中国の反応「感銘を受けた」“ブンデスNo.1”遠藤航のデュエル論に中国人感服

現在、ブンデスリーガのデュエル勝利数で1位となっているシュツットガルトの日本代表MF遠藤航(28)。2位と36差をつけてトップをひた走っています。
そんな遠藤が今年2月にTBS『スーパーサッカー』で語った「デュエル論」が中国サッカーファンの間で話題になっています。
中国の反応をまとめましたのでご覧ください。
以下抜粋
「小学生まではFWをやっていて、中学生の頃にFWからCBまで全部やった」
「湘南の時はCBが合っていると思っていた。デビュー戦はボランチでプレーしたが正直ボランチは無理だと思ったぐらい壁にあたった」
「手倉森監督がリオ五輪でボランチ起用してくれた時から、ボランチとしてプロでやっていけるんじゃないか、海外に行くならCBよりもボランチの方が可能性があるんじゃないかと考えるようになった」
「インテルのビダルやバイエルンのゴレツカのような、中盤で守備も出来て得点にも関われるような選手が目指すべきスタイル」
「ボランチで一番大切にしていることはメンタル。試合が90分間ある中で、自分の良さを継続して、ミスがある中でもいかにびびらずにやれるかは、中盤の選手は特に大事だと思っている」
「チームが悪い状況になった時の方が、自分がしっかりやらなきゃいけない場面だなとか、とりあえず遠藤にボールつけておけば大丈夫でしょ、ぐらいな信頼関係を築いた方がいい」
「(デュエル勝利数1位について)5試合6試合した時にそのデータを見つけて上位にいたので、これは一つ僕の、1位を獲ることを目標にしようと決めた。意識するようになってからはより球際にこだわれるようになれた」
「(デュエルで勝つ秘訣は)びびらないこと。ドイツ人は見た目でいうと強く見える。でも実際に当たってみたら意外といけるなと感じた」
「(対戦してぶつかった中で)まだこれはヤバいみたいな選手には会ってない」
「(デュエルをする時は)相手がボールを受けた時に、どういう所にファーストタッチを置きたいかを見る。それによって自分の走るコースを変えたりとか、ポジションを変えたりとか、相手の右側から行くのか左側から行くのか判断している。加えて、相手がどのようなプレーをしたいのか予想しながらプレーしている」
【 遠藤航のプレー集 】(Youtube)
中国の反応
素晴らしい選手だ
アジアNo.1ボランチ👍
彼から学ぼうと思う
彼のハイライト動画をいつも繰り返し見ている。本当に凄いよ!俺もボランチだから彼から学びたい!
バルササポ 俺は守備の便利屋で、ボランチでプレーすることが多い。長谷部誠がアイドルだ。一緒に頑張ろう。
間違いなくアジアトップのボランチ
いまのところ、アジアではNo.1のようだ
プレーの予測は一面に過ぎない。彼のような小さな身体でもヨーロッパの選手の力に耐えることが出来る。
これも彼の能力の一つだ。
178cmは決して小さくないよ。
彼のボランチパートナーのマンガラも同じ高さだ。
体幹の強さが特に優れているね
太ももが太ければいいんだよ
ディフェンシブミッドフィルダーに身長はそこまで必要ない。
現役だとヴェッラッティやカンテは160cm台で、シャビやピルロのようなトップクラスのミッドフィルダーも170cm台だ。
ブンデスリーガでワンボランチを務めるのは容易ではない
攻守において活躍出来ることがワールドクラスプレイヤーの評価基準だ。
日本の選手が海外で活躍出来るのは、自分の能力に対する絶対的な自信と、あえて高い目標を設定し、地道に努力して実現するからだと思う。
遠藤航の性格はちょっと可愛いね
長谷部誠のような成長をしていくのかな?
フィジカル対抗、ボール奪取は長谷部誠よりも優れている
遠藤航には感銘を受けた。
見た目と違って、気骨のある男だ。

シーズンデュエル勝利数1位になったら、5大リーグだとアジア人初かな?
残り3試合なので、もうほぼ決まりでしょう(・∀・) 堂安も8位👍

コメント
中国人は日本の試合だけでなく、トーク番組まで見てるのか…
堂安は得点の臭いが無くて来年移籍後に活躍出来るか怪しい
遠藤が五輪に出たらチーム力が大幅にアップしそうだな
こう言う時だけ「日本に学ぼう!」言うのが中国人の限界。
中国人はサッカーだけ「日本に学ぶ」って簡単に言うけど、相手を心から尊敬して初めて成立する行為。
そもそも「身長=フィジカルの強さ」ってこの理屈が大間違い。
あと3試合で30も離れてたら対人勝率トップは間違いないやろね
それよりチームが不調なのが少し気になる
あんまり泥沼なら移籍してもいいような気がする、結局シュツットは近年成績が不安定だからね
遠藤ならもっと上でやれるよ
もっと若かったらって言ってる奴いるけどこれだけ活躍したら年齢関係なく欲しがるクラブはそれなりにあるでしょ
確かにもう少し若かったら良かったってのも事実だけどさ
遠藤はシュツットガルトの戦術に合ってるよ。
1ボランチのシステムだと遠藤に負担が大きくなり過ぎて不安定な面があるんだけど、遠藤の特徴を分かってる相棒のマンガラは24年まで契約延長した。
カストロが今期で退団し、チームの若返りを図っていく上で、遠藤・マンガラを軸にあと2年は戦術を組み立てる期間を得たのは大きい。
マンガラは23歳で今後成長していけばシュツットガルトのCL圏も夢じゃない。
遠藤「これはヤバいみたいな選手には会ってない」
対戦相手「エンドゥヤバイョ」
いや中国や韓国はノーベル賞の時も必ず「この分野”だけは日本に学ぼう!」って連呼しているし日本国民の秩序や治安に対しても「日本は嫌いだけどこれだけは尊敬する」とか毎回色と形を変えてほざいてるよ、頭悪いんだろうね
これ地味に凄い発言だよね、海外5大リーグでレギュラーしてる選手で平然と言えちゃう実績とメンタルはかなりのもんだよ
堂安8位なのにびっくりした
みんな頑張れ!!
一つのランキングとは言え、ブンデスNo.1の選手をつかまえて「アジアNo.1」とか言ってるのは草
恐らく各リーグが設定する個人ランキングで一意をフルシーズン通してできた選手は居ないんじゃないのかな。上位は要るけれどね。今、その可能性があるのは、遠藤と浅野かな。鎌田は無理だな。彼は、ブンデス一部は一年目。来期も同じだけ成績を残せれば、完全な本物だね。
遠藤がすごいだけで、日本人の君がすごいわけじゃないからな。
中国人の中には君よりすごい人間も普通にいる。
そういう人間は人種に関わらず、謙虚に多くの人から学んでる。
君も遠藤から俯瞰力を学んだほうがいい。
いーや、それは間違ってない
それだけじゃないってだけ