海外の反応「天才だ」鎌田大地、世界王者から1G1A!バイエルン撃破に貢献し称賛続出

現地時間2月20日にブンデスリーガ第22節が行われ、鎌田大地と長谷部誠の所属する4位フランクフルトが首位バイエルン・ミュンヘンに2-1で勝利しました。絶好調のフランクフルトは5連勝となっています。
鎌田大地は先発出場。世界王者相手に1ゴール1アシストの大活躍で、見事勝利に貢献しました。スタッツサイト『SofaScore』の採点ではチームトップの8.1となっています。
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
【 鎌田のタッチ集 】(Youtube)
【 試合ハイライト 】(Youtube)
海外の反応
12分 鎌田のゴール [ フ 1-0 バ ]
【 動画 】(Streamable)
フランクフルトサポ 鎌田あああああ!!
ガーナ 鎌田、お前は天才だ!
エヴァートンサポ 鎌田の見事なフィニッシュ
スペイン フランクフルトがバイエルンをリード。ウイングのコスティッチが鎌田(ブンデスリーガで非常に興味深い選手)に死のパスを与え、最高の形で得点。
ナイジェリア 鎌田はとても過小評価されているよ
バイエルンサポ どうしていつも鎌田なんだ?
ドイツの超絶美女 鎌田大地がまたやった!
マンUサポ 鎌田による素晴らしいゴール。ユナイテッドは彼に目をつけるべきだ。
アーセナルサポ 鎌田大地、アーセナルのレジェンドだ
記者
鎌田大地(フランクフルト)のゴール vsバイエルン。
+ バイエルンはスペースをカバーする選手がいない。
+ フランクフルトの攻撃陣がタイミングよく走り込んできて、ディフェンダーから十分な距離を保っている。


アーセナルサポ 鎌田は史上最高の選手だよ。アーセナルファンはみんな彼に借りがある。
アーセナルサポ 時々、うちには鎌田が必要なのではないかと思うときがある。
フランクフルトサポ
鎌田!!
スーパーリーグの招待状はどこだ?
欧州スーパーリーグ構想とは、欧州クラブ連盟(ECA)によるもので、UEFA(欧州サッカー連盟)主催のチャンピオンズリーグ(CL)に対抗するアイディアとして計画されたリーグ戦。欧州の16のビッグクラブが参加し新設されると伝えられている。
https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20210202/1174936.html
ミランサポ
鎌田は本当にいい選手だ。
もしハカン・チャルハノールが契約更新しない場合(更新してほしいが)、彼が理想的な後釜になるだろうね。
ボタフォゴサポ この鎌田大地が世界の舞台で過小評価されているなんて…冗談だよな…
イギリスの記者 鎌田大地、なんて選手だ
鎌田大地は今季のブンデスリーガで10ゴールに直接関与している。
本当に印象的なキャンペーンを行っているよ。
フランクフルトサポ 鎌田がサネとのデュエルに勝った
これまでのところ、コスティッチとズーレの対決は非常に一方的で、セルビア人はバイエルンのセンターバックを何度も突破している。
鎌田はアイントラハトの前線で大活躍だ。
ポルトガル バイエルンのプレッシャーが効いていない。ローデと長谷部が自由にパスをして、干渉することなく走らせている。そうすることで、鎌田とユネスがライン間にポジションをとることができる。そこには、彼らが決定的なプレーをするためのフリースペースがあるんだ。
31分 ユネスのゴール(鎌田アシスト) [ フ 2-0 バ ]
【 動画 】(Streamable)
イギリス おおお鎌田がバイエルンを倒している
バルサ/ミランサポ 鎌田大地は非常に面白い選手だ。ビルドアップの時でもファイナルサードでも同様に効果を発揮し、ライン間に入ってプレーを均衡を崩すために貴重なランをしている。
ヨヴィッチ、コスティッチ、ユネス、鎌田、フランクフルトには攻撃的なタレントが揃っている。
バイエルンサポ 鎌田がアシスト、もう止めてくれええええ!
バイエルンサポ デイビスは鎌田の対応に苦しんでいるな
ジャカルタ
このバックラインのせいで、コスティッチ、ユネス、鎌田が今のところ全盛期のBBC(ベイル、ベンゼマ、クリロナ)のように見える。
火曜日にインモービレが全盛期イブラに変身しても驚かないよ….
レンヌサポ
俺の隠れた夢は、レンヌがこの夏、鎌田大地獲得にトライすることだった。
しかし、バイエルン戦での彼のパフォーマンスを見て、もう手の届かないところにまで来ているのではないかと思い始めた…
バイエルンサポ
アミン・ユネスが見事なストライクを決め、フランクフルトのリードを2倍に広げた。
しかし、あれは鎌田がボールをキープして仕掛けた素晴らしい働きからだったね。
レアルサポ 鎌田は世界一のサッカー選手だ。バイエルンに対して1ゴール1アシストを記録するのに45分もかからなかった(笑)
ドイツ
コスティッチ、アンドレ・シウバ、ヨヴィッチについてはたくさん語られている…
しかし、鎌田とユネスがもたらす魔法とクオリティは壮観だよ。
フランクフルトサポ 長谷部はいまのところ今年のベスト5だ。
バイエルンサポ 長谷部には拍手を送らなければならない。すべてをカットし、クリーンなスタートを切り、ピッチ全体を支配する。残忍だ。
バイエルンサポ 日本の鎌田が俺たちをボコってる😭
レアルサポ この鎌田ってのはかなりいい選手だな
スペイン
ユネスの素晴らしいゴール。そして、デュッセルドルフ(※おそらくフランクフルトの間違い)の選手達は何て素晴らしい試合をしているんだ。
あの機動力はハンジ・フリックのチームを本当に苦しめている。ミュンヘンが与えた中盤のスペースで、ユネスと鎌田が大混乱を起こしている。
バルセロナサポ
このアイントラハトのプレーは凄まじい。ヨヴィッチ、ハラー、レビッチによる2019年の競争力を彷彿とさせる。
現在は左に短剣のコスティッチ、攻撃の全てを指揮するユネス、そして鎌田、アンドレ・シウバ(今日はいないが、19得点)はとても冷酷だ。
アーセナルサポ アーセナルレジェンドの活躍を見て嬉しくなっている。鎌田は上手くやっているようだ。
53分 レヴァンドフスキのゴール [ フ 2-1 バ ]
フランクフルトサポ
くそっ鎌田は何やってるんだ。
光と影がまた同時にある。
フランクフルトサポ
こんなに早く失点するのは良くないよ。
不要なボールロストの後というのが余計に腹立たしい。
フランクフルトサポ 鎌田のミスから失点した。
フランクフルトサポ
鎌田の不要なボールロストが決定的だった。
後半、彼はボールを持つたびに眠っている。
Out Of Context Football (※画像のみの投稿)

ブルガリア このようなシーンは何度もあった。わざとに違いない。
レアルサポ フランクフルトの鎌田を見たことある?彼にはマドリードに来て欲しいんだ。
今夏、アーセナルは鎌田を狙うだろうね。クリエイターであり、スコアラーであり、プレッサーであり、ドリブラーでもある。完璧な10番だ。
イギリス
フランクフルトは依然としてカウンターの脅威を与えている。
広いエリアを使って前進し、ボックス内に侵入、そしてクロスを送り込む。
ディフェンスラインを深く保ち、カウンターのためのディフェンスで3点目を狙っている。
鎌田は右で素晴らしいプレーをしていた。
試合終了 フランクフルト 2-1 バイエルン
フランクフルトサポ 90分間バイエルンを圧倒するなんて明らかに不可能だが、少なくともマインツやビーレフェルトと違って勝ち点3を得ることができた。
フランクフルトサポのとんでもねえ美女 45分間完璧にプレーし、45分間完璧に管理した😁
スペインのドルトムントサポ
試合終了!アイントラハト・フランクフルト 2-1 バイエルン・ミュンヘン
ヒュッター監督のフランクフルトは3位だ。
鎌田大地のゴール&アシスト、アミン・ユネスとロベルト・レヴァンドフスキの素晴らしいゴール。
3点目を決めることが出来たコスティッチのアシストと素晴らしいプレー。
アンドレ・シウバがいなくてもアイントラハトが勝った。素晴らしい試合だったね。
スペイン 今日もっと話題になるべき選手は鎌田大地だ。
セビージャサポ ブンデスリーガ最高のクラブだ
フランクフルトサポ クンデは王様だ😊
セビージャサポ
ドン・ジュール・クンデ。
鎌田はワールドクラスの選手であることを証明したね。とても優秀な選手だ。
エジルファン マン・オブ・ザ・マッチは鎌田だ
ポーランド
アンドレ・シウバ不在にもかかわらず、フランクフルトがバイエルンを破った。
今日代役を務めたヨヴィッチがピッチ上ではあまり目立たなかったが、ユネスはとても自由にプレーをしていたね。
鎌田、コスティッチ、トラップも非常に良かったと思う。
スペイン
クラブワールドカップを終えてドイツに戻ってきたバイエルンは、ブンデスリーガで勝利出来ていない。
ビーレフェルトと引き分けた後、鎌田が主役となった今日の試合ではフランクフルトに1-2で敗れた。
鎌田大地のスタッツ(SofaScore) | |
---|---|
機械採点 | 8.1 |
プレー時間 | 89分 |
ゴール | 1 |
アシスト | 1 |
シュート(枠内) | 2(2) |
ドリブル(成功数) | 1(0) |
タッチ数 | 57 |
パス(成功率) | 24/34(71%) |
キーパス | 3 |
クロス(成功数) | 1(1) |
ロングパス(成功数) | 4(1) |
デュエル(勝利数) | 11(5) |
ポゼッションロスト | 17 |
被ファウル | 0 |
インターセプト | 2 |
タックル | 3 |
クリア | 4 |

鎌田は波がありましたが、バイエルン相手に1ゴール1アシストなのでよくやったと思います。長谷部も整えまくっていました。
最後の方、フランクフルトのPKだと思ったんですが、厳しい判定でしたね。
なんにせよ、これはとても大きな勝利でしょう(・∀・)👍
コメント