韓国人「カッコいい」「好感」本田圭佑が韓国上陸!「韓国でユースサッカー大会を開催したい」【海外の反応】
元日本代表MF本田圭佑(36)が1日に自身のSNSを更新。滞在先の韓国から以下のようにメッセージを発信し、韓国で話題になっています。この話題に対する韓国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
本田圭佑に関する海外の反応記事です。
by 虻川 アブラハム · Published 2023年6月3日
元日本代表MF本田圭佑(36)が1日に自身のSNSを更新。滞在先の韓国から以下のようにメッセージを発信し、韓国で話題になっています。この話題に対する韓国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2023年1月31日 · Last modified 2023年2月1日
中国や台湾も領有権を主張している尖閣諸島。沖縄県石垣市が29日、30日に海洋調査を行いましたが、調査中に中国公船との緊迫した場面もあったようです。そんな尖閣諸島の問題について、元日本代表の本田圭佑(36)が1月29日に自身のTwitterで意見を述べ中国で注目を集めています。この話題に対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2022年11月30日
日本代表は27日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループステージ第2戦でコスタリカ代表と対戦し、0-1で敗れました。この敗戦の2日後、元日本代表MF本田圭佑(36)が自身のTwitterを更新。日本サッカーに対する熱い思いを投稿しました。この投稿が中国のネット上で紹介され話題になっています。中国の反応をまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2022年9月20日
U-23日本代表は20日、カンボジアの首都プノンペンで行われた国際親善試合で、本田圭佑率いるU-23カンボジア代表と対戦。小森飛絢、藤井海和、水野颯太のゴールで、日本がカンボジアに3-1で勝利しました。海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2022年5月22日 · Last modified 2022年5月24日
東南アジア競技大会に参加し、1勝1分2敗で予選敗退に終わったU-23カンボジア代表。このチームを率いる本田圭佑(35)が、大会の結果を自身のTwitterにて以下のように報告しました。この投稿が中国のネット上で話題になっています。中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2022年3月20日
ロシアリーグ・CSKAモスクワでプレー経験がある本田圭佑(35)が18日、自身のSNSを更新。南アフリカのラマポーザ大統領がウクライナにおける戦争について北大西洋条約機構(NATO)を非難したことに対して「激しく同意」と賛意を示しました。この話題に対する中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年5月9日 · Last modified 2021年8月21日
現地時間5月8日にアゼルバイジャンリーグ第26節が行われ、本田圭佑の所属するネフチ・バクーがサバイルに4-0で勝利しました。この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年5月4日 · Last modified 2021年8月21日
5月3日にアゼルバイジャン・プレミアリーグ第25節が行われ、本田圭佑の所属するネフチ・バクーがケシュラに3-0で勝利しました。本田圭佑はアゼルバイジャン初ゴールを決めています。この試合に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年4月18日 · Last modified 2021年8月22日
2013年11月16日、欧州に遠征していた日本代表は国際親善試合でオランダ代表と対戦し、2-2で引き分けました。ファン・デル・ファールト、ロッベンのゴールで2失点した日本は、前半終了間際に大迫勇也のゴールで一点を返すと、後半14分には素晴らしい連携から本田圭佑が同点弾を奪い、強豪オランダと互角の戦いを演じました。この試合が中国で再び脚光を浴びています。主に日本代表の2ゴール目の美しい連携を称賛する声が多く寄せられていました。中国の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年3月2日
現地時間2月28日、ブラジル一部のボタフォゴは、昨年末まで所属していた本田圭佑がVIP会員権50口を購入してクラブに寄付したことを発表しました。なお、本田圭佑が退団した後、ボタフォゴは二部降格が決まっています。この話題に対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年2月2日 · Last modified 2021年8月21日
1月30日、国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)が2011年~2020年アジアベストイレブンを発表しました。日本からは吉田麻也、冨安健洋、本田圭佑が選出され、最多となっています。このベストイレブンが中国のSNSで話題になっています。中国からはウー・レイ一人が選出されましたが、納得している中国人サッカーファンはあまりおらず、日本人選手をもっと選ぶべきだという声がたくさん寄せられていました。海外の反応の一部を紹介しますのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2021年1月20日 · Last modified 2021年8月21日
2010年6月24日、FIFAワールドカップ南アフリカ大会のグループステージ第3節が行われ、日本がデンマークを3-1で下しました。日本は初戦でカメルーンを下し、2戦目でオランダに敗れ、グループステージ2位。デンマークも1勝1敗でしたが、わずかな得失点差で日本が上回っており、3位に位置。勝てばグループステージ突破、負ければ敗退という、まさに両チームの生き残りをかけた非常に重要な戦いでした。試合は、本田圭佑の無回転フリーキック、遠藤保仁の精密フリーキック、本田の美技から岡崎のゴールと、華麗な3得点を奪い、見事日本が勝利。決勝トーナメント進出を決めました。この試合の映像が中国動画サイトで紹介されると、中国サッカーファンからは称賛の声が続出。特に本田圭佑の獅子奮迅の活躍を褒め称えるコメントが多く寄せられていました。海外の反応の一部を紹介しますのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2020年12月29日 · Last modified 2021年1月12日
ブラジル一部・ボタフォゴに所属する元日本代表MF本田圭佑(34歳)。現在は移籍専門サイト『transfer markt』によると、今季は公式戦27試合3ゴール0アシストを記録しています。
1年契約でブラジル初挑戦だったにも関わらず、キャプテンに指名されることも多く、ブラジルの地で信頼を勝ち取っていましたが、近日中に退団する可能性が急浮上しているようです。現在19位で降格の可能性が高く、度重なる監督解任でチームの状況も芳しくないボタフォゴ。そんな状況もあってか、本田は先月末に「この数日で僕を納得させないなら、去ることを考え始める」とツイート。その後「ここから去ることはなく、チームメイトとこの状況を変える努力をしていきたい」と考えを改め残留の意思を示していましたが、ポルティモネンセの会長が本田との交渉が継続していることをポルトガル紙「OJOGO」で語っていました。
by 虻川 アブラハム · Published 2020年12月26日 · Last modified 2022年12月21日
現在、ブラジル一部ボタフォゴでキャプテンを務める元日本代表MF本田圭佑(34歳)。
ドイツの移籍情報専門サイト『transfermarkt』によると、5大陸(アジア、ヨーロッパ、北米、オセアニア、南米)のクラブでゴールを決めた史上初の選手となっています。
そして日本代表でもワールドカップ3大会連続ゴールを記録しており、アジア人のワールドカップ最多得点者となっています。名実ともに、近年の日本を代表する選手と言っても過言ではないでしょう。
そんな本田のサッカー人生を特集した動画が、現在中国サッカーファンの間で話題になっています。果たして中国人は本田の生き様に対してどのような感想を抱いたのでしょうか。コメントの一部をまとめましたのでご覧ください。
by 虻川 アブラハム · Published 2020年11月1日 · Last modified 2021年1月21日
現地時間10月31日にブラジル全国選手権が行われ、ボタフォゴがセアラと2-2で引き分けました。
本田圭佑は先発出場。前半16分にPKで先制弾を叩き込むと28分には追加点の起点となる縦パスを送りました。さらに中盤では屈強なフィジカルを生かして相手をなぎ倒す”皇帝キープ”も披露。全盛期の活躍を思い出させるキレのあるプレーを見せ、後半33分に途中交代しました。海外の反応をまとめましたのでご覧ください。