海外の反応「日本は強い」U24日本代表がホンジュラスに3-1勝利!堂安が圧巻2ゴール!

U-24日本代表は7月12日、キリンチャレンジカップ2021でU-24ホンジュラス代表と対戦し、3-1で勝利しました。ホンジュラスは北中米カリブ海予選でメキシコと決勝を戦い、PK戦の末に敗れましたが、準決勝でアメリカを下し4大会連続の五輪出場を決めている強豪国です。
スターティングメンバーは以下の通り。
GK
谷 晃生(湘南ベルマーレ)
DF
酒井宏樹(浦和レッズ)
中山雄太(ズウォレ)
吉田麻也(サンプドリア)
冨安健洋(ボローニャ)
MF
遠藤 航(シュツットガルト)
久保建英(レアル・マドリード)
三好康児(アントワープ)
堂安 律(PSV)
田中 碧(デュッセルドルフ)
FW
林 大地(サガン鳥栖)
ホンジュラスのファレロ監督は試合後、以下のようにコメントを残しています。
前半は日本のプレスに苦しんでモビリティー(運動性)が欠けていた。後半はよりポゼッションを高めて日本のプレスをかわしつつ前へ出ていくことを話した。後半は縦の動きから点が取れて互角になったが、我々の求めるものからはまだ遠い。今日は日本の勝利が妥当だと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5dfbfdfd537314c850c147999d4578c2887e98
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
【 試合ハイライト 】(Youtube)
海外の反応
記者 今夜のホンジュラス戦での日本代表メンバーはかなり強力だ。五輪が始まってからの彼らには期待できそうだね。
ホンジュラス 実際、このU23ホンジュラス代表はA代表よりも優れているよ
韓国 ホンジュラス、勝つんだ
13分 吉田のゴール [ 日 1-0 ホ ]
【東京五輪直前日本代表戦
— TBS サッカー (@TBS_SOCCER) July 12, 2021
U24日本🇯🇵vsU24ホンジュラス🇭🇳】
⚡️#TBS 系列放送中⚡️
🇯🇵1-0🇭🇳
《前半13分》
🇯🇵#久保建英 の浮き球フリーキックに#吉田麻也 が合わせGOAL!!!⚽️
🎥ハイライトをどーぞ🎥#サッカー #daihyo pic.twitter.com/A2Qv63AwVQ
ホンジュラス 日本は速いね
ホンジュラス 安心して、日本はルーマニアよりも優れたチームだから
この日本代表は、ヨーロッパのクラブから招集されたチームであることを忘れてはならないよ
ホンジュラス 日本のプレースピードは速いな
ホンジュラス 日本の方がはるかに上だ
この日本代表は最近、U23アルゼンチン代表を3-0で下したんだよ
【東京五輪直前日本代表戦
— TBS サッカー (@TBS_SOCCER) July 12, 2021
U24日本🇯🇵vsU24ホンジュラス🇭🇳】
⚡️#TBS 系列放送中⚡️
🇯🇵1-0🇭🇳
《前半18分》
🇯🇵19 #林大地 がDFを交わしシュート❗️
惜しくも決めきれず
🎥ハイライトをどーぞ🎥#サッカー #daihyo pic.twitter.com/nOSBuhCZuB
ホンジュラス 久保はマジで上手いな
ホンジュラス ホンジュラスは日本のペナルティエリアで何本シュートを打った?😂
ホンジュラス ホンジュラスは相手エリアに到達していない😂
40分 堂安のゴール [ 日 2-0 ホ ]
【東京五輪直前日本代表戦
— TBS サッカー (@TBS_SOCCER) July 12, 2021
U24日本🇯🇵vsU24ホンジュラス🇭🇳】
⚡️#TBS 系列放送中⚡️
🇯🇵2-0🇭🇳
《前半40分》
U24🇯🇵代表10 #堂安律 が
右足で流し込みGOAL!!!⚽️⚽️
日本追加点❗️
🎥ハイライトをどーぞ🎥#サッカー #daihyo pic.twitter.com/7OCgb54s7b
中国
2点目のコンビネーションはとても良かった。全員の呼吸が合っていて素晴らしかったね。
堂安が一撃で結果を出した。
ホンジュラス 選手たちの動きが重いね
ホンジュラス 6-0で負けるよ
中国 日本は本当に強いな
ホンジュラス このままだと、ドイツと親善試合をしたら11-0で終わってしまう
ホンジュラス まだ信じているけど、ミスを修正していかないと、オリンピックには間に合わないよ
ホンジュラス
みんな落ち着いて、親善試合だよ。
ルーマニア戦で失敗するよりも、今失敗しておいた方がいい。
それに日本は素晴らしいチームだ。親善試合でアルゼンチンから3ゴールを決めて勝利している。
ホンジュラス ホンジュラスは何も出来ないね
日本代表
後半17分
17 #田中碧 ⏩ 4 #板倉滉
19 #林大地 ⏩ 9 #前田大然
後半21分 日本のオウンゴール [ 日 2-1 ホ ]
1点差に詰め寄られる。
— サッカー日本代表【U24】vs🇭🇳7.12@ヨドコウ/vs🇪🇸7.17@ノエスタ (@jfa_samuraiblue) July 12, 2021
🏆キリンチャレンジカップ2021
🇯🇵#U24日本代表 2-1 U-24ホンジュラス代表🇭🇳
⌚️後半21分
⚽️オウンゴール
📺#TBS 系列にて放送中
🔗https://t.co/1GyVnvbe0I#jfa #daihyo pic.twitter.com/YwyaIBHboN
ホンジュラス ゴオオオオル!
ホンジュラス よし、その調子だ。ホンジュラスが目を覚ましつつある。
ホンジュラス ラッキーだったが、ゴールはゴールだ(笑)
韓国 三笘がいないから思うようにプレー出来ないね
ホンジュラス 悟空とベジータの戦いみたいだ
日本代表
後半35分
2 #酒井宏樹 ⏩ 15 #橋岡大樹
5 #吉田麻也 ⏩ 20 #町田浩樹
7 #久保建英 ⏩ 16 #相馬勇紀
後半40分 堂安のゴール [ 日 3-1 ホ ]
【東京五輪直前日本代表戦
— TBS サッカー (@TBS_SOCCER) July 12, 2021
U24日本🇯🇵vsU24ホンジュラス🇭🇳】
⚡️#TBS 系列放送中⚡️
🇯🇵3-1🇭🇳
《後半40分》
U24🇯🇵代表
10 #堂安律 が今日2点目のGOAL!!!!!!⚽️⚽️
🎥ハイライトをどーぞ🎥#サッカー #daihyo pic.twitter.com/bWCfI06uVO
ホンジュラス ノオオオオオ
ホンジュラス この実況だとアニメのように見えるね(笑)
ホンジュラス あの選手はオランダのPSVでプレーしている
日本代表
後半42分
3 #中山雄太 ⏩ 26 #藤田譲瑠チマ
試合終了 日本 3-1 ホンジュラス
韓国 堂安上手いね
ホンジュラス 😭😭😭😭😭
ホンジュラス いい試合だった
ホンジュラス U23アルゼンチン代表でさえ3-0で負けたんだから、日本は強いチームだよ
韓国 ホンジュラス強かった?
韓国 まだ現地適応中なのかわからないけど、あまり強くなかったね
韓国
今の日本の五輪代表は、スペイン戦でもMF戦なら対等に戦える。
田中碧、遠藤航、この二人で中盤を完全に支配するよ。
ホンジュラスは北中米決勝でメキシコを相手に試合内容では上回っていたチームだ。
ホンジュラス
試合を見ていたけど、先発にならないような平均的な選手たちがプレーをしていた。
しかしポジティブに捉えなければならない。まだ大会は始まっていないからね。
ホンジュラス ホンジュラスはまだ現地の環境に順応できていない
ホンジュラス 屈辱的な試合だ
ホンジュラス 日本との最初の親善試合を12日に予定していたのに、2日前にチームを送ったんだ…負けるのも当然だよ
ホンジュラス 日本は金メダルを獲得しそうだ

堂安、お前がエースだ!
遠藤田中のココリココンビは相変わらず凄かった。
どのゴールも素晴らしい流れから決めていますね。ただ、後半少し失速していたので、なんか五輪が心配になってきました。
久保さん足速くなった?
コメント
普段日本が良い結果を残せてないのもそれが理由と言える。
日本は確実に強くなっている。
日本のサッカースタイル自体は極限の位置まで来てると思う。
ゲーゲンプレスで前から奪って、高いサッカーIQでティキ・タカを何回も仕切り直してやるという。
代表でこんな完成度高いサッカーやってるの日本ぐらいじゃないか。もはや精密機械だよ。
北中米予選2位だから強いんだよ。
コパアメリカで日本と対戦した時のウルグアイのFIFAランキングは5位だったけどな
後半やってきた縦パス対策すれば日本を完封できるってばれてしまった
そこからの工夫がスライドしてサイドのスペース空けるか
中央が下りてきてそのスペースに入ってきたりなんだろうが
前線は足遅いし、久保や中山はスペース入ってこないからやられ続けて失点
失点してから前田走らせたり、前田が下りてきてスペース空けたところに相馬が入り込んで遠藤がパスきめて堂安は中に走りこんできてゴール
久保は最初の縦パス封じられてしまったら何もできんから先発は危険だわ
勝ち上がっても、ホーム有利の時間スケジュール、高湿度やなんだかんだで言い訳されるだろうし、最終的にはオリンピックだからでまとめられるって話だろう。
じゃっかんって読むんだよ
わかせん?
三好は本来 右SWの控え
ACLで三笘,旗手は隔離期間,1日早く帰国した相馬も疲労考慮
本番で三好の左SW起用はない
欧州のシーズン終了で海外組もブランク空いてるから本調子でなくても不思議ではない
1試合だけで決めつけ過ぎ
前田は脳震盪開けの調整出場
連戦で疲れた状態を想定して代えなかったのでしょう
ポジショニングの修正とかは自分で言うかコーチを通して行うのが普通。森保の場合、ほぼ全てを選手にお任せしている。
森保が試合中に声をかけているのは「ワイドを使ってー」とか「落ち着いてー」とか「早めに戻るんだよー」とか小学生向けの講習会のような内容で意味がない。
選手がポジション被っているのに指摘せずに放置するケースも多い。
ホンジュラス戦を見てて思ったのは、後半にバテてきて、ボールを保持した時に一旦緩めるところと攻撃のスイッチを入れるところで、選手間の意思疎通にズレがあったためにチグハグな連携が多くなった。
こういったシーンでは監督から具体的な指示を出さないと収集がつかない。
本来はボランチやCBなりが落ち着く指示を出したら(声をかける以外にジェスチャーで示したりする)、ボールを保持しても前線はスプリントせずに回復させるとか、チーム内に約束事が存在することが多い。
後半にボールを回さないのでひたすら疲労だけが蓄積される展開になってカウンターや早い攻撃で失点するパターンはサッカーでは定石なのだから。
今回のテストマッチは、特に後半は、森保監督がどういう状況を想定していたのか疑問に感じた。監督とコーチがコロナに罹患して不在になる試合を想定していたのだろうか。
前年のロシアW杯トップ4のチームが雑魚ってのは苦しすぎる
いうてもW杯出てる国やしな。
日本のこと新興国ぐらいに思って先輩面しとんのやろ。