海外の反応「世界レベルだ」鎌田大地、衝撃の50mロングパスで起点!2ゴール演出し海外サポ大絶賛

鎌田大地

現地時間2月7日にブンデスリーガ第20節が行われ、鎌田大地と長谷部誠の所属する5位フランクフルトが12位ホッフェンハイムに3-1で勝利しました。フランクフルトは3連勝で、4位をキープしています。

鎌田大地は先発出場。果敢なプレスで守備に貢献すると、攻撃ではダイレクトパスやロングパスで2得点の起点となり、チームの勝利に大きく貢献しました。83分までプレーしています。

長谷部誠も先発出場し73分までプレーしています。

この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

海外の反応

ポルトガル フランクフルトの得点!コスティッチの先制弾。
鎌田とユネスがディフェンスラインを崩した。

フランクフルトサポ 鎌田—>ユネス—>コスティッチ♥ +7

フランクフルトサポ 鎌田、ユネス、コスティッチによる一流のパフォーマンス

マンUサポ フランクフルトは今俺の中で2番目にお気に入りのチームだ。
ヒンターエッガー、トゥタ、ヌディカの3バックに、鎌田とユネス。彼らは非常に素晴らしい。

フランクフルトサポ 鎌田が相手を完全に支配しているわ

フランクフルトサポ 鎌田はいいまのところ大幅に改善されている。
彼の功績を認めるべきだね。

フランクフルトサポ 鎌田のユネスへのパスは称賛しなければならないわ。 +3

フランクフルトサポ 鎌田がドリブルする度にホッフェンハイムDFはこんな感じになっている +63

気絶する犬

フランクフルトサポ アイントラハト(フランクフルト)はとてもいいチームだ。
ヒンターエッガー率いる守備陣。サイドのコスティッチ。中央に鎌田とユネス。
アンドレ・シウバの得点力。途中出場のヨヴィッチ。

フランクフルトサポ これまで鎌田はよく戦っているね

ウルグアイのフランクフルトサポ 鎌田のヘディングゴールは明らかにオフサイドだった…
依然として0-1のまま

フランクフルトサポ 笑っちゃうようなオフサイドだったな。
ゴールが決まったのに…残念だよ

フランクフルトサポ 今日の鎌田のプレーを見ているとフラストレーションがたまるなあ

フランクフルトサポ 鎌田はタックルしないよね(俺が見てないだけかな)

フランクフルトサポ 彼には十分に時間が与えられたが、改善は見られない。

フランクフルトサポ 鎌田には良い面と悪い面がある…時々眠ってしまうんだ。

フランクフルトサポ 狭いエリアでの鎌田のドリブルは見応えがある

フランクフルトサポ 鎌田がコスティッチへワールドクラスのパス!!!🔥 +12

フランクフルトサポ 鎌田のシュガーパスだ。どうしてこのようなパスを毎回出来ないんだ?

フランクフルトサポ スーパーボウル(※NFLの優勝決定戦)かよ…

フランクフルトサポ なんて見事なパスだ…

記者 このフランクフルトのゴールは子供に見せてはいけない。
鎌田の起点からアンドレ・シウバのゴールに至るまでの一連の流れは、完全にポルノだ。 +2

フランクフルトサポ この鎌田のパスと結婚させて下さい。

フランクフルトサポ 自陣から鎌田がとてつもないパスを出した!
そしてコスティッチの優しすぎるクロス! +6

コロンビア KAMADA!

フランクフルトサポ 凄かったな

フランクフルトサポ ウーベ・バインを思い起こすパスだったよ

補足

ウーベ・バイン(60歳)は、ドイツの元サッカー選手。1989-1994年にフランクフルトに在籍しており、1994-1997年には浦和レッドダイヤモンズに在籍していた。3シーズン連続ブンデスリーガ最多アシストを記録している名手。

アーセナルサポ 鎌田のあのパスよ…一体何をやったんだ。信じられないわ。

フランクフルトサポ これまで鎌田とユネスの10番コンビはほとんど完璧で、とても効果的だ。

イギリスの記者 鎌田の素晴らしいパス、コスティッチのワールドクラスのクロス、シウバのシンプルなヘディング。
フランクフルトは時々フットボールを簡単なもののように見せてくれる。

ドイツ コスティッチが大活躍を見せている試合だが、鎌田のパスについて言及してもいいんじゃない?

ドイツの記者 ゴール・オブ・ザ・イヤー候補だ。
鎌田が50m超の完全なワールドクラスのパスを出し、コスティッチが完璧に収めてクロスしゴール。

ドイツ 鎌田の並外れたパス。もちろん、コスティッチとシウバも絶対的なワールドクラスだ。

フランクフルトサポA ヌディカ、コスティッチ、シウバ。彼らが大好きだ。

フランクフルトサポB 迅速かつ正確なパスで1-0と3-1のゴールの起点となった鎌田とユヌスのことを忘れてはいけないよ。

フランクフルトサポC 3点目の鎌田のサイドチェンジは素晴らしかったね。

フランクフルトサポB 彼はそのようなプレーを何度かしていた。

フランクフルトサポA 今日の彼は驚異的だった!

フランクフルトサポ 鎌田は、起用するにはリスクのある選手なんだよな。
好調な時は並外れたプレーを見えてくれるが、よく叩かれている。

トッテナムサポ/ヴォルフスブルクサポ もし俺がヴォルフスブルクに恋をしていなかったら、フランクフルトに夢中になっていただろうね。
見ていてとても楽しいクラブだ。
鎌田+コスティッチ+シウバ🔥
素晴らしい試合。

フランクフルトサポ いまのところ鎌田は素晴らしいプレーをしている。
スマートで素早いパス、試合の流れを変えるプレー。1-0と3-1になる場面で起点となった。

アトレティコサポ 鎌田はマジで輝いているな。彼の視野の広さとパス😍

イギリス 精密なコントロールもね。
彼はプレッシャーのかかる状況でも決して動じないんだ。
素晴らしいテクニシャンであり、素晴らしい選手。成長を続けている。

アトレティコサポ 同意するよ。
チャンスを創造して得点できる彼のような選手がいることは、ボーナスだ。

ウルグアイのフランクフルトサポ おお! 鎌田からローデへとてつもないパスが通るも、コーナーへ。

ウクライナのトッテナムサポ 鎌田のビジョンは現実離れしているわ

フランクフルトサポ いつも鎌田に腹を立てている奴らは、コスティッチとローデのパスをもう一回見るべきだ。 +7

フランクフルトサポ ああ、今日の彼は本当に素晴らしい。しかし、過去の試合のいくつかのプレーにはいまだに腹が立つことがある。

フランクフルトサポ もちろんムカついたっていい。それがサッカーだからね。
しかし、後半の良いプレーを褒めてもいいんじゃないかな。

フランクフルトサポ 前回のホッフェンハイム戦から今回の試合までの、遊び心のあるプレーへの進化は非常に印象的だ。
同様に驚くべきは、シルバと鎌田のプレスの改善。
ブラボー、ヒュッター監督。

フランクフルトサポ インタビューでローデが、マン・オブ・ザ・マッチはコスティッチと鎌田だと語っていた。
鎌田のような選手について、視聴者、選手/監督で意見が分かれるのは面白いね。

フランクフルトサポ 鎌田だと特に意外だね。いつもの光景だけど、Facebookではハーフタイムに鎌田批判が繰り広げられていた。
ひどいプレーでやる気の見えない鎌田ではなく、活躍しているフルスティッチを起用しろとね。

フランクフルトサポ 監督やローデは何も理解していないようだね。
鎌田はいいプレーを見せていたよ。でもマン・オブ・ザ・マッチは間違いなくコスティッチだ。

補足

SofaScoreでは、1ゴール2アシストを記録したコスティッチが9.4という驚異的な評価でマン・オブ・ザ・マッチに選出されている。

フランクフルトサポ フランクフルトのゴールスコアラー
ブンデスリーガ 2020/21

シウバ 17
ドスト 4
オウンゴール 4
ヨヴィッチ 3
コスティッチ 2
バルコク 2
鎌田 2
ユネス 2
ヌディカ 1
ヒンターエッガー 1
アブラハム 1
イルザンカー 1
ローデ 1

ドイツ 光と影のある鎌田。
1-1になった場面ではアマチュア的なボールロスト。1-3になった場面のパスは間違いなく世界レベル。
評価は相変わらず変動しているが、最近はポジティブが優勢だ。 +7

フランクフルトサポ この試合を見た後でも、鎌田の文句を言う専門家はいるのかな? +7

フランクフルトサポ この試合のベストの一人だったね。ファンタスティックな起点パス!

フランクフルトサポ 常に素晴らしいプレーをしているというわけではないが、コスティッチに出したあのパス…見事だった、鎌田! +2

フランクフルトサポ このようなプレーを続けることができれば、鎌田はヨヴィッチからレギュラーを死守することが出来るだろうね。

フランクフルトサポ コスティッチのワールドクラスの試合。彼は再びとても良い状態になっているし、ゴールも決めた。
鎌田のロングパスも最高だったよ。
+4

鎌田大地のスタッツ(SofaScore)
機械採点7.0
プレー時間83分
シュート(枠内)0(0)
ドリブル(成功数)9(6)
タッチ数62
パス(成功率)23/29(79%)
キーパス1
クロス(成功数)1(1)
ロングパス(成功数)2(2)
デュエル(勝利数)22(13)
ポゼッションロスト17
被ファウル2
インターセプト1
タックル3
クリア1

監督とSDのコメント

見事な活躍を見せた鎌田に対し、ヒュッター監督も称賛の言葉を送っている。

「ダイチはとても良く、スタートから彼に望んでいたこと、彼が天才で違いを作れることを示した。彼の存在感は大きく、ボールによく触り、主張できていた」

さらに、フランクフルトのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるブルーノ・ヒュブナー氏も「今日のダイチはとても強く、後ろで上手く動き、ボールをほとんど失わなかった」と称賛した。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw8909256
管理人アブちゃんのアイコン 管理人アブちゃん

ゴールやアシストはなかったのですが、決定的なパスで2ゴールを演出しました。
プレッシャーがある中で、2回チラ見して逆サイドの選手を確認し、あの正確なロングパス…精度も凄いのですけど、視野の広さに驚きました。
ホークアイ・ダイチ👍

\ Twitterでフォローする /
16 Comments
高評価順
新着順 古い順
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る