海外の反応:三笘薫が絶妙アシストでプレミア5試合連続得点関与のクラブ記録!地元メディア最高評価
現地時間4月4日にプレミアリーグ第7節(延期分)が行われ、6位ブライトンがアウェイで17位ボーンマスと対戦。公式戦17試合連続で先発に名を連ねた三笘薫が、28分に絶妙なパスでファーガソンのゴールをアシストし、2-0での勝利に貢献しました。5試合連続での得点関与はクラブ記録のようです。
by アブちゃん · Published 2023年4月5日 · Last modified 2023年10月28日
現地時間4月4日にプレミアリーグ第7節(延期分)が行われ、6位ブライトンがアウェイで17位ボーンマスと対戦。公式戦17試合連続で先発に名を連ねた三笘薫が、28分に絶妙なパスでファーガソンのゴールをアシストし、2-0での勝利に貢献しました。5試合連続での得点関与はクラブ記録のようです。
by アブちゃん · Published 2023年4月5日 · Last modified 2023年7月14日
元サッカー韓国代表で、Jリーグの大宮アルディージャでもプレーしたイ・チョンス(41)。2002年日韓ワールドカップベスト4進出にも貢献した同選手が、「アジア出場枠が8.5に増加されても中国がアジア予選を突破するのは難しい」と発言し中国のネット上で話題になっています。
by アブちゃん · Published 2023年4月4日 · Last modified 2023年7月14日
今季、スペイン1部マジョルカでリーグ戦26試合3ゴール5アシストを記録し、主力としてプレーする韓国代表MFイ・ガンイン(22)。移籍市場に精通するイタリア人記者ファブリツィオ・ロマーノ氏によると、今夏にマジョルカを退団し、イングランド・プレミアリーグに挑戦する可能性が浮上しているようです。
by アブちゃん · Published 2023年4月3日 · Last modified 2023年10月28日
ブライトンの三笘薫は現地時間4月1日に行われたプレミアリーグ第29節ブレントフォード戦(3-3)で鮮やかなループシュートを決め、同リーグにおけるシーズン日本人最多得点記録を更新しました。これを受け、プレミアリーグ公式SNSが「三笘薫はなんというシーズンを送っているんだ」と題した三笘のスーパープレー集を公開。これまでの6ゴールや華麗なドリブル突破のシーンに海外からは絶賛の声が相次いでいます。
by アブちゃん · Published 2023年4月3日 · Last modified 2023年7月14日
昨シーズンのプレミアリーグで23得点を記録し、リバプールのサラーとともに得点王に輝いたトッテナムの韓国代表FWソン・フンミン(30)。今季はこれまでリーグ戦26試合6ゴール4アシストと波に乗れず、市場価値も2020年12月の9000万ユーロから6000万ユーロへと下落しています。そんななか、スペインの名門バルセロナがソン・フンミンを獲得する可能性が浮上し、現地で話題になっています。
by アブちゃん · Published 2023年4月2日 · Last modified 2024年3月4日
ブライトンの三笘薫が現地時間4月1日に行われたプレミアリーグ第29節ブレントフォード戦(3-3)で今季リーグ戦7点目となる華麗なループ弾を決めました。プレミアリーグ人気が高い中国でも三笘のゴールは話題になっています。
by アブちゃん · Published 2023年4月2日 · Last modified 2023年10月28日
セルティックのアンジェ・ポステコグルー監督は、過去に日本代表MF三笘薫を狙っていたことを認めている。『The Herald』などが伝えた。
by アブちゃん · Published 2023年4月2日
4月1日にJ1リーグ第6節が行われ、湘南ベルマーレがガンバ大阪に4-1で勝利しました。湘南ベルマーレの日本代表FW町野修斗(23)は先発出場。21分の先制ゴールを皮切りに前半だけで4ゴールを記録。チームを開幕戦以来となる勝利へ導きました。
by アブちゃん · Published 2023年4月2日 · Last modified 2023年10月28日
現地時間4月1日にプレミアリーグ第29節が行われ、7位ブライトンがホームで8位ブレントフォードと対戦。三笘薫は公式戦16試合連続となる先発に名を連ねると、21分に今季リーグ戦7点目となる絶妙なループシュートを決めました。プレミアリーグでの日本人シーズン最多得点記録を更新しています。
by アブちゃん · Published 2023年4月1日
3月31日にJ1リーグ第6節が行われ、浦和レッズが柏レイソルに3-0で勝利しました。この試合で生まれたジャンピングボレー弾が中国のネット上で紹介され話題になっています。
by アブちゃん · Published 2023年3月31日 · Last modified 2023年8月17日
エンゼルスの大谷翔平(28)が現地時間30日にオークランドで行われたシーズン開幕戦となるアスレチックス戦に「3番DH兼投手」先発出場。2年連続の開幕投手を務めた大谷は、6回2安打無失点、与四球3、10奪三振、打者としても3打数1安打1四球で、投打に渡ってチームに貢献するも、8回に中継ぎ陣が逆転を許してしまい、チームは2-1で敗れました。
by アブちゃん · Published 2023年3月31日 · Last modified 2023年7月14日
大韓サッカー協会(KFA)は28日、カタールワールドカップでの16強進出を祝い、これまで各種の不正行為で懲戒処分を受けていた関係者100人の赦免を議決したことを発表しました。八百長事件に関与していた48名が含まれていたこともあり、韓国のサッカーファンからは批判が殺到しています。
by アブちゃん · Published 2023年3月31日 · Last modified 2023年8月17日
現地時間3月21日にワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝戦が行われ、日本代表(侍ジャパン)がアメリカ代表に3-2で勝利。2013年大会のドミニカ共和国以来となる全勝での優勝を果たしました。この決勝戦の前に大谷翔平が円陣での声出しを務め、その内容が海外メディアなどで紹介され話題になっています。
by アブちゃん · Published 2023年3月28日 · Last modified 2023年8月18日
サッカー韓国代表(世界ランキング25位)は28日、ソウルワールドカップ競技場でウルグアイ(同16位)と国際親善試合を行い1―2で敗れた。
by アブちゃん · Published 2023年3月28日 · Last modified 2023年3月29日
サッカー日本代表(FIFAランキング20位)は3月28日、大阪・ヨドコウ桜スタジアムでコロンビア代表(同17位)と対戦。24日に行われた韓国代表との親善試合では2-2で引き分けたコロンビア。注目のハメス・ロドリゲスはベンチ外、ファルカオはベンチスタートとなっています。
by アブちゃん · Published 2023年3月28日 · Last modified 2023年8月17日
3月22日にワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝戦でアメリカ代表を3-2で下し、3大会ぶり3回目の優勝を果たしました。大会MVPに輝いた大谷翔平がインタビューで「日本だけでなく、韓国もそうですし、台湾も中国も、またその他の国も、もっともっと野球を大好きになってもらえるように、その一歩として、優勝できたことがよかったかなと思いますし、そうなってくれることを願っています」と語り、海外のメディアがこの発言を以下のように取り上げています。
by アブちゃん · Published 2023年3月27日
サッカー日本代表(FIFAランキング20位)は3月24日、国際親善試合でウルグアイ代表(同16位)と対戦し、1-1で引き分けました。2026年のワールドカップに向けた初陣を白星で飾れなかった森保ジャパン。日本サッカー協会の田嶋幸三会長はこの試合について以下のように語っています。
by アブちゃん · Published 2023年3月26日 · Last modified 2023年8月17日
3月22日に行われたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝でアメリカ代表を3-2で下し、3大会ぶり3度目の優勝を果たした侍ジャパン。そんななか、韓国のイチローとも呼ばれる天才打者、イ・ジョンフ(24)が大谷を称賛し、韓国のネット上で話題になっています。
by アブちゃん · Published 2023年3月25日 · Last modified 2023年3月26日
サッカー日本代表は24日、キリンチャレンジカップでFIFAランキング16位のウルグアイ代表と対戦。30分にバルベルデのゴールで失点するも、75分に西村拓真のゴールで追いつき、1-1で引き分けました。この試合で日本代表が見せた華麗な連携プレーが中国のSNSや動画サイトなどで紹介され話題になっています。
by アブちゃん · Published 2023年3月24日 · Last modified 2023年3月25日
サッカー日本代表は3月24日、キリンチャレンジカップ2023でウルグアイ代表と対戦しました。ウルグアイはFIFAランキング16位(12月22日発表時点)の強豪国。昨年行われたカタールワールドカップではポルトガル、韓国、ガーナのいるグループHで3位となり、グループステージで敗退してしまいましたが、ビッグクラブでプレーする選手が多数いる難敵です。