中国の反応「凄いな」日本人がゴール&アシスト!日本人だらけの一戦に中国から羨望の声
現地時間9月19日、ベルギーリーグ第8節が行われ、シントトロイデンがヘンクに1-2で敗れました。この試合で、シントトロイデンの鈴木優磨が先制ゴール、ヘンクの伊東純也がアシストを記録。両チーム合わせて7人の日本人がピッチに立ち、会場を沸かせました。中国の反応をコメント欄などからまとめましたのでご覧ください。
鈴木優磨に関する海外の反応記事です。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年9月20日
現地時間9月19日、ベルギーリーグ第8節が行われ、シントトロイデンがヘンクに1-2で敗れました。この試合で、シントトロイデンの鈴木優磨が先制ゴール、ヘンクの伊東純也がアシストを記録。両チーム合わせて7人の日本人がピッチに立ち、会場を沸かせました。中国の反応をコメント欄などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年4月8日 · Last modified 2021年8月22日
4月6日にベルギーリーグ第31節が行われ、15位シント・トロイデンが最下位ワースラント・ベフェレンに4-2で勝利しました。シント・トロイデンは2試合を残し一部リーグ残留を決めています。先発出場した鈴木優磨はこの日2ゴールを決め、今季17ゴールに到達。欧州主要1部リーグでの日本人最多得点記録を更新しました。鈴木の活躍に対する中国と韓国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年4月7日
現地時間4月6日にベルギーリーグ第31節が行われ、15位シント・トロイデンが最下位ワースラント・ベフェレンに4-2で勝利しました。鈴木優磨が2ゴール、橋岡大樹が2アシストを記録しています。スタッツサイト『WhoScored』の採点では、鈴木が両チームトップとなる9.2、橋岡はチーム4位の8.09、シュミットは6.39となっています。この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年4月4日
現地時間4月3日にベルギーリーグ第32節が行われ、15位シント・トロイデンが10位メヘレンに2-1で勝利しました。鈴木優磨は先発出場。11分に先制点を決めると、39分には相手のファールを誘いPK獲得に貢献しました。この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年1月21日 · Last modified 2021年1月24日
現地時間1月20日にベルギーリーグ、15位シント・トロイデン対11位コルトレイク戦が開催され、シント・トロイデンが2-0で勝利しました。鈴木優磨は先発出場。15分にPKを決めると、前半アディショナルタイムには味方のクロスを冷静に流し込み、2ゴール目を記録しました。シュミット・ダニエルも先発出場。好セーブを連発しチームのクリーンシートに貢献しています。この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2020年12月31日 · Last modified 2021年1月16日
シント・トロイデン所属の鈴木優磨(24歳)が3試合連続ゴールを決めました。現地時間30日、ジュピラー・リーグ第18節シント=トロイデン(STVV)vsベールスホットの一戦が行われた。この試合でSTVV鈴木優磨、シュミット・ダニエル、ベールスホット鈴木武蔵らが先発出場した。
試合が動いたのは前半41分、STVVは右CKの流れからクロスを放り込むと、ファーサイドに飛び込んだ鈴木優磨がヘディングで合わせ、豪快にゴールネットを揺らした。これでSTVVが先制。
このまま最後までスコアは動かず、鈴木優磨の先制ゴールが決勝点となりSTVVが1-0で勝利を収めている。STVVはこれで3連勝をマークし、5勝5分け9敗の勝ち点20で暫定14位に浮上している。一方で敗れたベールスホットは勝ち点28のままながら、順位を暫定7位に下げた。海外の反応の一部を紹介しますのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2020年12月27日 · Last modified 2021年1月16日
現地時間12月26日にベルギーリーグ第19節が行われ、シント・トロイデンがスタンダール・リエージュに2-1で勝利しました。
鈴木優磨は先発出場。5分にナゾンのゴールをアシストすると、16分にはヘディングシュートで今季7得点目となるゴールを決めました。スタッツサイト『WhoScored』の採点では両チーム最高評価の8.1を獲得。ベルギーメディア『Sporza』ではマン・オブ・ザ・マッチに選出されています。
この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。