中国の反応「凄いな」“27戦21発”欧州で大活躍、日本の怪物FWを中国大絶賛

現地時間18日、ヨーロッパリーグ予選プレーオフ・1stレグが行われ、古橋亨梧(26)の所属するセルティックがAZに2-0で勝利しました。
この試合でCFとして先発出場した古橋亨梧は、12分に見事なボレーで先制点をあげると、61分には相手のオウンゴールとなった場面で起点となり、見事勝利に貢献しました。
試合後、セルティックのポステコグルー監督は古橋の活躍について以下のように語っています。
「彼は常に相手にとっての脅威になっていた。いつでも得点のできるエリアに進入しようとしていた。そして守備でも素晴らしかった」
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202108190000306.html
古橋の活躍は中国でも話題になっています。
古橋の活躍は中国でも伝えられており、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)では「恐れ入った」「絶対に一流」「裏への抜け出しが素晴らしいな」「日本は人材豊富でうらやましい」「日本は手ごわいぞ」といった声が上がっている。
中国メディアは古橋が今季ヴィッセル神戸で21試合に出場し15ゴールを挙げていたことを説明し、「(セルティックでの成績と合わせて)27試合で21ゴールを記録していることになる」と指摘。ヴィッセル在籍時にAFCチャンピオンズリーグ(ACL)で中国クラブ相手にも活躍しており、「中国キラーとも言える存在だ」とした。また、ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で日本と中国が対戦することに触れ、「中国のディフェンス陣は彼を特段に警戒しなければならない」と伝えている。
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-881155/
この試合の古橋の活躍に対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
中国の反応
この決定力!
ワールドクラスとまではいかなくても、アジアではトップクラスだ
このゴールは一年間自慢出来るよ
素晴らしい意識としっかりとした動きだね
拍手せざるをえないな…😓
見ることすらできない。今後、日本人とどうやって戦っていけばいいんだ?
日本のアグエロか?
日本のインザーギだな
我が国の選手たちは、毎日5大リーグについて考えるのをやめて、まず国外に出よう。
そのあとに、ヨーロッパについて考えるべきだ。
良い知らせと悪い知らせがあります。
良い知らせは、日本代表が彼を招集しない、または招集しても彼を起用しないかもしれないということです。
悪い知らせは、彼には日本代表になれるほどの実力がないかもしれないということです…
最終予選は心配しなくてもいいよ。彼は日本代表に選ばれないだろうから….
国内の不動産は破綻していて、サッカーも破綻している。
中国政府が不動産相場の抑制策を強化している。取り組みは何年も続けてきたが、値上がりが止まらず住宅価格がますます手の届かない水準に上昇したためだ。
最近は政府が助成する賃貸住宅の開発を加速する方針が示される一方、上海市では住宅ローン金利が引き上げられた。中国は不動産開発会社の資金調達から新規住宅販売価格、所有権移転に至るまで、あらゆる面で検証を強化する方向に動いている。
韓正副首相は習近平国家主席が述べた「住宅は住むためにあり、投機のためではない」との言葉を繰り返し、不動産セクターを景気刺激の短期的手段として用いるべきではないと指摘した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-28/QWXGCRT1UM1001
このゴールについては言うまでもないが、彼の基礎スキルは本当にしっかりとしているね。
国内の選手やウー・レイは、残念ながらこのレベルに到達することはできない…
このゴールの何がそんなに凄いんだ。
中国スーパーリーグではこのようなゴールがたくさん生まれているし、中国代表のフォワードでもこのゴールは可能だ。
中国人選手の半数はこのポジションまで到達することができず、到達したとしてもその中の半数は当てることが出来ない。当てることが出来たとしても、ほとんどはアメリカにまで飛ばしているだろうね。
我々との差がどんどん広がっているな
この差は年単位ではなく、世代単位だよ
日本サッカーは一年中実がなる巨大なレモンの木だ。もう食べ切れないよ。
柠檬精(níngméng jīng) レモンの妖怪
「柠檬」は檸檬(レモン)のことです。「精」は物や動物が長い時間を経て変化した妖怪を指します。「柠檬精」でレモンの妖怪、と言えるでしょう。これは、レモンの酸っぱさと、他人に嫉妬する時の胸の苦しさを一つにした言葉です。
http://japan.visitbeijing.com.cn/a1/a-XE4SZAD4E031E10B55A518
日本のニュースをブロックすることはできないのかな?
彼は必ず5大リーグに進出するだろうね
セルティックのファンは当時の中村俊輔を思い出しているだろうね
6試合6ゴール!古橋亨梧は狂っているな!
日本人選手がヨーロッパに渡るのは常態化している。自国で活躍するとすぐにヨーロッパのクラブからスカウトされるんだ。
これはヨーロッパへ渡った選手の努力と規律のおかげだよ。現地で評判を高めたからこそ、他のクラブが日本人選手に注目するようになったんだ。
10年以上前にセルティックに所属していたもう一人の日本の天才・中村俊輔を思い出したよ。
欧州チャンピオンズリーグのマンチェスター・ユナイテッド戦で逆転を演出し深い感動を与えたんだ。
凄いな。あんなに難しいシュートを見事に決めきったね。中国スーパーリーグの多くのストライカーは決めることができなかったと思う。
来年はイングランド・プレミアリーグ参戦だな

現地サポーターの観戦動画。楽しそう。応援するクラブに古橋のようなスターが現れたら嬉しいでしょうね。
古橋はこの1年でとんでもない存在になりそう。
コメント
古橋この調子をもうちょい維持できれば五大からオファーあるぞ!
ウーレイもいい選手だけど正直古橋は良すぎる
スコットランドリーグとJならそんなレベルの差はないと思いたい
>我が国の選手たちは、毎日5大リーグについて考えるのをやめて、まず国外に出よう。
これは日本人選手がベルギーやオランダに移籍する度に5大へのステップアップ前提にしか考えてないアホクラスタ共にも言えることだな
古橋も26でスコットだと5大へのステップアップには遅すぎるだの何だの勝手なこと言われまくってるけど
少なくともぬるま湯のJに居続けるよりはベルギーだろうがオランダだろうがスコットだろうが行った方が良いに決まってるのに
もっとも重要なレンジャーズ戦が8/29
代表のオマーン戦が9/2
これどうするの?
森保が無茶しそうな予感
Jをぬるま湯にしないためにもヨーロッパで活躍した選手に戻ってきてその経験を還元してほしいんだけどね。酒井宏樹が戻ってきてくれたのは嬉しかったが。
ラーションがセルティックに移籍したのは27歳に近い26歳のとき
古橋もこの調子で行けば十分ステップアップできるよ
古橋ならやってくれるはず
移籍直前に「自信しかない」と語った頼もしい男だし
ほんの数年前、古橋より有望だった同世代の選手はいくらでもいたのにどうなるか分からないものですね
サッカー選手に限った事では無いけど何処に所属するかって本当に大事
欧米のように自分の環境を変えるのが容易な社会に日本もなると良いですね
最高の雰囲気。美し。
Jがぬるま湯ってのはレベルとかじゃなくて自分の国だからだよね。
久保もJは居心地が良くてずっと居たくなるけど、成長する為には欧州へ行かないといけないと思ったってスペインに復帰する前に言っていたよね。
そうか?今んとこ代表の左は南野固定じゃない?リヴァプールではポジジョンないけど、森保ジャパンでは点取り続けてるし。
関係ないですが、FW繋がりと言えば原大智も次のマジョルカ戦で観れるかもしれないですね。
マドリー戦で出るかなーって思って調べたら流石に競合相手に新人ぶつけるのもねって感じですかね。
次は昇格チームのマジョルカなんで出れる確率は上がるはず。
日本人対決であり、元チームメイトでもある2人。
クロアチアでの活躍がリーガで活きるのか
みものですね。
右でもトップでも使われたことあるよ
たぶん大迫以外序列が一番流動的なトップが最有力だと思う
サッカーの質のことはともかく、サポーターの熱量には雲泥の差があるな。
やっぱこういう熱く野太い声が選手をやる気にさせるし、サポの要求も自然と厳しくなっていくと思う。Jも浦和とか欧州に負けないほどの熱さがあるけど、ちょっとした問題ですぐに批判されたり叩かれるからいつまで経っても熱いクラブが増えない。
アシストした選手ちょっと怒ってるじゃん。
メッシみたいにアシストした選手にも駆け寄ってリスペクトしないと。