せるのはこの選手だけだし、ポゼッションが安定する。
90分 テロッデのゴール [ デュ 1-3 シャ ]
シャルケサポ よっしゃああああ
シャルケサポ
テロッデ。
こんなに優秀なストライカーは何年もいなかった。
デュッセルドルフサポ
ディフェンダー?誰?そんな選手いたっけ?
本当にくだらない失点だ。
試合終了 デュッセルドルフ 1-3 シャルケ

シャルケサポ 今日の板倉は素晴らしかったね
シャルケサポ 板倉とチュルリノフの堅実なプレーに感銘を受けたよ
シャルケサポ 板倉のユニフォームを送ってくれ。好きになってしまったよ…
シャルケサポ 板倉がマン・オブ・ザ・マッチだ。この男は傑出していた。
シャルケサポ 板倉、君は内田のようにファンのお気に入りの選手になるだろう!シャルケでの成功を祈っているよ。
板倉滉のスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 6.9 |
プレー時間 | 86分 |
シュート(枠内) | 1(0) |
ドリブル(成功数) | 0(0) |
タッチ数 | 71 |
パス成功数(成功率) | 46/59(78%) |
キーパス | 1 |
ロングパス(成功数) | 8(4) |
デュエル(勝利数) | 9(5) |
ポゼッションロスト | 13 |
被ファウル | 1 |
インターセプト | 1 |
タックル | 0 |
クリア | 4 |
アペルカンプ真大のスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 7.9 |
プレー時間 | 90分 |
ゴール | 1 |
シュート(枠内) | 4(2) |
ドリブル(成功数) | 4(3) |
タッチ数 | 78 |
パス成功数(成功率) | 34/53(64%) |
キーパス | 1 |
クロス(成功数) | 8(1) |
ロングパス(成功数) | 2(0) |
デュエル(勝利数) | 11(8) |
ポゼッションロスト | 28 |
被ファウル | 0 |
インターセプト | 0 |
タックル | 4 |
田中碧のスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 6.6 |
プレー時間 | 86分 |
シュート(枠内) | 2(0) |
ドリブル(成功数) | 1(1) |
タッチ数 | 55 |
パス成功数(成功率) | 32/41(78%) |
キーパス | 1 |
ロングパス(成功数) | 3(1) |
デュエル(勝利数) | 12(5) |
ポゼッションロスト | 12 |
被ファウル | 0 |
インターセプト | 2 |
タックル | 2 |
クリア | 1 |

板倉は交代時にサポーターから拍手されていましたね。
まさに「残念そこは板倉」でした。
日本のセンターバックいい選手多すぎ!
碧くん、板倉くん、お疲れ様でした。
— ツカネ (@tukane0317) August 28, 2021
デュッセルドルフ勝てなくて残念だけど、このシーン見れたから満足。#田中碧#板倉滉 #フォルトナ #シャルケ #美しいサッカーは嫌いですか pic.twitter.com/X1UGpym0Vi
コメント
かなり強度の高い試合だったから、板倉は終盤は足がつってやばかったね。
局面では体を張れてたし、ボールさばきは安定感があるし、空中戦も通用してた。
チームメイトとも良好な感じだったし、連携が深まってくればもっと良いプレーができそう。
板倉選手、今日は本当に良かった
久しぶりのフルタイムで、最後脚つっちゃったけど、3バックの真ん中もこなせることを証明した
川崎サポからすればたまらん試合だろうな
地域含めてここ数年の育成がすごすぎるわ
何で2部?って人いるけど言葉の問題抱えてるうちは田中君でも
この程度になってしまう。
失点は板倉のせいなのか?
ドイツ人サポは日本人を戦犯にしたがるからな
板倉がサポから信頼を勝ち取ったみたいで良かった。
攻守交代が目まぐるしくて面白い試合だったな。
板倉は失点のシーン以外は完璧だったね
課題の繋ぎの部分も良かった
逆に田中碧は調子悪い?碧を代表に呼ぶんならアペルカンプも呼べよと思う
デュッセルドルフではアペルカンプの方が重要な存在
失点シーンは板倉のポジショニングミスでしょ。味方選手がいるのにボールにつられて右に寄って、アベルカンプをフリーにした。でも、それ以外はよくて、サポーターに信頼勝ち取ったみたいだからよかったんじゃない。
アベルカンプはドイツ選択したから成績は乗せなくていいよ、本人の選択を尊重してあげよう。
>碧を代表に呼ぶんならアペルカンプも呼べよと思う
アペルカンプはドイツ代表に追加招集されて応じてるからもう簡単に日本代表には呼べないかと
日本でも代表選手の条件は満たしてるんだけど、すでにドイツ代表になってるから本人がFIFAへ申請を出して受理されるまで所属国の変更はできない
21歳を過ぎると政治亡命とかよっぽどの理由がないとそれも不可になるし
代表議論なら、昨日もキャプテンとしてボランチで2ゴールの森岡亮太も是非!
合流したばかりで連携の取れていない田中を使わざるをえないほどデュッセルのボランチは層が薄いのか
板倉は本当に良かった。しかもシャルケファンが好みそうなスタイルだし。
田中は前回は良かったけど、今回は特に守備で適応不足が見えた。
柴崎もそうだったけど動き出しを素早く思いっ切り行かないと、
簡単にパスでかわされたりドリブルではがされちゃうんだよなあ。
まあ遠藤を見習えば徐々に慣れてくると思うけど。
それにしてもシャルケはボロボロだと思ってら、特に攻撃面で予想以上に強かったな。
アベルカンプは日本とドイツだっち選ぶんだろうな。
直近はドイツのU21だし。
テロッデは2部だとすごいな