韓国の反応「羨ましい」堂安&奥川のアベックゴールを韓国人絶賛!日本人デュオが強豪撃破

現地時間3月14日にブンデスリーガ第25節が行われ、堂安律と奥川雅也の所属する17位ビーレフェルトが6位レバークーゼンに2-1で勝利しました。
関連記事:ドイツの反応「日本人大活躍!」堂安律と奥川雅也のアベックゴールで強豪撃破!海外サポ絶賛
堂安律と奥川雅也は揃って先発。日本人二人がゴールを奪い見事強豪レバークーゼン相手に勝利しました。
現地メディアの評価は以下の通り。
現地紙『BILD』は、その戦いぶりを「実現しないと思われていた勝利だ」と称賛。採点では猛攻を冷静に跳ね返し続けた守護神シュテファン・オルテガに「1点」をつけたほか、スコアラーである堂安と奥川のほか、MFマヌエル・プレートル、DFアモス・ピーバーら6人に「2点」を与えている(※ドイツメディアの採点は1点が最高、6点が最低)。
また、現地専門誌『kicker』も「堂安はフランク・クラマー監督に初の勝点3ポイントを持ち帰る活躍をし、奥川は勝利に直結する貴重なゴールを生んだ。降格圏脱出にも大いに貢献している」と日本人アタッカーコンビの活躍を称えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe36ff708cfed5b969b813510fea8c005f6ee2ff
試合後、二人は以下のように試合を振り返っています。
奥川は試合後、「僕らにとって非常に重要な試合だった。みんなで戦って、みんなで走りたいと話していましたから」と振り返った。
また、自身のゴールについては「ボールは少し難しかったけど、時間がありましたね。(堂安)律が叫んだんですよ。『シュート!シュート!』とね」と話し、パスを受けられる状態にいた堂安にフィニッシュを求められていたことを明かした。
堂安も奥川については「もちろん、彼の初ゴールを祝うことができて嬉しいです」としつつ、「でも、一番大事なのは勝ち点3です」と勝利を喜んだ。
https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/okugawa-doan-2021-03-15/1vnp7ekehw3931e43z70esp8kt
この日本人のアベックゴールが韓国で話題になっています。
韓国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
【 試合ハイライト 】(Youtube)
【 堂安のゴール 】(Stremable)
【 奥川のゴール 】(Stremable)
韓国の反応
日本人選手はあまり好きではないけど、最初のゴール(※堂安)は中に入って滑り込むときの動きが素晴らしいね;
2番目のゴール(※奥川)の落ち着きよ
やはり神日本は凄いね
日本のネットは大騒ぎだろうね
ヴェルナーよ、これを見て学ぶんだ
お〜2番目のゴールはすごく落ち着いているね
クォン・ヒョクス上手だね

ファン・ヒチャンがリーグ戦初ゴール?

(笑) 日本のファン・ヒチャンは4ゴールを記録している
日本のグクポン(無条件愛国主義)デーだね(笑)
韓日戦は日本の勝利で間違いないな
率直に言って、ちょっと羨ましい
日本の奴ら上手いな
あいつらはブンデスリーガと相性がいいみたいだね
今日は日本デーか
鎌田も入れたし
関連記事:ドイツの反応「天才だ」鎌田大地、強豪から値千金ゴール!海外サポ熱い手のひら返し
隙だらけに見えるな
堂安律はPSVに移籍しなかったか?
あそこは競争が激しいんだよ
ブンデスリーガの月間最優秀新人賞に何度かノミネートされている
凄いじゃん
堂安はエールディビジにいた記憶があるけど、ブンデスリーガに行ったのか
堂安律は昔から本当に上手だったよ
ブンデスリーガで活躍した香川がプレミアリーグで通用しなかったんだ
ブンデスリーガのレベルは少し落ちたようだね
日本は上手な選手が多いね
ユースシステムが良いからね
ブンデスリーガでアジアサッカーの自尊心を守っているのは日本人だね
ブンデスに限定すれば、その発言は正しい
今日はスーパーアジアンデーだ。フンミン…
奥川ってザルツブルクにいた選手じゃないか
オーストリアリーグベンチ、オランダリーグベンチ >>> ブンデス主力
堂安律はいつそこへ移籍したんだ?かなり成長したんだね。
昔、イ・スンウには絶対に勝つって言ってたよね。
――個人競技だと顕著ですが、サッカーでも子供時代からライバル関係が続くことは多々ありますよね。堂安選手の場合は?
「ムバッペは接点がないですが、韓国代表のイ・スンウはまさにそうですね。最初は中3だったかな。ガンバでスペイン遠征に行ったときにあいつはバルサにいて、でも僕が点を取って勝ったんですよ。大会MVPが僕で、得点王があいつやったんです。 で高1になったら、あいつは韓国代表でAFC U-16に来ていて、僕は日本代表のキャプテンでした。そのときは独走されて2点決められました。その後、ワールドユースであいつもおれも3点取って。だから1勝1分1敗。でも、あいつはバルサからベローナに行って1点しか取ってないけどA代表でW杯へ。イタリアはレベル高いから、そういう評価なんでしょうね。でもイ・スンウには絶対負けないですよ」
https://number.bunshun.jp/articles/-/831394?page=5
チームに日本人が二人もいるのか
確かに日本人にはブンデスリーガが合っているようだ
リーグのレベルが高いか低いかは別として、特に相性がいいみたいだね
これがメイド・イン・ジャパンだ

元ガンバ大阪のファン・ウィジョはリーグ・アンで27試合8ゴール2アシスト。結構頑張っていますね。
コメント
ブンデスリーガがレベル低いとか2部で頑張ってるおたくらの主力のイジェソンとベンチウォーマーのファンヒチャンの悪口やめろよ
香川はヤヌザイを重宝した(数々の不名誉な記録を打ち立てた)モイーズに起用されなかっただけだろ。
一年で解任された監督にな。
奥川って日本で過小評価されてるよね。
ザルツブルク時代から一回ぐらい代表に呼んでも良かった選手。
ブンデスのレベルどうこう言うけど、ソン以外4大で活躍してないじゃん
まずはそのレベルの低いブンデスにたどり着いてみてはいかがですか?
韓国サッカーは守備の人材の枯渇が、シャレにならないレベルでヤバい。
ってかこいつ等冨安を「日本のキムミンジェ」とか無理やり自国の
選手と重ねるのやめて欲しい。
韓国サッカーって大変な若手の育成を欧州とか、それこそJとかこの辺に全部丸投げで
ユースからトップチームで緻密に才能を伸ばす、育成のシステムとか理念が無いよね。
昨日スイスの若月もリーグ初ゴール決めたけど、日本は学生サッカーも
含めて若手を育てる日本独自のサッカー文化がある。
ファンウィジョも本来のポジションでプレーするようになってから一気にフィットしたね。
監督が理解してくれるってほんと大事。
韓国代表のメンバーが発表されたけど、南アフリカW杯辺りに
比べると全体的に弱体化がヤバい。
欧州組よりも中国組と中東組の方が多いとか、ブンデスのレベルを見下す前に
自国のサッカーに危機感覚えた方が・・・w
ソンフンミンしかいない国
昨秋のオーストリア遠征で追加で呼ばれたけど、ザルツブルクにコロナの感染者が出て見送りになってたな。
似てるな
ボルドーのファンヒチャンが漸くフィットし始めたみたいだね。頑張っているジャン。堂安、奥川もこれからだな。堂安はプレー見ていると、ブンデスの方が成長場所としてはいいみたい。プレーの幅が広がっている。奥川もこれを自信にして頑張ってほしいね。
香川真司がプレミアで通用しなかったみたいな見方をする奴らは韓国人だけではなく、日本人含め世界中にいる。
実際は1年目は問題ない成績だった。それ以降も悪くなかった。ビルドアップも糞もないほど、香川がいいポジションにいても謎のロングボールでチャンスを潰されたし、アシスト未遂もとんでもない数ある。
サイドではなくトップだったら成功したとかフィットしなかっただけとかそれだけの話ではない。はっきり言ってチームメート含め周りのせいでもある。
香川が抜けたドルトムントはCLで準優勝。ブンデスのレベルが低いわけでもない。
サッカーのレベルを語りたいならまずイランに勝ってからな
日本人選手はあまり好きではないけど
毎回前置きがうぜえ奴らだ